丸亀本島じょうじ丸(グー)

第二の人生 瀬戸内海の離島で「田舎暮らし」をしています
「釣り」や「くるま旅」などの日記です
(コメント承認制です)

涼しい北海道で!!

2012年07月27日 | くるま旅 日記

北海道はでっかいどう!
文字どうり すばらしい~

オフォーツク海 親潮の冷たい風を受けて
毎日すがすがしい~(^_^)/

 31日
     紋別道の駅→紋別海洋公園(すぐ隣)
  雨 Youtube網走花火大会 動画アップ
  Dsc00757
    オフォーツクからの朝日
  紋別海洋公園P 車泊
30日
  オフォーツク紋別
  道の駅 TV鑑賞 オリンピック
  Youtube動画アップ
 
  Dsc00740

  オフォーツク紋別道の駅 車泊
  
29日(日)
  網走道の駅→サロマ湖→愛ランド湧別→

   卯原内交通公園
  Dsc00715  

  計呂地交通公園
  Dsc00731  


  上湧別温泉チューリップの湯→オフォーツク紋別
  オフォーツク紋別 車泊

28日
  美幌峠道の駅→網走道の駅
  夕市祭り 花火大会見学
  http://www.youtube.com/watch?v=3mHfonp4V3I&feature=plcp

  第一水産のご家族 ホタテの耳戴く  有難う(^_^)/
  Dsc00706

  道の駅車泊
27日
  川湯公園P→砂湯→和琴半島→美幌峠道の駅
    美幌峠道の駅
  Dsc00653

  美幌峠道の駅 車泊

26日
  摩周温泉道の駅 スポットWi-fi イ・モバイル
  使用NG
  G補給(ホクレン)地図貰う
  摩周湖第三展望台鹿嶋神光寺のNTさん
   出会い
   Dsc00640

    摩周湖第三展望台
   Dsc00633
 
   砂湯
  Dsc00645
 
   クッシー
  Dsc00650
  
  
  川湯 温泉国民宿舎温泉入浴
  公園散歩 足湯入り
  公園駐車場車泊

25日
    さっつる道の駅→みどり温泉 見学
  神の小池 立ち寄り
  Dsc00583
 
   裏摩周湖展望台
   Dsc00592

  Dsc00597   

    摩周温泉道の駅→900草原 パークゴルフ
   Dsc00614

  900草原
   
 Dsc00615

  摩周温泉道の駅 足湯 車泊

24日
    さっつる道の駅 パークゴルフ
   Dsc00571
  
  レストラン昼食(味噌ラーメン)
  食後 温泉入浴 
  生活用水 水道水道水戴く
  愛媛県の方(生活体験で来てる方)
   サクラマスの溯上する所 案内戴く
    Dsc00578
  http://www.youtube.com/watch?v=XrtJ1kf23AM&feature=plcp
   
  奥さん 飯野出身との事
  パパズランドさっつる道の駅帰り
  
23日
  羅臼道の駅 ウニ船にはった足湯
  熊の湯 入浴 
    Dsc00540_2
  天気が良かったので 羅臼峠の戻る
  見学コース変更 
  知床・カムイワッカの滝 見学
    Dsc00568
  砂利道の駅11Kの道のり走行
  斜里町経由 清里町
  パパランドさっつる道の駅 車泊

22日(日)
  羅臼町内のコインランドリー 洗濯
  熊の湯 入浴
  天気 曇り
  アンテナ 八木 直結 エモテータ利用
  羅臼道の駅 車泊
  
21日(土)
  うとろシリエトク → 羅臼峠
  峠・霧が濃く景色NG
  熊の湯の温泉 入浴 → 知床・らうす
    Dsc00537
  道の駅でタラバ発送 
  仙台の柴田さん 再会
  道の駅で車泊



北海道へ 出発だ。(^_^)/

2012年07月10日 | 日記と車旅
たび友達、3連休までに北海道においで!!
 
