

北裏の白椿・自生です。沢山咲いています。白は鳥にも寒さでも風でも傷みます。12/25に写しました。



ローズマリーです。寒いのに、頑張っています。12/28に写しました。

短い方の松葉の松を切って、バラと活けました。上にトケイソウ・セルレアが這って、枝が曲がっています。矯めて少しは直っても---です。12/28に写しました。

テレビのCMに負けて、初めて、おせちを注文しました。3段重ねで、発泡スチロールの中、一番下にカチカチの保冷剤、1段ずつビニールで覆って入っていました。12/29の18時ごろに届きました。その1つを12/30の昼に食べました。冷凍ではないのです。1重でも、これだけの品数を家では作れません。甘口の私でも甘口に感じた、甘い味付けですが、美味しかったです。1/2までに食べるようにと書かれています。早目から、おせちです。万全を期されていても早く食べた方が良いでしょう。
6:29の室温は8.4度、湿度は64%、外気温度は4.5度、湿度は79%、風は北北東0.8m/sです。「くもり 時々 晴れ 所により 昼前 から 昼過ぎ 雨 西の風 最高13度」予報です。昨日の最高は10.6度、最低は0.2度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。
今年も最後になりました。
いろいろありがとうございました。
新年も、よろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
良いお正月をお迎えください。いろいろとありがとうございました。コメントを戴けるから続いているブログです。有難いです。
kazuyoo60
何時もコメントありがとうございます、来年もよろしくお願い申し上げます。
良いお正月をお迎えください。いろいろとありがとうございました。
kazuyoo60
私はこのところ毎年ですが、今日届く予定です
全く冷凍ではないのですよ。毎年。
でも意外と味も薄味で美味しいです
そしてお箸も何も全部入っているので買う事もないのですよ
なので今日の夜から頂きます
白椿、きれいに咲いていますね
ローズマリーも頑張っています
一年間色々とお世話になりました
楽しいブログをいつも見せて頂きありがとございました
来年もまたよろしくお付き合いください
31日に冷凍でないおせち到着なのですね。それに薄味は良いです。今朝2重目の半分を食べて、残りは昼に食べようと思っています。1品が小さく調理されていますが、びっしりと入っています。祝い箸は付いていました。保冷剤が今朝もカチカチのままでした。なまじ冷蔵庫より温度が低いかなと思って、3重目はそのままです。3-4人前のようです。
お世話になりました。賑やかにお正月をお迎えください。
kazuyoo60
いい椿ですね~
今年は色々ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
父と一緒の時に筑前煮を作りましたが
1週間くらい食べ続けることになり
流石に父もげんなりした顔をしていました。
一人になってからは止めましたが。
私もおせちを手作りするつもりだったのです。次の年はどうするかな?です。昔、有名店の黒豆の煮たのを正月前に貰ったのですが、食べられた味では無く、その印象が残っていたのです。口の肥えた方が多い現在、一度試してみようと思ったのも確かです。3-4人前とはいえ、1つが小さいので、味わっての時間が~~、です。(笑い)
椿の蜜を吸いに小鳥が来ていますので、まともな花が少ないです。
お世話になりました。賑やかにお正月をお迎えください。
kazuyoo60
いくらお好きでも同じものを1週間はキツイですね。以前の番組で、南極越冬隊の料理担当の方が残りをアレンジして別料理にされているのを見ました。長距離を運んで、食品を捨てるなんて出来ないでしょう。見事なものでしたよ。
kazuyoo60