goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とギターと岩な日々(旧ログ)

このページは旧blogになります。新blogはhttp://rock-sake.jugem.jp/

ちょっと気になるガチャピンチャレンジ

2008-12-04 15:02:45 | 岩系-山行旅行・運動話-
最近、ヤフ奥でクライミング用品を検索しているとでてくるこのアイテム
奥で 肩がけ風下降にチャレンジ中?のガチャピン、渋い。(のぼってるのかな?)

最近のこのチャレンジは知らなかったんですが、
飛丸氏、ガチャピンに入ってたときあるんですね!かわーいいなあ!なんだか。

サガーさんもガチャピンしてたみたいです、
夏の終わりにこれから『ペタシマン』をトライするとマラ岩でおっしゃってました。

雪山大好きっ娘。のページ

城山 南壁 ハートルート(ネタばれあり)

2008-12-02 12:52:27 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年11/30(日)

今シーズン初の城山へ行ってきました。

4時半出発で7時半お墓のの横に到着。
天気もよく風にびびっていたヨジさんもにっこり。
(前に着た時、そうとう強風だったらしい)今日はそんなヨジさんのハートルート5.11a攻略強化日です。
イウォークは、2年ぶり位なんでむかし全然できそうになかった、
とんとん拍子5.9やその横にある5.10cを含めてやりたいなと希望。可能なら
ワイルドボアゴージュ見学も今日の陰の主旨。
リキッドフィンガーってココにあるんですね(5.14a 飯山さん作)。
となりにリキッドルームがあるらしい いえーー!(大さま作)、リキッドルームは渋谷にもあるんだって??
(※調べたら、歌舞伎町から移動したんだと。知らんかった 閑話休題)

まず、アミーゴス5.9と思われるルートでUP。
(城山のルートはどれがどれだかはっきりしません。)
もう慣れましたが城山のひさびさ一本目って
悩みなしにのぼれることなき(反実仮想)。

こっち側はそれなりに混んでいるんで、少し移動した場所にあるハートルートOSトライをやらせてもらいます。
ヌンチャク3本ルートって、城山では短めですかね。

東南壁の比較的落石が少ない一帯にあるのも素敵な ハートルート5.11a (と現場監督)
画像左側カンテ沿いがブラウンシュガー5.11a


ヨジウメモを見ながらRPトライに余念のないヨジさん 

イウォークも見習って
しっかり時間をかけてオブザベーション、そしてトライ!
しかーし、1本目クリップしてどたばたして、落ちる。 

しょーもなぁ…

メゲながらもメゲズに2本目、3本目。。。

3本目、クリップできないっぷ!!!

予定してた穴がつかえないっぷ!!!

下から穴形状ってわからないっぷ!!

泣きながら、予定外の大穴を使って3本目クリップ。

しかし、ここからが本当の核心でした。
狙いの皺がとれず、トップアウトできず。
皺の上の方、じゃなく 下の方もとれず。

2便目もトップアウトできず。

むずかしい。
トップアウトできない課題に取り組んでいるのはいいけど、
それが増えてくだけだと辛いなー。ちゃんとこなさなくっちゃ。

かなり面白い課題に感じました。
短めも嫌いじゃないので(昔は大好きでした♪)
がんばるぜ!

そしてヨジさんはハートルートRP。(→本人へ内線 これは一便目の画像、上のカンテもってるとこです)

4本目の11だって♪おめでろー!コンスタントなおとこであります。

ヨジさんがゲットしたらみんな帰りたくなったので予定してた課題やめて(とんとん、ワイルドボア見学)終了!
ハートルートゲット呑み会(だったらしいw)を早朝まで行い解散!
次の日暇ならそのまんま御岳行ってたのに残念です。バム主婦の名が泣けラー。

おもな成果
またもやなし!やばいな。


アピタでの買い物後、タカラブネのソフトクリーム集落に
目を奪われているミスターアイスクリーム。
いいよ~アピタ(城山の目の前にあるスーパーです)。テント泊でも日帰りでも利用価値高し。


城山をアピタ駐車場から望む。いいーやまです(by 一茂)

12月の予定が決定しました!
カワマタ→フタコ→どこかわすれた→あったかい岩場で納会付き(浴衣きてちいさいコップにビール希望)
合間をぬって乞食男爵でお披露目忘年会。 そんなかんじでゴー!

