2009年1/10-1/12
2009年1/10(土) 城ヶ崎シーサイド ルーズガール
前日の雨&雪でゆっくりめに出発。海老名SAで豚汁ご飯を食べる。
城ヶ崎に着いたときは、もう駐車場はいっぱいの9時過ぎ着。
伊豆高原駅前のパーキング200円/1Hに停める。(支払いは1200円でした)
近道ルートも覚えて(吊り橋渡らないルート)、すっかり懸垂下降時間も早くなったイウォーク。
4回目で随分城ヶ崎に慣れてきた感あり!
しかーし、
シーサイドは最強の混み具合。ジムだなこりゃ。100人ぐらいでしょうか…
比較的空いている海賊フック5.10bに初トライ。以下ネタばれあり!
初めてなんでマスターでやらせてもらう。これはフラッシング&ヒアリングをかなりしていたので、
つるつるフェースのトラバースで足をクロスすることも知ってたんですが、、、、
こわいよーーーーーーーー!!!
でも、他のムーブではぬけられなそう。(下から行くルート、左のクラックから行くルートもあり)
『もういっぺんトライしてだめならおりまーっす』と言ってトライしたらできちゃったw。
ああー、まだ先に行かなきゃいけんのかのぉ。と少しがっかりしながら上部へ。最後のヌンチャクかけて
うーーん、ちょっと悪いんだなあ。これが。テンションして右から抜けました。
結構面白かった…とかエラそうな事が言える位、城ヶ崎の岩場、雰囲気に少しなれてきました。
Dさんは、ルーズガール5.10dRP。二日目の二便はずいぶん早かったね。これはタイトボーイの右隣のルートです。
ルートはどこも順番待ちで混んでるし、空いてるとこやらせてもらわんと。。でルーズガールやらせてもらう。
すーはー呼吸に気を使いながらNプロテクション部分を通過し、ケミカルにクリップしてホッとする。
結構、かぶってます。笑っちゃう位のかぶりっぷりww。4本目ぬけられず降りました。
タイトボーイよりかはフレンドリーなのかな…ちょっとホールドが遠いんですが。
満月と季節風のため(常連さん談)、潮の満ちっぷりがすごいんで、15時には退散。
夜は、しとど庵バンガロでまったり宴会。
一人3150円でお風呂、ミニガスコンロが1口に水道、テレビ、布団付き。
すばらしいです。
2009年1/11(日) レスト幕岩 シャックシャイン3日目 ネタばれあり
前日の呑み会は蒸留酒系のせいかカラダは軽め。
やっぱりすっごい混んでいる幕岩。これはかなりな感じ…Bパン団体さんがマットもってやってくる。
(こりゃ帰還兵ねらいだね)
ひとつ空いているルートがあったので、そこで一本目のアップ。シャックシャインでしたw
Dさんがヌンがけ後、シャックシャイン5.10dトライ!
核心前で落ち(△ピナクル抜けたのかな、あんなに大きいのに?)、再トライ。
かなり核心ムーブがスムースになって来たんですが、触ったところ迄で止まってしまうんですね。
自分が触っていないところのムーブが、想像上のものになってるんで、カラダが動かない。
(※これについてDさんから『鶴光のオールナイトニッポンで男子中学生がいやらしー夢を見てもいたす手前で終わってしまう例』を紹介されました。だから仕方ないと言われてもなあww)
でも次回のヒントを見つけました。トップのコルネホールドの持ち替えです。
左手のガバもちからガス持ちにしてぐいっと右に寄っていくのを助ける。これでいくぜ!
混んでいるんで、正面壁に移動。移動して正解でした。

ともだちプライス5.10a(左)とカマクラ5.10d(右)
皆さんに別れをつげて帰宅。帰りに見えた月が素晴らしかった。

2009年1/12(祝月) 河又祭りのDとイヤーイヤイウォーク
今日は河又へ。イウォーク家で向かいました。
駐車場で、なんとデザートソングをトライしにきたというtakさんに会う。
まず、先週RPしたいきのいいヤツ5.10aにトライ。核心部のヌンがけできず落ちる。
きっと、ホカロンがチョークバックから落ち、青モカのベルクロがベリベリっと剥げ、手の感覚がなくなったせいに違いない!
うむうむ、と言い聞かせて、麦畑5.10aにトライ。またまた落ちる。
きっと、3日目のクライミングで疲れてるに違いない、うむうむ、と言い聞かせて
(ここまでくると実力がないことを如実に感じて言い聞かせるのもツライw)
イヤーイヤ5.11aの本気トライのDさんをビレー。
きたーーー!RP。
普通ににこにこと喜んでいるDさん。
もっとも河又がうつくしい時間。14時過ぎに大五郎付近が空き気味。
Dさんがトライしようとしてプチをおんぶしようとしたら火がついた様に泣きわめく。
びっくりして起きるお昼寝中のtakさん、皆様お騒がせしました。

