goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな記憶を記録

何年後かには忘れてしまいそうな些細な事を
このブログに書き留めていこうと思っています

今日は風がすごかったです

2024-02-27 16:18:41 | 日記
今ラジオで22.6m の強風
だったそうです
自転車で出かけたのですが
横にハンドルを取られて
ちょっと大変なことになりそうになりました 何回か

その写真を撮ろうと思って
まずは普通の写真

そしたら
梅が綺麗で
目白がいっぱい来ていたので
それを撮ろうと思って…

アップしたら
風が吹いて
鳥たちが吹き飛ばされて地面に行って
それで飛び上がっていた

すごい風で
あの緑の大きな木が曲がってたんだけどうまく取れなかった
あんまり変わりがないね

そして電車を7本も待ってしまった
多分 風のせい
強風が吹くと
そこに停まっていた

そんなこんなで
風が強いな と思った日でした

結露 どうしよう!

2024-02-25 10:42:14 | 日記
冬になると窓ガラスに現れる不快な結露。
朝起きてカーテンを開けてみると窓ガラスが結露でビショビショになっていて外の景色が見えない、
カーテンも濡れて…

とりあえず
100円ショップの結露取りを使って
結露を 取ってみた
そして…
結露に関して調べてみた

「結露」は、
暖かい空気に含まれる水蒸気(気体)が
冷たいものに触れたとき、
水(液体)に変わる現象

うんうん…
結露によって発生する事象として、「カビ・ダニ」の発生が挙げられます。
人体への影響という意味で、「カビ・ダニ」の発生による室内環境の悪化…

そっか …
それによって起こるアレルギーとかに関係するんだ

室内の温度設定を上げすぎないようにする
ことも対策につながります

冬場は乾燥しがちなため、
加湿器を使用することがよくあります。

してる !してる!!

しかし、過度の使用は禁物。
夜間、加湿器をつけっぱなしにしていると、水蒸気が大量に発生し、翌朝、窓は結露でびっしょり濡れてしまいます

そうか…してた!
それだ!


湯島天神~晴れた暖かい日.4~

2024-02-24 16:41:58 | 日記
寒い日が続きますね
今日はちょっとましですけど
この間の暖かい日に行ってきました
湯島天神…とても混んでいました

ここは入り口にある車のお祓い所です



坂の中腹から階段を上ります

湯島天神の門です

もう 梅の香りがいっぱい
甘い香りがします


何か歌ってる
ステージが2つ
ここともう1つあって
もう1つの方には何時からやります って書いてあった
ちょうど アンコールでみんなのすごい拍手の後
歌い始めた



あっちにもこっちにも
梅が咲いてる
しだれ梅 きれいだなぁ〜
あっ そっか 受験生のお札もいっぱい



ここはたくさんの 植木が
それも 梅を題材にしてるみたい

お参りの順番待ちの列が続いてる
すごい長い
パラパラに見えるが
この後 人ごみの中に 列は続く
今回は諦めるか…



梅は香りがいいよね
でもそれにしても人がいっぱい
平日なのに
それがちょっと嬉しい


露店も出てる
たくさん…

見えますか?
花嫁さんと花婿さん
カメラマンが撮ってます
花嫁さん 顔だけ こちらを向けてくださいと言っている





































庭園の椿も綺麗
変わってる
絞りが入ってるのもいいよね




湯島天神を降りてきます この日はたくさん 河津桜見たり梅を見たりしました

一本だけの河津桜

~晴れた暖かい日.1~

https://blog.goo.ne.jp/google321/e/d1b486cf908fc3b22b53c1d229a7575e


うーん それは日曜寺だね!

~晴れた 暖かい日.2~

https://blog.goo.ne.jp/google321/e/2639538479b45278c5d0ec2d81d17d53


亀戸天神

~晴れた暖かい日.3~

https://blog.goo.ne.jp/google321/e/9152f3b256f546c57ef1be61e94d495d



本当は ここで
この和食弁当を食べる予定だったんだが
こちらも とても混んでて 諦めた
つる瀬だ

ここのお魚とてもいいお魚で
先輩が買いに来たの 付き合ったことがある
このお弁当も美味しそう

そして 御徒町方面に向かう



あそうそう
落語 もちょっとご無沙汰気味
コロナ だったからな


そんなこんなで あっという間に終わっちゃったお休み
早めに帰らないないと寒くなると言ってたから…
かぁ〜えろっと。






亀戸天神…~晴れた暖かい日.3~

2024-02-23 11:27:34 | 日記
ここは藤の頃とかウソの祭りの時にもよく来るんだけど、梅もいいんですよね!

今日は 氷雨の降る日
あの暖かい日は
どこへ行っちゃったんだろう…

亀戸駅から商店街を歩く
ぶらぶら

この鳥居です
亀岡天神に入ります
まず 鳥居から右側へ
ぐるっと 反時計回りに
回ろうと思いました




















ひとつひとつの梅に
梅の種類がついているのも
解りやすいですね

































受験シーズンですよね

お賽銭を入れて
この牛にも触ってきました
たくさん触られてるところが
金色に光ってます























ここら辺の梅が見事で
とっても人がたくさんいて
写真が撮りづらかったんです






太鼓橋です
これ渡りたくなっちゃうんですよね
渡たらないこともできるんですけどね











カモがたくさん泳いでました



ここです!
鷽という鳥のお祭りの時
そうそうあの前に飾ってあるのが
ウソという鳥です




こんなにいっぱいなのに
まだ
亀が1匹 登ろうとしていました






蠟梅も見事です






船橋屋 亀戸天神前本店

ここで ゆっくり
和菓子と美味しい お茶をいただくのですが
ちょっと 混んでたので
今回は諦めました
お店の前の鯉も素敵です


少し歩いて… バス停
そこでバスを待ちます


このバスで
湯島天神の下まで行けるんです




















うーん それは日曜寺だね!~晴れた 暖かい日.2~

2024-02-22 12:21:41 | 日記
梅の花のきれいなとこを聞いたんです。

日曜寺…?
そして私は日曜寺へ向かった

入り口の周りにも
たくさんの梅が咲いていた

門の間から見える 梅も素晴らしかった

一本だけの河津桜

~晴れた暖かい日.1~

https://blog.goo.ne.jp/google321/e/d1b486cf908fc3b22b53c1d229a7575e

からの続きです


梅以外も…


あっちもこっちも
色々な種類の梅が咲いていた


香りも素晴らしい

綺麗 綺麗
この 梅も
あの 梅も
大きな音がした!
植木屋さん達だ
梅の木 かな 切っていた
枯れてるの?
ドス〜ん!
うまくいったな
いやいやそれはうまくいったと言わない 落ちただけだ
そうそう 下の人が枝を枝に紐を巻いて押さえていたのだがそれが 下に落ちたのだ



お賽銭を入れるところがない
迷っていたが梅を見ながら 引き返す


地面も素敵だった
いっぱい 花びらが散っていた

空とも よく合う

道路にはみ出ちゃうほど
こんもりと咲いている
表紙の写真です


【おしまい】

~晴れた暖かい日.3~へ続く

https://blog.goo.ne.jp/google321/e/9152f3b256f546c57ef1be61e94d495d