アピタ大仁店のページ

週末はイベント&ストーンマジック

2008-11-26 14:36:51 | 岩系-山行旅行・運動話-
連休はイベント準備&参加のため、
一日だけジムクライミング。そういう時に限って天気がいいんだよね~

おっ♪大正ロマン風。イベントで変装中のDさん

イベント会場が中野だったので、J&Sに初見学へ。

恵比寿より広い。フレンドリーなよい感じでした。
昔、近所に住んでいたのでなつかしく散歩♪
薬師さんの蚤の市行きたいな~ 結構いいものあるんです。

連休最終日は
久しぶりにストーンマジック(淵野辺)に行ってきました。
何年ぶり?という感じで会員証なくなってるし。
ホントは、すこしでも外岩を…と 涅槃に行くつもりだったんですが
起きない人がいて(それはイウォーク)
すみませんw 久々に飲み過ぎました。ちょっと気が抜けたか。

昼過ぎについて、K家と合流。ボルやってストマジンでクライミング。

ストマジンとは?
はい、ルート壁で一人で登れるシステムで、ストマジンにビレーループを繋ぎ、
落ちたらストマジンが安全に下ろしてくれるものです。ランナウトにもついてますね、(似て非なる物かもですが)
ちょっと最初はカラダを預けるのが怖いんですが、一人でロープクライミングしたい時は便利です。

リード気分でストマジンやり始めたのですが、
実は、ストマジンは『安全なボルダー』という感覚に近いことに気づきました。
気楽にバンバンとりつけちゃいます。
ビレーヤー無しでひっきりなしにみんなで登れるので盛り上がりました!

11aにチャレンジ中のストマジン&ユジ氏


グリコセブンティーンアイスにチャレンジ中のプチマジン&平山ユージ氏

ストーンマジックは、カップラーメンも売ってるし、遊戯施設、おもちゃもあるし、
セブンティーンアイスの自販機もあるし一日おもしろおかしく過ごせます。
(K家にはこの日ストーンマジックに9時間滞在していただきましたw)
流石クライミングパーク!と銘打つだけあります。

最後に今日の目標、アーチ部分の10c(途中で落ちて終了点までいけず)をリードしたら、疲れ方が全然違いました。
ストマジンはらくちんなのね。疲れきってから、ジムの前にある16合沿いかつ屋で夕食をとって帰宅しました。

今週はそとにいきたーーーい(ベラ風)

ストーンマジックのページ

城ヶ崎海岸 シーサイド 初来訪

2008-11-17 16:59:08 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年11/15(土)

10年目にして、やっと城ヶ崎の地を踏む事ができました♪

とはいえ、またもや大敗退なんですが、とても気に入りました。
すっごい、いいとこ。風光明媚。
空気は暖かく、海がザッブーン。帰りは海の幸食べ放題(お金があれば)。
プチは、海に浮かぶものを見て『ふ、ねーぇ』って言えるようになったし。
ルート登ってる時以外は全て最高でした!(うそうそw)

メンバーは、K家、ヨジさん、D、イウォーク(&プチ)。

4時集合でゴー!少し迷いながらも7時半現地駐車場着。ちゃくちゃくでした。
準備等して8時半に駐車場出発。沢沿いをどんどん下ります。
『あ~、アプローチがのぼりぢゃないって す・て・き♪』

しかし、あ、暑い!w
小川山気分で着込んでいたら、汗だく。
高校の卒業旅行以来の吊り橋を目指し、とことこ歩いていくと、
ハーネスをはきだす人々が…。ここがポイントなのね。

ハーネス準備とともに、ズボン下を脱いでTシャツ1枚に。
(さむいのにがて)

