2009年6/27(土) クラックルートの初リードトライ
Dさんの腰も多少よくなり
土曜日は小川山に行ってきました。しかし森のみどりに打ち込む!って感じでは
ないご様子なので、先日のクラック講習をフィードバックしてもらいました。
そう、今日は、妹岩、見学だあ!
ヨジイウォは久しぶりのマラ岩方面渡渉。すっごく金峰山川がわたりやすくなってました。
飛び石を整備してくださってるんだわねぇ~♪
しかし、急登は変わらず。
妹岩にふうふぅで到着。まずはDさんが、空いている龍の子太郎 5.9の1Pを
リードしてトップロープをはってくれる。あんがちょう~。
リードリハーサルのトップロープでトライ。
龍の子はなかなか難しかったです。小川山レイバックと違い、
少しワイド気味で、出だしから難しい印象。ムーブ間違えるとハマる!とみた。
ノーテンクリア。なかなか面白いので、次回リードをさせてもらおうと思います。

龍の子太郎 5.9をリードするD。
横にあるカサブランカ 5.10aの長いこと!
マラ岩から見てたから印象が違いました。きれいだねぇ。ながいねぇ。
鳥隊長に登らせてもらったときは、どこまでいってるんだろう。。
1/3位だろうか、、、 ギアがいっぱい必要だわ~この長さ。
続いて愛情物語 5.8。
ここをトライする日がくるとは思わなかったです。
まず、リードリハのトップロープで合掌をしてからトライ。
少し長めでちょっと怖く感じちゃいました。ギアの選びがヤヤ強引だったかな?
その後で初のリード。おっしゃーーーー!!
意外とトップロープよりも落ちついて行けたのですが、ギアが決め難いところは
結構ランナウト気味すぎたかも…。と反省。無事RP。
やっとリードまでやってきました。クラック道。押忍!
Dさんが新課題として、愛情物語の左横にあるカシオペア軌道 5.10bにトライ。ちょっとむずかしそうでした。

愛情物語 5.8をのぼるD。左がカシオペア軌道 5.10b。
左奥のこちらに見える岩面が彩花 5.10c。
ここは、実はクラック技術を学んでみたいと思ったきっかけのルート。
岩の形状が印象的で、名前もロマンチック♪グレード的にもそんーなに難しいわけでない。。。
が、クラックできない、ギアセットできない、だと取り付けない。。。
それって、ちょっと、損してないかな~。って感じたんですね。
と、いいながら、クラック始めるまでに随分時間はたちましたが。
うわさの『ジャク豆』ジャックと豆の木 5.10d。

レイバックやってぇ、龍の子やってぇ、カサブランカやってぇ、ジャクまめやってぇ、そして、、、ジャムだぁ!ね?
とおいのうw。
妹岩から下山し帰りがけにビクターに寄ってボルダリング。
ヨジ氏、もうすぐ終わる??終わった?!? 呑む???!!!という感じの
三日月ハング 1級。結末はいかに!?

Dさんもがんばったわな。びょんびょん落ちてきて腰いたたたた再発。
イウォークは、コンケーブを。少し出だしのクロスの成功率があがってきたかな。まだ先ね。
暗くなるまでボルダリングやって、クルマを石にこすりましたとさ。
来週の車検で修理だ!
■おもな成果
小川山→妹岩
★愛情物語 5.9 RP(2便目/1日)
☆週末の小川山で肉を乾燥させています。
ベーコン生活、継続中!スペアリブかなりよーし♪
Dさんの腰も多少よくなり
土曜日は小川山に行ってきました。しかし森のみどりに打ち込む!って感じでは
ないご様子なので、先日のクラック講習をフィードバックしてもらいました。
そう、今日は、妹岩、見学だあ!
ヨジイウォは久しぶりのマラ岩方面渡渉。すっごく金峰山川がわたりやすくなってました。
飛び石を整備してくださってるんだわねぇ~♪
しかし、急登は変わらず。
妹岩にふうふぅで到着。まずはDさんが、空いている龍の子太郎 5.9の1Pを
リードしてトップロープをはってくれる。あんがちょう~。
リードリハーサルのトップロープでトライ。
龍の子はなかなか難しかったです。小川山レイバックと違い、
少しワイド気味で、出だしから難しい印象。ムーブ間違えるとハマる!とみた。
ノーテンクリア。なかなか面白いので、次回リードをさせてもらおうと思います。

龍の子太郎 5.9をリードするD。
横にあるカサブランカ 5.10aの長いこと!
マラ岩から見てたから印象が違いました。きれいだねぇ。ながいねぇ。
鳥隊長に登らせてもらったときは、どこまでいってるんだろう。。
1/3位だろうか、、、 ギアがいっぱい必要だわ~この長さ。
続いて愛情物語 5.8。
ここをトライする日がくるとは思わなかったです。
まず、リードリハのトップロープで合掌をしてからトライ。
少し長めでちょっと怖く感じちゃいました。ギアの選びがヤヤ強引だったかな?
その後で初のリード。おっしゃーーーー!!
意外とトップロープよりも落ちついて行けたのですが、ギアが決め難いところは
結構ランナウト気味すぎたかも…。と反省。無事RP。
やっとリードまでやってきました。クラック道。押忍!
Dさんが新課題として、愛情物語の左横にあるカシオペア軌道 5.10bにトライ。ちょっとむずかしそうでした。

愛情物語 5.8をのぼるD。左がカシオペア軌道 5.10b。
左奥のこちらに見える岩面が彩花 5.10c。
ここは、実はクラック技術を学んでみたいと思ったきっかけのルート。
岩の形状が印象的で、名前もロマンチック♪グレード的にもそんーなに難しいわけでない。。。
が、クラックできない、ギアセットできない、だと取り付けない。。。
それって、ちょっと、損してないかな~。って感じたんですね。
と、いいながら、クラック始めるまでに随分時間はたちましたが。
うわさの『ジャク豆』ジャックと豆の木 5.10d。

レイバックやってぇ、龍の子やってぇ、カサブランカやってぇ、ジャクまめやってぇ、そして、、、ジャムだぁ!ね?
とおいのうw。
妹岩から下山し帰りがけにビクターに寄ってボルダリング。
ヨジ氏、もうすぐ終わる??終わった?!? 呑む???!!!という感じの
三日月ハング 1級。結末はいかに!?

Dさんもがんばったわな。びょんびょん落ちてきて腰いたたたた再発。
イウォークは、コンケーブを。少し出だしのクロスの成功率があがってきたかな。まだ先ね。
暗くなるまでボルダリングやって、クルマを石にこすりましたとさ。
来週の車検で修理だ!
■おもな成果
小川山→妹岩
★愛情物語 5.9 RP(2便目/1日)
☆週末の小川山で肉を乾燥させています。
ベーコン生活、継続中!スペアリブかなりよーし♪