じゃぁ 頑張ってみるよ。 って返事

9日(月曜)荷物を積み込んで出発

4号線 北上の方が「道の駅」が多い で決まり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20日
    網走道の駅→はなやか(葉采野花)小清水道の駅
  スタンプ帳購入
  →斜里道の駅→オシン・コシンの滝見学→
  Dsc00505
  うとろ・シリエトク道の駅
  道の駅車泊

19日
  道の駅で温泉調査
  近くの「美肌の湯」入浴
  R39 → 流氷街道網走道の駅
  Dsc00488
  イー・モバイルで日記整理
  流氷街道網走道の駅 車泊

18日
  おけとパークゴルフ
  3R回って 雨になったので 中止
  おいしいお蕎麦屋さん 昼食
  お互い 健康で 再会出来る事を
  お願いして お別れ、(^_^;)
  R39 → 美幌バイパス無料→R39
  メルヘンの丘めまんべつ道の駅 車泊
  

17日
  ボンネットバス 超特「おけとバス」
    北海道TVに放映 B/D録画鑑賞
  おけとバスで「鹿の子ダム」「おけと湖」見学
  彼のコレクション メグロ、発動機、、等々
  ジンギスカン BBQ 
  楽しい時間がアッと言う間に過ぎました。
  置戸STさん宅 車泊
Dsc00465
おけと湖にて

Dsc00462
鹿の子ダム(ワイド)

Dsc00446
復活中の2台目 と メグロのバイク、、

Dsc00481

Dsc00436
北海道文化放送 B/D鑑賞

16日
  MTさん宅 蕎麦打ち体験地下室
  打ち立て蕎麦昼食 おいしく腹一杯(^o^)
  R40→R39→旭川紋別自動車道無料
  R39→層雲峡、トンネルが新設 見れず
  あやめ きれいに咲いてました。
  おんね湯温泉道の駅 車泊
Dsc00408
蕎麦打ち 地下室

Dsc00427
おんねゆ温泉道の駅


15日
  里の森→R12 → 旭川
  アサヒカワ ラーメン大賞受賞 昼食
  和食「つたもり」 なんと中生が¥199
  旭川Mさん駐車 車泊
Dsc00402

Dsc00400
久振りに沢山飲みました。
楽しい話で 機嫌よく いつの間にやら(*^_^*)

14日
  洞爺湖 水辺の駅キャンプ場
  R453→R276 大滝道の駅 キノコ汁 昼食
  支笏湖→恵庭道の駅(トイレ)→北広島市の里の森
  森のゆ入浴 駐車場車泊
Dsc00392

Dsc00387

Dsc00385


13日
  YOU・遊・もり道の駅 → R5 →
   ★茨城県の笠間の方
     バスコン 夕方大間渡り
  豊浦町 道の駅 昼食
   内藤選手の出身地
Dsc00378
Dsc00376  
Dsc00373
ワイドです
Dsc00370
      豊浦町の「ジオラマ」
 洞爺湖 温泉街駐車場 待ち合わせ
 

 水辺の駅 キャンプ場でキャンプ 
 香川県が開拓した所だそうです。
 財田キャンプ場もありました。
 香川の財田道の駅 パークゴルフ
   洞爺湖町と姉妹提携してます。


12日
  しちのへ道の駅→R4→野辺地→R279→大間岬→
  大間港 津軽海峡フェリー → R5→ 
    G補給
     YOU・遊・もり道の駅 車泊

  フェリー内で瀬戸大橋の話
    ★本四架橋公団に勤務 児島、坂出に建設時代
     生活してたとのこと
     話が弾みました。宮崎出身との事 雨被害心配です。

    ★仙台の方 
      震災の話 で持ち上がりました。
      元自衛隊で屋根の修理も自分でした との事
Dsc00367
  仙台の柴田さん
11日

  宮城県仙台市 三本木道の駅→R4→
      
   青森県  しちのへ道の駅
    案内窓口のお姉さんに温泉教わる
    東八甲田温泉@300 入浴
    大変良いお湯でした
    道の駅からも歩いて行ける所 おすすめです。
  七戸 道の駅車泊

後半のスタートだ!