さー。ゴーだ!! …と思いつつ、どこ行くのかな?ときょろきょろしてたら、
おおお^^ ここおりるでつか!
噂の帰りのゴボーが大変だという、残置ロープ七夕状態ポイントでした。

エイト環で、懸垂下降。プチは父ちゃんの背中で大喜び。何歳まで喜んでくれるかな。
一番有名なエリア、シーサイドに向かいます。
ビデオでみたり、ピンク本でみたり、想像が膨らんでいたのか、いい意味でコンパクトに見えました。
これが、『お皿ホールドかあ』と感慨深く触ると、結構フリクションがいい感じ♪(だましだったw)

行くと、今日のメイン課題のピーターパン5.10bフック船長5.10b
は丁度他のパーティが。ちょっと時間がありそうなので、サーカス5.12b/cを見物。かっちょーっっいいい!
これは、オンサイトってことはなさそうなんでw、一本目かけるまでを想定して触ってきたんですが、
お尻がむずむずする、おっかなさでした。(あくまでもイウォークにとってはってことです)

フラッシングもののDVDはあんまり見ない様にしているんですが、
平山さんのヤツは好きで見ていて、サーカスというルートに憧れをいだいております。

ついでにいうと、古い山渓ビデオで杉野タモッツアンが登ってるブルーススプリングスティーンの名曲、
キャディラックランチ5.13aもルート名からして、気になってるんですがねぇ。リバーはブル助で一番好きなアルバムだなぁ。ま、気になるのは自由ですから!!w

で、
今日のお題、ピーターパンに挑戦。オンサイトトライっつーことで、
最初にやらせてもらいました。

はい、敗退です! TOPOUTできず。
つかれる!こわい!
ちょっと前に
> 暖かい、でも、ぬめらない程度の外岩に行きたい
と記しましたが、ぬめったーー。岩が温かくて気持ちいいんですが、
どんどんチョークが取れていって、すぽっと抜けるとやっぱビビりますわね。

ヨジさん、Dさんがトライ後、2便目をトライして、2テンのトップアウト。
核心でガバが一発でとれず。あと終了点直下がね、うふふです。
でも、トップアウトできてよかった~ うれしくなっちゃいました♪

ピーターパン 核心部のイウォーク

もう一便…と思ってたら、あらら、雨です。
残念だな~ と、いいつつも、
なぜか ほっとした初城ヶ崎なのでした。

しかーし、核心はこれからだった
最後のゴボウ! いやーー、ヤバかった。
ロープだしてもらおうかと思ったら自分で担いでるしw
ギア類17kgはキツかったので、もう少し荷物を減らさないといけません。
4人と0.5人の顔が見えたとき『いきててよかった~』と本気で思いました。
今までやったアルパインの中で一番難しい局面でした。マジで。

えっと、おぼえとしてメモ(ピーターパン5.10b ネタばれ開始
1~2本目で省エネ運転こころがけて、4本目かけたら、3本目外すとロープの流れよくなりそう。
4本目は左側の凹角を抜けてよさそう。
5本目かけて核心越えは、ガバは右手で(左は×)、左は細かいのを持ってえいっと伸び込むとホッとする。
その上は、南町田のピナクル気分でいくこと。足はたっくさんある(いいきかせてる節あり)

おもな成果
なしどす! がんばれ、イウォーク!
城ヶ崎シーサイドオールクリア目指せ!(いいすぎだw)
逆成果ですが、最近1本目のトライがさっぱりしすぎ。落ちてから諦めずにTOPOUTする様にしましょう。

帰りのご飯おいしかったなあ♪かい・せん・ドン♪
そうだ、お土産にタビックス買いました。足袋&ソックスでタビックス。

ジムボルで、ピロスの中履きにしたり、お着物気分の時に履いたり。楽しいです。
全部指のついた靴下とはきごこちがちがうところがミソ♪

ワンノブ好きな岩ログ

2008-11-13 03:01:57 | 岩系-山行旅行・運動話-
吉田和正さん。

ロクスノはちら見しかしないのですが、
吉田さんの特集号は、熟読、反復、実践しました。

最近はデイドリームネタが素敵で。
画像などをみてすごいなあ。と勉強させていただいてます。

最近UPされた記事で、ちと納得なことが書いてあったので、
ご紹介します。このBlogでこれだけの数『拍手』が集まっているのは珍しい。

吉田クライミング日記のページ

週末のBパン雑記とつぶやき

2008-11-11 16:07:38 | 岩系-山行旅行・運動話-
Pump系ジムは、プチ連れでは入れません。(1歳10ヶ月)