比較的のどかな、こうもり岩舞台前。
ちょっと様子をみて、14時半過ぎにDさんが2便目の
大五郎5.11aトライ。
そして彼は大五郎をレッドポイントしました、
Dの雄叫び&ものすごい笑顔w。
ヨジさん、今迄ありがとう(by D)。皆様ありがとうございます。

こんにちは、左党大五郎です。ぼく、やりました。の図。
そして、イウォークはイヤーイヤ5.11aをトライ。前半戦を考えると不安だがそんなこといってられない。今週のメインはこれだから。
15時半で皆さんが回収便を出しだしてるんでちゃっちゃと登らないと…。よしゃ、で まず一本プリクリップ状態でスタート。4手目位で手詰まりになりテンション。あー落ちちゃった。
OSトライは12秒位で終わり、RPトライ開始w。教えてもらった見えない右にかかる穴を使うと進めた!
お、2本目カチン(クリップ音)。テンションして、次のムーブ考える。
お、3本目カチン(クリップ音)。テンションして、次のムーブ考える。
ほい、4本目カチン(クリップ音)。テンションして、次のムーブ考えて、、
5本目、6本目、7本目、で 終了点。TOPOUTがうれしいのもなんですがうれしいのでした♪
回収便だしてもらわなくて済んだのはよかったよぉ!自力回収できないと、ね。
大将やっていたtakさん、ロープが邪魔してごめんなさい。
デザートソング、ガンバです!またお会いしましょう~
夜は神亀と獺祭のスパークリングでお祝いしました♪
■おもな成果
城ヶ崎シーサイドの海賊フックと河又イヤーイヤのTOPOUTはうれしかった。
あと、デザートソング開拓者の石山さんの登りを少し見ることができたのは、大収穫。
すごかった。石山さんは、イヤーイヤ、大将、ギザギザも開拓してます。
湯河原幕岩→正面壁
★ともだちプライス 5.10a RPm
★ポニーテール 5.9 RPm
2009年1/10(土) 城ヶ崎シーサイド ルーズガール
前日の雨&雪でゆっくりめに出発。海老名SAで豚汁ご飯を食べる。
城ヶ崎に着いたときは、もう駐車場はいっぱいの9時過ぎ着。
伊豆高原駅前のパーキング200円/1Hに停める。(支払いは1200円でした)
近道ルートも覚えて(吊り橋渡らないルート)、すっかり懸垂下降時間も早くなったイウォーク。
4回目で随分城ヶ崎に慣れてきた感あり!
しかーし、
シーサイドは最強の混み具合。ジムだなこりゃ。100人ぐらいでしょうか…
比較的空いている海賊フック5.10bに初トライ。以下ネタばれあり!
初めてなんでマスターでやらせてもらう。これはフラッシング&ヒアリングをかなりしていたので、
つるつるフェースのトラバースで足をクロスすることも知ってたんですが、、、、
こわいよーーーーーーーー!!!
でも、他のムーブではぬけられなそう。(下から行くルート、左のクラックから行くルートもあり)
『もういっぺんトライしてだめならおりまーっす』と言ってトライしたらできちゃったw。
ああー、まだ先に行かなきゃいけんのかのぉ。と少しがっかりしながら上部へ。最後のヌンチャクかけて
うーーん、ちょっと悪いんだなあ。これが。テンションして右から抜けました。
結構面白かった…とかエラそうな事が言える位、城ヶ崎の岩場、雰囲気に少しなれてきました。
Dさんは、ルーズガール5.10dRP。二日目の二便はずいぶん早かったね。これはタイトボーイの右隣のルートです。
ルートはどこも順番待ちで混んでるし、空いてるとこやらせてもらわんと。。でルーズガールやらせてもらう。
すーはー呼吸に気を使いながらNプロテクション部分を通過し、ケミカルにクリップしてホッとする。
結構、かぶってます。笑っちゃう位のかぶりっぷりww。4本目ぬけられず降りました。
タイトボーイよりかはフレンドリーなのかな…ちょっとホールドが遠いんですが。
満月と季節風のため(常連さん談)、潮の満ちっぷりがすごいんで、15時には退散。
夜は、しとど庵バンガロでまったり宴会。
一人3150円でお風呂、ミニガスコンロが1口に水道、テレビ、布団付き。
すばらしいです。
2009年1/11(日) レスト幕岩 シャックシャイン3日目 ネタばれあり
前日の呑み会は蒸留酒系のせいかカラダは軽め。
やっぱりすっごい混んでいる幕岩。これはかなりな感じ…Bパン団体さんがマットもってやってくる。
(こりゃ帰還兵ねらいだね)
ひとつ空いているルートがあったので、そこで一本目のアップ。シャックシャインでしたw
Dさんがヌンがけ後、シャックシャイン5.10dトライ!
核心前で落ち(△ピナクル抜けたのかな、あんなに大きいのに?)、再トライ。
かなり核心ムーブがスムースになって来たんですが、触ったところ迄で止まってしまうんですね。
自分が触っていないところのムーブが、想像上のものになってるんで、カラダが動かない。
(※これについてDさんから『鶴光のオールナイトニッポンで男子中学生がいやらしー夢を見てもいたす手前で終わってしまう例』を紹介されました。だから仕方ないと言われてもなあww)
でも次回のヒントを見つけました。トップのコルネホールドの持ち替えです。
左手のガバもちからガス持ちにしてぐいっと右に寄っていくのを助ける。これでいくぜ!
混んでいるんで、正面壁に移動。移動して正解でした。