2012年07月03日 | 日記と車旅
後半のスタートだ。

罹災した家の片付けに鹿嶋に帰って来てます。

早く終わって 北海道に向かって走りたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10日
 奥久慈だいご道の駅 5:30 出発
 R118 → R4
 道の駅 安達による積りが 標識見逃し 通過
 途中 のサンクス トイレ休憩  アイス、プリン
   昼食
 3:30 K&電気(仙台東店) 立ち寄り 休憩、昼寝
 仙台市 北方の三本木 道の駅
   少し早め 次の道の駅 だと遅くなるので
   食事を済ませ 早寝(^o^)

9日
 鹿嶋 住金前 プロパン充真
    8K + 5K
 流し台下 扉 調整
   8Kボンベ 2センチ奥に移動
   扉取っ手 調整
 道具、リール、ホース 積み込み
 18:00出発
 20:30ごろ 奥久慈だいご道の駅
 車中泊

8日
 
蓄電量アップ
 95D31L BT 取り付け
 まだ 明るかったので 様子をチェック
  ほぼ 取り付け OK(^_^)/
 
7日
 小雨
 準備作業
  ガソリン満タン スタンドの姉さん 覚えてくれて
  ました。<(_ _)>
 プロパンガス 充真
  土曜日は午前中 月曜日に出直し予定
  北海道出身の彼女 四国への旅の立ち寄り
  話に花が咲きました。(*^。^*)
 蓄電能力アップBT(95D31L)×2 
 ジョイホンダで購入
  スミセック 浜田君 ぶんちゃんご夫婦(^o^)
 福山K大先輩から 元気なお声メッセージ
   本島に帰り着く前に立ち寄りの予定。
 大阪姉から所在確認の電話
   月曜から どちらも不在 残念!
 同窓のK先輩他 メロン発送
 本島 虫送り準備でみなさんに、、
  
6日
 同窓K先輩 送り物 島に届く
   従姉妹からメール有り
   お礼の電話 元気で何より(*^。^*)
 コスター板金
 凹部がなかなか出ない(>_<)
 Kさんから頂いた ハンマー
  大変役に立ってます。
Dsc00361


Dsc00362

Dsc00359

Dsc00358
やっと凹部が出て来ました。
後はロックパテで仕上げだが
島に帰って ゆっくり修理
 一応 百均の油性白スプレー塗装(^o^)

5日
 地面のレベル出し
 セメント打ち
 余った土は花壇に入れる

4日
 雨水浸透漕パイプ埋め込み
 太陽光発電 ソーラーパネルの写真です。
Dsc00351
 冷蔵庫 点けっぱなしで 良く冷える様に
 なりました。(^_^)/

3日
 車の保険 Mさん 来る
  等級が1ランク上がる様で書類の書き換え
  PCのマイピクチュアーで本島紹介
 Xさん
  防草シートの貼り付け
 裏側の地面 水平とり
 
 ソーラー 明るいと発電で太陽顔マーク
 暗くなると 三日月マークがでている。
 ラジオに充電時のパルス音が入る

2日
 雨 裏のSGさん 来宅
  北海道への 道中の差し入れ いたっだく
 PCで本島を紹介
 午後 鹿嶋、潮来に買い物
 ジョイホンダ KMさん 1年ぶり 元気でした。
  実習生、KMさん キャンピング披露
 笹本石材店 北浦霊園の墓地管理費6K支払
 丸平で食料、フォーマック、他
 

1日
 やっと剪定枝の焼却完了
 ネットで蜜柑剪定方法 勉強
   温州蜜柑剪定 焼却
 裏 地面ならし 石片付け