しかーし、B-Pumpの近くに住んでいるので
散歩して通る事も多々あり。。。

おらものぼりてぇだ。

そのせいか、K山真さんがラーメン屋でなく、
なぜかFジそばからでてきたりするレアなシーンを目撃したり。

おっ と思うとH山ユージさんが脇道でニコヤかにおはなししてたり。

スケボーで杉並公会堂の前をカッポしているO西店長(!?)を発見したり。


週末は、プチは風邪を引いてしまったので残念ながらレストになってしまいました。
ふりまわして皆様ごめんなさい。ヨジさん、すまんです。
腹いせではありませんが、土日で30kmジョグ。ハセツネ目指しているの?
いやいや、そういうわけではないんですが。

で、イウォーク家、バラでBパンへ。
イウォークは15時頃から2時間半。ヨジさんに鍛えてもらって
登れなかった1階『杯』壁の4級、2階まるR壁の甘めの3級を取得。
1週間に1度ジムに行けるといいなあ。でも外とジムなら、外に行きたいなあ。

できれば、
暖かい、でも、ぬめらない程度の外岩が。

小川山 兄岩・森の緑にかこまれて、ビクター

2008-11-07 13:28:45 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年 11/1-11/2

連休に、小川山に行ってきました。
寒そうなので重装備にして出発!
メンバーは、ユジ&ヨジさん、D、イウォーク、(&プチ)。

2008年11/1(土)
みな徹夜明け等でお疲れモードの東京4時半発で廻り目に向かいます。ここまで晴れていたことは少ないなーという位の
甲府の山の見えっぷり。空気が澄んでます。韮崎を降り、川上村は7℃。前より暖か。

初日は兄岩の森の緑にかこまれて 5.11bを触ろう!と一致団結。
下の方の弟岩でUPして向かうともう13時過ぎ。ナナーズに行く~ぅ?というメメしい空気を吹き飛ばして、
とにかく見に行ってみましょう!ということに。

まぁ、見てやらんわけないんだな。こりゃw。

じゃんけんで、D、ユジさん、ヨジさん、イウォークと順番が決まり、一本ずつかけるつもりでトライ!
むずかひかった~(らしい)←触れなかったからね
イウォークは日没で、明日にもしこち。あ、持ち越しだ。


一日目の森の緑にかこまれて5.11b 初トライ中のDさん

2008年11/2(日)

テントをかたづけて、元気な若者組みは、コンケーブへ。
ちんたら片付け終えて、おいかけたイウォークですが
ビクターに着いた時にには、予想に違わずヨジ氏コンケーブゲット!
すごいねえ。すごいねぇが普通になってきたよ、すごいねぇ。

少しコンケーブ触らしてもらうが、カラダの堅さを露呈。きゃーーー。

午後になり、D&プチを拾って、森の緑にかこまれて 5.11bへ 再びゴー!
初トライということで、一番にとりつかせていただく。
2本目のヌンチャクがけ、かなりぎりぎり。
アチョーーーー!アチョアチョぉ!

皆が苦労している、2本目から3本目の核心ムーブをトライ。
こ、、、これは、できないでしょう
クロスムーブ好きですが、これはできません。

早々に降りて、皆さんの苦労姿を鑑賞。もう一巡してきて、2度目のトライ。
ボルト上を使うクロスムーブをない知恵寄せ集めていろいろやるがだめで沈。
2本目ボルト上でのクロスムーブより、下でトラバースした方が目がありそう。

