今日も朝からイイお天気でした。
そこで! 2週連続で湯治に出かけてまいりました!! 先週(月曜日)は、ものすごい雷雨で、のんびりとお湯に浸かっていられなかったし、体調がすぐれないのもあったので、改めて…。

久喜にある「久喜なごみの湯温泉・もりのせせらぎ なごみ」です。
写真、斜めってますね。

今日は絶好の露天風呂日和でした。日曜なのに空いていたし。
熱いお湯、強い日差し、火照った体に心地よい風。
日頃の苦労も、急性胃腸炎も吹っ飛びました。
ところで、今日のメインイベントは、実は別にありました。

「奥会津」って有名なんですね。
ものすごい大盛りのおそばが出てくるお店です。
11時から営業開始とあったけど、1時間ほど露天風呂を楽しんでも、まだ10時40分ぐらい。まだ早いよな…と思って行ってみたら、営業してました。
なお、「久喜なごみの湯温泉・もりのせせらぎ なごみ」とは目と鼻の先。先週は、雷雨で視界が悪く、近くにあるのに気づきませんでした。

店内の雰囲気。
ネットで調べたら、大盛りはメチャメチャ大盛りで、お持ち帰り可能とはいえ、ヘタレのマサキは「合い盛」(そば&うどん)の中盛りをチョイスしました。
ところが、店員さんが、普通のもりそばの中盛りと勘違いして、持ってきてしまいました。写真を撮るヒマがなかったのですが、中盛りもエライ分量だったので、びびったマサキは「普通盛り」に変えてもらいました。それが…。

この量でした。普通のお店なら「大盛り」じゃないでしょうか。
ちなみに、ひそかに隠し撮りした、真の「大盛り」は…。

………………。
親子連れやカップルなどは、イイ所を見せようと、果敢に挑戦してましたね。かきあげなんかもビッグサイズ。急性胃腸炎が完治し、彼女ができたら、マサキも挑戦してみたいところです(いつになるやら…。)
さて、「普通盛り」でも、たいらげるのは大変でした。敵は、その量だけではなく、単調な味。ワサビ、おろし、ネギ、ゴマで味にアクセントをつけないと、アッという間に飽きてしまいます。「合い盛り」にして正解でした。そばだけじゃ食べきれなかったと思います。
それから、冷えてくる身体。空調が効いているうえに、冷たいそば&うどんを体に入れているから、体が冷えてきます。温かい麦茶で身体を暖めながら食べました。
お勘定の時、店員さんから「多かったでしょう?」と一言いただきました。「中盛り」にしなくて本当に良かったと思いました。

正面側です。お昼前なのに大混雑でした。
「普通盛り」でも結構なボリュームでしたが食べきれました。今は、胃腸の調子も悪くありません。無理して、また悪化するかと思いきや、どうやら落ちついてくれたようでホッとしています。
今度は「中盛り」に挑戦してみたいと思います!
今日のこの記事を読んでいただいた皆様へ。
感謝します