
こんにちは~、今日もデスクワークは眠たいです…。
突然ですが、皆さん、香港で喫茶店に入ったことありますか?
実は今年の2月に香港&マカオに旅行に行った際、感動した飲み物があって、
もう一度飲みたいと思っていたんですが、日本にはなくって。
正式名称は不明ですが、香港では「50/50(フィフティーフィフティー)」と注文していました。
これ、どんな飲み物だと思いますか?
友人が教えてくれた限りではミルクティーとカフェオレを1対1でミックスしたものだそうです。
これがすごく美味しくて、ブログタイトルどおりコーヒーは飲めない私もすっかりはまってしまいました。
そして、混沌とした街では混沌とした飲み物が生まれるんだなぁ…と妙に感慨深かった覚えがあります。
当然、日本のカフェにはないので、自分で作るしかないのですが、今日、突然に、しかも偶然に再現できちゃった!
前回ご紹介したネスレの牧場ミルクココア(写真)に、スティックシュガーを2本足して、
お湯の代わりにブラックコーヒーで割ってみてください。
「50/50だ!!!(心の声)」と、午後3時の気だるいオフィスで一人感動してしまいました。
なぜコーヒー飲めないのにコーヒーで割ろうと思ったのかは自分でもよくわかりません。
あまりに眠くて、どうにかして眠気を追い払わなければいけない気持ちに駆られていたが一つ。
そして、レンタルのオフィス用コーヒーメーカーの割に、淹れたての良い香りが漂っていて、つい惹かれたのが一つです。
わざわざ一からコーヒーを淹れて作るようなものでもありませんが、一度作ってみてください。
そして香港を訪れた際には、本場の50/50を飲んでみてください^^
カフェオレ×ミルクティーだと教えてもらったのに、ブラックコーヒー×ココアで再現できてしまったのは謎ですが…
※案の定、飲めないコーヒーを飲んだので動悸がします…
コーヒー苦手な人は気をつけてね苦笑
突然ですが、皆さん、香港で喫茶店に入ったことありますか?
実は今年の2月に香港&マカオに旅行に行った際、感動した飲み物があって、
もう一度飲みたいと思っていたんですが、日本にはなくって。
正式名称は不明ですが、香港では「50/50(フィフティーフィフティー)」と注文していました。
これ、どんな飲み物だと思いますか?
友人が教えてくれた限りではミルクティーとカフェオレを1対1でミックスしたものだそうです。
これがすごく美味しくて、ブログタイトルどおりコーヒーは飲めない私もすっかりはまってしまいました。
そして、混沌とした街では混沌とした飲み物が生まれるんだなぁ…と妙に感慨深かった覚えがあります。
当然、日本のカフェにはないので、自分で作るしかないのですが、今日、突然に、しかも偶然に再現できちゃった!
前回ご紹介したネスレの牧場ミルクココア(写真)に、スティックシュガーを2本足して、
お湯の代わりにブラックコーヒーで割ってみてください。
「50/50だ!!!(心の声)」と、午後3時の気だるいオフィスで一人感動してしまいました。
なぜコーヒー飲めないのにコーヒーで割ろうと思ったのかは自分でもよくわかりません。
あまりに眠くて、どうにかして眠気を追い払わなければいけない気持ちに駆られていたが一つ。
そして、レンタルのオフィス用コーヒーメーカーの割に、淹れたての良い香りが漂っていて、つい惹かれたのが一つです。
わざわざ一からコーヒーを淹れて作るようなものでもありませんが、一度作ってみてください。
そして香港を訪れた際には、本場の50/50を飲んでみてください^^
カフェオレ×ミルクティーだと教えてもらったのに、ブラックコーヒー×ココアで再現できてしまったのは謎ですが…
※案の定、飲めないコーヒーを飲んだので動悸がします…
コーヒー苦手な人は気をつけてね苦笑