でも3本目もやばいなあ!5本目もたいへんじゃん。4本目もあなどれないよ、これ。
1本目だけ?あんしんあんしんは。

続いてDさんが、下ムーブで核心解決、5本目近くまでいくも 沈。
ここで、スーパー川旅ヨジマンが出動(出勤かw)し、トップアウト。

なかなかむずいね~ と下山したのでした。

おもな成果
小川山→弟岩 
もうじきバカボン(右側) 5.10d OSfm 
下積み生活(左側) 5.10b OSfm
※どっちも新本だと10cなのかな。

甲府幕岩 深海の幻想 4週目

2008-10-28 22:20:00 | 岩系-山行旅行・運動話-
2008年10/26(日)

さようなら、を言うために甲府幕岩に行ってきました。4週目。
そう、あなたのことよ、深海さん。
今週のメンバーは、K家、ヨジさん、D、イウォーク。(&プチ。)

思いのほか、天気がいまいち… ダート道を走っていると、ポツポツと小雨が…。
めちゃめちゃ幸先がよくありません。
しかしそれをぶっとばすような…

シャー専用ザック!の登場。かっくいいーー♪

オスプレーの新顔さんらしいです。
ザックとは違うのだよ、ザックとは!(by ラル大尉)

アップは、ペンタゴン5.10a5.9らしい(!?)、クリひろい5.10cをして、
9時には、深海の幻想 の前で、ストレッチ&コーヒー。これで足のムコウズネから血でもでていたら気分はハードグリット。
あ、とうとう雨が…ぽつぽつ。

敗退ビナを1枚装着。首にバンダナを巻いて、いざという時は雨を拭きながら登る覚悟でまいります。
踊りはリハーサル通りすすむのか??

ということで、ヌンがけ先週のおさらい便を9時半に開始。
3本目クリップしてから、少しクライムダウンするのがイウォークにとってはポイント。
いいスタンスから核心の踊りスタート!
踊りは間違える事なく終える事ができ、テラス風の5本目でもレストを十分して
泣きはいる7本目のクリップ、終了点の左側の空きにくいゲートも根性でザイルをねじ込んで…

深海の幻想 5.11a 獲得いたしました~(号泣)
外岩での人生初の11a。ほんとうにほんとうに長かったです。イレブンまでの道のりも、このルートも。

先週も甲府幕岩でいくつかのルートをご一緒した小平在住の先輩がタイミングよくご登場し、祝辞をいただきました♪
ありがとうございます。

その間に、K家&ヨジさん達は、イエローマウンテン等トライしていた模様。
『雨。どうしやしょ?』と相談の結果、未だ10時にもなってないので、ピラニアに行くにも空いてないw
しばらく様子見をしてみることに。

N女史と共にクリひろい、きのこ狩り等で楽しみました。
楽しんだ…と書きつつ、またまたきのこ狩りでハマる。勝率五割だよ~w

クリひろい 5.10cの核心部分 ナイスファイトのN女史

午後は、ヨジユジさんが遊んでいたWORK ON 5.11aで遊ばせてもらう。
(今日はシルキーは無理でせうと判断→雨、余力。)
すっかり遊ばれてしまったw ちょっと根性なしな登りっぷりで1便目を終える。 

ヨジさんが2便目をだした後、たのしよおーー、と誘ってみたら
WORK ON をやりだしたDさん

一応楽しかったらしい。前みたいにいろいろしゃべりながら登ってので、かなりカンが戻ってきたのかな。

Dさんがとりついたなら、ヌンチャクをのこしてもらお♪とおもってたのに、ちゃかちゃかと回収しおった。
K家も動物さんシリーズにとりついてがむばってるし… やってみっか と
仕方なくオニョレで復習便をだし、震えながら終了点に到着。ご祝儀ルートをいただいたのでございます。かしこ。

おもな成果
甲府幕岩
→森の散歩道
深海の幻想 5.11a RPm (5便/4日)
→豊饒の森
WORK ON 5.11a RPm (2便/1日)

いままで一緒に登ってくださった皆様、応援してくださってる皆様。
本当にありがとうございます。

これからも末永くよろしくお願いいたします!
次は 12 めざしていきます。(←大きな声じゃいえませんw)

                           イウォーク