シマンテックは4月18日、現在も約14万台のMacがトロイの木馬「Flashback」に感染しているとする調査結果を発表した。アンチウイルス製品を提供するDoctor Webは、4月4日に60万台以上のMacがFlashbackに感染していると発表していた。 シマンテックによると、数々の対策ツールやAppleによるセキュリティアップデートが実施されたことで、Flashbackに感染したMac . . . 本文を読む
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は4月10日、兵庫県警サイバー犯罪対策課と生田署が4月9日、ファイル共有ソフト「Share」を通じてアニメーション作品およびPC用ゲームソフトを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、兵庫県西宮市の会社員男性(34歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕し、4月10日に神戸地検へ送致したことを著作権侵害事件として発表した。 . . . 本文を読む
ローソンは4月10日、スマートフォン向け無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」のログイン方法や規約内容を変更することを発表した。 LAWSON Wi-Fiは、全国のローソン店舗で無償で利用できるスマートフォン向けの無線LANサービスだ。ポイントサービス「Ponta」の会員向けに、4月6日から、まず全国6000店舗でサービスを開始していた。 LAWSON Wi-Fiを利用するには、 . . . 本文を読む
Android OS 普及のおかげで、現在では多くの人々が Linux を利用するようになっている。今回公表された Google の「Google グラス」が製品として実現すれば、Linux は一般の人々の間にさらに広く浸透することになるだろう。 Google グラスは Google が「Project Glass」で開発しているウェアラブルコンピューティング技術だ。利用者が装着したメガネに、状 . . . 本文を読む
本連載ではパブリッククラウドベンダーへの取材や、公開資料などの調査をベースに、さまざまなクラウドサービスの特徴と利用時のポイントについて解説を加えている。今回は、ニフティの「ニフティクラウド」を取り上げる。【加藤 章,電通国際情報サービス】 <<ニフティのパブリッククラウド>> ニフティは1980年代後半のNIFTY-Serve(後NIFTY SERVEに改称)というコンシューマー向けのパ . . . 本文を読む
中国遼寧省の約1億2000万年前(白亜紀前期)の地層から、羽毛をもつ恐竜としては世界最大となるティラノサウルス類の新種化石が見つかった。 中国科学院とカナダ・アルバータ大などの研究チームが5日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 見つかった化石は3体あり、頭から尾にかけての各部の骨のほか、首や腕、尾の周囲に長さ15~20センチの繊維状の羽毛が残っていた。最大の個体は推定全長9メートル、体重 . . . 本文を読む
中国遼寧省の約1億2000万年前(白亜紀前期)の地層から、羽毛をもつ恐竜としては世界最大となるティラノサウルス類の新種化石が見つかった。 中国科学院とカナダ・アルバータ大などの研究チームが5日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 見つかった化石は3体あり、頭から尾にかけての各部の骨のほか、首や腕、尾の周囲に長さ15~20センチの繊維状の羽毛が残っていた。最大の個体は推定全長9メートル、体重 . . . 本文を読む
体に骨がある生物としては世界最古となる無脊椎動物の化石が、オーストラリア南部の約5億6000万~5億5000万年前(先カンブリア時代)の地層から発見された。 米カリフォルニア大学リバーサイド校と南オーストラリア博物館のチームが米専門誌ジオロジー(地質学)電子版に発表した。 この生物は、指先ほどの大きさの中心部から20~40センチの細いとげが少なくとも4本生えた独特の骨格構造を持ち、とげが . . . 本文を読む
クレジットカード決済処理大手の米Global Paymentsからカード情報が流出した事件で、同社は4月1日、不正アクセスによって流出した可能性があるカード番号は150万件以下で、影響は北米に限られると発表した。 これまでの調査の結果、「第2トラック」のクレジットカード情報が盗まれた可能性があることが判明したという。第2トラックはクレジットカードの記録方法の1つで、カード番号と有効年月、暗証 . . . 本文を読む