goo blog サービス終了のお知らせ 

丸亀本島じょうじ丸(グー)

第二の人生 瀬戸内海の離島で「田舎暮らし」をしています
「釣り」や「くるま旅」などの日記です
(コメント承認制です)

鹿嶋→本島 道中記

2010年02月03日 | くるま旅 日記
帰りの道中も じっくり時間をかけて
左端を80キロで走行
もうすぐに 「涙マーク」が必要か!!
タイヤも古くなって 何時バーストか!!
安全第一で 楽しく 生きよう!!

1日
  自動車用ペンキ調合 受け取り
  K&電気 パソコン、地デジ 調査
     Win 7やハイビジョンTV 欲しいなぁ!
  15:30フェリーで帰島
  1156キロ走行でした。{^L^}
31日
  ペンキ店日曜休み 日程調整
  善通寺 ピノキオ 小型の石油ストーブゲット
      芯 錆で動かず¥200
  運動公園横 車泊
30日 
  吉備SA→早島 兄宅にて 干し芋降ろし
  丸亀市内の自動車ペンキ店 調合依頼
  財田道の駅 「環の湯」入浴 車泊
29日
  刈谷SA→山陽道 吉備SA
  吉備SA 車泊
28日
  浜松SA→刈谷オアシス
   刈谷スーパー銭湯温泉入浴
  刈谷SA 車泊
27日
  港北SA→足柄SA 温泉入浴が工事中で休み
     残念!!
  →浜松SA 車泊

深夜電力温水器 水漏れ修理奮闘記

2010年02月03日 | くるま旅 整備 日記
35年位 使用した深夜電力の温水器が使用不可と成っていた。
熱湯が出て、その後 沸かなくなったようである。
エヤコンもエラーが出て 効かなくなっていた。
物干し台も腐食で折れて、横たわっていた。

26日
  温水器 タンク底水漏れ発生
    カバー分解 ボンド補修 どうやら
  横浜から持ってきたエヤコン 島に移設準備
   分解、手入れ、ペンキ補修
  ETC深夜割引(50%)10:30 潮来出発
  東名 港北SA 車泊
25日
  温水器 配管下部 水漏れ補修(ボンド)
  西側 植木剪定
24日
  温水器室の照明灯 取り付け
  作業がやりやすくなった。

  安全弁 調整(スプリング長さ)
  

23日
  那珂湊 Hさん 干し芋受け取り
  鉾田のTAYさん 同行
  ジョイフル本田 船生簀部品購入
22日
  温水器 受電のネオン菅取替え
  湯取り出し口のパイプ 水漏れ修理
   鉛管腐食部 銅線巻きつけ 2液のボンド
   接着補強
21日
  KGさん来宅 庭のミカン狩り実施
20日大寒
  美嘉 帰る
    車 不調 G系統ポンプ点検
    オートチョーク調整
  温水器 過沸 サーモスタット検温不良
    タンク内水抜き 入れ替え 実施
19日
  ジョイ本田買い物
   物干し竿、安全弁用スプリング、通電表示の
   ネオン管
  温水器の沸き具合OK
  エヤコン 分解 室外機清掃手入れでOK
   基盤汚れで漏電か?


18日
  Diyジョイ本田 物干し台購入 
  清宮でイオン水を貰う
  温水器 点検 サーモスタットの保安が作動
  リセットで通伝OK





本島→鹿嶋道中記

2010年02月03日 | くるま旅 日記
弟の満中陰 法事の参加を目的とした道中記
金かけず 日にちと時間をかけてユックリ移動
17日
  湘南道の駅→R356 利根川に沿って
  鹿嶋着 1030キロ 走行
16日
  JR熊谷駅 姉合流
  「報恩寺」にて法事 会食
  湯楽の里 入浴
  姉 熊谷駅 送り 吉見道の駅 車泊
15日   
  生活バッテリー 活性のゲルマ入れる
  熊谷スーパー銭湯「湯楽の里」温泉入浴
  駐車場 車泊
14日    
  よしみ道の駅 読書
  →妻沼道の駅に移動 車泊
13日  
  厚木(ETCゲート開かず 日にちと時間オーバー)
  →R16→「RVビッグフット」立寄り
  【 いちごの里 よしみ】道の駅 車泊
12日 
  伊勢湾岸→東名足柄SA 温泉入浴 
  PA車泊
11日
  名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸 刈谷オアシス
  温泉入浴 PA車泊
10日
  児島の兄宅 クボタテーラー(機運機)降ろし
  「ナンバ」に一輪の移動車なし
  早島ICより山陽自動車 中国道西宮名塩SA 車泊
9日
 予定どうり 9:40フェリィーで出発
 ブリジストンの西讃タイヤで バーストしたタイヤ入れ替え
 マイケル 土産買い物
 リサイクルショップ「ピノキオ」で宝探し
  欲しかったジャッキィスタンド ゲット{^L^}
  4t用×2
 瀬戸大橋与島PA車泊 ( 土日割引 1000円 )