ファミレスのドリンクバーって、たまに友人と長時間話すときに使用しますが、行く度にラインナップの豊富さに驚かされます。
昔はカップ販売の自販機程度のレパートリーしかなかったように思いますが、今や、10種類以上の茶葉から選べるハーブティーやコンソメスープに挽きたてのコーヒーなどなど…。
もともと、長時間居座るためのサービスなので、使うほうはありがたいし、店側からすれば原価は低めなうえに注文をとったりドリンクを作ったりする手間も省けて一石二鳥ですよね。
ちなみに私が好きで何杯も飲んでしまうのは、カモミールティーと抹茶ラテ。
抹茶ラテは甘いものが飲みたいときに。
そしてカモミールティーは、集中して勉強したいときなどに飲みます。温かいので飲み過ぎることもないですし。
(ファミレス勉強は賛否あるかと思いますが、ドリンクバー注文しているということで見逃してください^^;)
余談ですが、留学中の友人(ニュージーランド人)は日本のファミレスのドリングバーに感激していました。でもその気持ちわかりますよね。海あい外でこんなに充実しているドリンクバーは見たことがありません。
オフィスにもこんな設備があったら居心地がいいな~と思いつつも、会社側からすれば仕事もないのに居座られると困るかもしれませんね。
昔はカップ販売の自販機程度のレパートリーしかなかったように思いますが、今や、10種類以上の茶葉から選べるハーブティーやコンソメスープに挽きたてのコーヒーなどなど…。
もともと、長時間居座るためのサービスなので、使うほうはありがたいし、店側からすれば原価は低めなうえに注文をとったりドリンクを作ったりする手間も省けて一石二鳥ですよね。
ちなみに私が好きで何杯も飲んでしまうのは、カモミールティーと抹茶ラテ。
抹茶ラテは甘いものが飲みたいときに。
そしてカモミールティーは、集中して勉強したいときなどに飲みます。温かいので飲み過ぎることもないですし。
(ファミレス勉強は賛否あるかと思いますが、ドリンクバー注文しているということで見逃してください^^;)
余談ですが、留学中の友人(ニュージーランド人)は日本のファミレスのドリングバーに感激していました。でもその気持ちわかりますよね。海あい外でこんなに充実しているドリンクバーは見たことがありません。
オフィスにもこんな設備があったら居心地がいいな~と思いつつも、会社側からすれば仕事もないのに居座られると困るかもしれませんね。