goo blog サービス終了のお知らせ 

キョン太のPC日記

PCについて、とPCで書く日記。よって、内容は無制限。

初期不良かな?

2019-10-19 00:06:00 | PC
 授業で使うノートパソコン、今は16.4インチ画面のVAIOを使っているのだが、これはでかくて重い。やっぱり持ち運ぶにはもうちょっと軽くて薄くて小さいのがいいなあと思って、HPの14s-dk0000 価格.com限定 AMD Ryzen3/8GBメモリ/128GB SSD+1TB HDD/14型フルHD液晶搭載 ベーシックモデルというのを買ったのでした。公費購入。

 それが今日来たのだが、使ってみたらどうも二つあるUSBポートの内一つが使えない。マウスとかハブとかを差し込んだのだが、認識されない。初期不良でしょうね。

 SSD128GBとHDD1TBのデュアルストレージ、CPUはAMD Ryzen 3 3200Uという廉価版だがCPUスコアは4775なので結構速い。

 画面は14インチだがフルHD。重さは1.53kgと軽量。とても魅力的なスペックなんだけどね、初期不良じゃしょうがねえ。来週突き返して交換するか修理するかしてもらいましょう。



何時間かかったか?

2019-07-10 23:49:00 | PC
 VAIOノートのアップデートですが、終わったのは午後2時近く。始めた時刻を覚えていないのですが、仮に午前11時として約3時間ですね。少なくともその程度はかかったと思います。

 終わってしまえば、まあどういうことはない。他のPCと同じになった、というだけの話ですけどね。

Windows10のアップデート

2019-07-10 11:23:00 | PC
 昨夜家でパソコンをシャットダウンするとき、「更新してシャットダウン」というコマンドが出ていたので、ああ、更新が入ってたんだと思っていましたが、案の定今日は大学で2台のPCのアップデート。

 かなり大がかりだったみたいで、再起動は1回では済まなかった。3回ぐらい再起動したような。

 それで、デスクトップはとっくに1903になっていたのですが、VAIOノートは相変わらず1803。1803のままアップデートで、こちらは再起動は1回だけで済んだ。違うんでしょうね。

 VAIOノートの1903へのアップデートはいつになったら来るのか?待っていればそのうち来るのでしょうが、しびれを切らしたので、もう強制的にアップデートする事にしました。Microsoftのページから更新アシスタントというのをダウンロードして。

 これまで計4台のPCで1903にアップデートしましたが、それで障害が起こったということはないので、たぶんVAIOノートでも大丈夫でしょう。ただ、時間がかかりそうだ。

WX350期待外れ

2019-07-04 20:54:00 | PC
 買ってから1ヶ月近く経ち、何度も撮影は繰り返しましたが、はっきり言って幻滅。

 他にそういう声を聞かないので或いは個体の問題なのかも知れませんが、特定の条件の被写体に対してシャッターボタンを半押しすると画面全体が真っ暗になって、そのまま押して望ましい画像は得られない、と判断せざるを得ない、という場合が何度もありました。

 どういう場合かはまだ特定は出来ませんが、或いは画面の中に明るさの違いが大きい部分が混在している時かな?

 そういう時にシャッターのモードを変えると、たとえばオートからシーン選択にすると問題が起こらないという場合もありますが、どう変えても同じように真っ黒になる、という場合があります。

 これでは困るので、CanonのPowerShot SX620 HSを注文してしまった。使いやすいのを使う。Canonが使いやすいかどうかはまだ分からないけどね。

2台相次いで

2019-06-15 20:10:00 | PC
 Windows10のアップデート、1903へ。



 まずは大学でacerのデスクトップ。次いで



 家でDellのデスクトップ。これで残るは大学に置いてあるVAIOノートだけだ。いつ来るんだか?待つしかない、んだろうな?あるのかもしれないが、特に働きかけはしない。使えるから。