ともだちプライス5.10a(左)とカマクラ5.10d(右)
皆さんに別れをつげて帰宅。帰りに見えた月が素晴らしかった。

2009年1/12(祝月) 河又祭りのDとイヤーイヤイウォーク
今日は河又へ。イウォーク家で向かいました。
駐車場で、なんとデザートソングをトライしにきたというtakさんに会う。
まず、先週RPしたいきのいいヤツ5.10aにトライ。核心部のヌンがけできず落ちる。
きっと、ホカロンがチョークバックから落ち、青モカのベルクロがベリベリっと剥げ、手の感覚がなくなったせいに違いない!
うむうむ、と言い聞かせて、麦畑5.10aにトライ。またまた落ちる。
きっと、3日目のクライミングで疲れてるに違いない、うむうむ、と言い聞かせて
(ここまでくると実力がないことを如実に感じて言い聞かせるのもツライw)
イヤーイヤ5.11aの本気トライのDさんをビレー。
きたーーー!RP。
普通ににこにこと喜んでいるDさん。
もっとも河又がうつくしい時間。14時過ぎに大五郎付近が空き気味。
Dさんがトライしようとしてプチをおんぶしようとしたら火がついた様に泣きわめく。
びっくりして起きるお昼寝中のtakさん、皆様お騒がせしました。

比較的のどかな、こうもり岩舞台前。
ちょっと様子をみて、14時半過ぎにDさんが2便目の
大五郎5.11aトライ。
そして彼は大五郎をレッドポイントしました、
Dの雄叫び&ものすごい笑顔w。
ヨジさん、今迄ありがとう(by D)。皆様ありがとうございます。

こんにちは、左党大五郎です。ぼく、やりました。の図。
そして、イウォークはイヤーイヤ5.11aをトライ。前半戦を考えると不安だがそんなこといってられない。今週のメインはこれだから。
15時半で皆さんが回収便を出しだしてるんでちゃっちゃと登らないと…。よしゃ、で まず一本プリクリップ状態でスタート。4手目位で手詰まりになりテンション。あー落ちちゃった。
OSトライは12秒位で終わり、RPトライ開始w。教えてもらった見えない右にかかる穴を使うと進めた!
お、2本目カチン(クリップ音)。テンションして、次のムーブ考える。
お、3本目カチン(クリップ音)。テンションして、次のムーブ考える。
ほい、4本目カチン(クリップ音)。テンションして、次のムーブ考えて、、
5本目、6本目、7本目、で 終了点。TOPOUTがうれしいのもなんですがうれしいのでした♪
回収便だしてもらわなくて済んだのはよかったよぉ!自力回収できないと、ね。
大将やっていたtakさん、ロープが邪魔してごめんなさい。
デザートソング、ガンバです!またお会いしましょう~
夜は神亀と獺祭のスパークリングでお祝いしました♪
■おもな成果
城ヶ崎シーサイドの海賊フックと河又イヤーイヤのTOPOUTはうれしかった。
あと、デザートソング開拓者の石山さんの登りを少し見ることができたのは、大収穫。
すごかった。石山さんは、イヤーイヤ、大将、ギザギザも開拓してます。
湯河原幕岩→正面壁
★ともだちプライス 5.10a RPm
★ポニーテール 5.9 RPm