goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドループ 石垣島通信

素晴らしい自然広がる石垣島での日常やガイドボートでの船からのルアーやフライなどの釣りを中心としたご案内を紹介しています。

石垣島でメッキを狙うの巻(その3)

2008-05-17 | メッキ
最近ちょっとタックルに不安も感じてきたので、思い切ってリールをダイワの2500番、そしてラインを12lb、リーダー20lbといった感じにして密かにUPグレードを図っている今日この頃です。

で、早速メッキを探しに行ってきましたです!!
(うん、これなら不意に訪れる50UPの猛攻でも大丈夫でしょう・・・。)

単発のコトヒキを釣りながら、いつもの浜でランガンしながらメッキの群れを探す事30分・・・。

小さいサーフが出来る浅瀬でベイトを追いかけている20匹程度の群れを発見!!

移動しているちょっと先にいち押しのポッパー(グルクンカラー)を落としてやると、思いっきり競うように食いついてきましたです。
かなり濁っていたし風もあったのですが、この状況でもアピール十分でした。





じっくりと記念撮影していると、ピンチです!!・・・デジカメのバッテリー切れ!?
何とかモニターOFFで撮影しましたです。

かなり時間も掛かってしまったので丁寧にリリースして、よし再開!! 

・・・・。

あれれ?・・・・メッキの群れは何処に?



ルアーフィッシング/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ















石垣島でメッキを狙うの巻(その2)

2008-05-15 | メッキ
ここのところ気温・水温がぐんぐん上がっていますので、ベイトの状況を探りに近くのポイントへ・・・・。


春になって浜近くで海苔が大量に発生する頃、魚は産卵などで沖へと移動しています。
そして海苔が落ちる頃にベイトと共に再び浜近くへと入ってきます。
メッキの数釣りは夏の後半から秋がピークとなるのですが、この時期はベイトと共にメッキの群れを探し活性を上げてからバイトへと持ち込むといった、プロセスを楽しむ季節でもあります。

また、どんどんと夏の潮(昼間に潮位が低くなる潮)に変わる時季でもありますので、インリーフへと入り込んでくる中型のガーラ(メッキを超えたサイズですね。)を潮のタイミングなどを見ながらボートで攻めるなどの楽しみ方も増えてきます。


で、ベイトの状況はというと・・・。

何かいますね。

ボラですか?

えっーと、まずはペンシルで・・・。


チェイスはありますね・・・。

それなりにバイトもありますです!!


で、目の前でヒットです!!




でも、これってベイトを追っているサイズではありませんね・・・。

時折、キラッ!!と見えるメッキは40cmくらいに見えるんですけど・・・。

それに少し沖側では「ガバッ」と勢いのあるボイルが見えるんですけど・・・。


少し深めの筋を狙ってみますか。

・・・・・・。

どひゃーーーー!!

ちょっとヤバイサイズがバイトです!!

しかもペンシルの周りであきらかにルアーより2回りほど大きいボラがパニックに陥り一気に跳ねてます!!

いやいや、こっちがパニックです。


アワセを入れずにいると一気にテンションが抜けました・・・ロストorブレイク?


どうやらバーブレスだったので勝手に外れたようです。




で、これが痕跡ですね。
フックも潰されていませんし、ゆっくり取り込めたサイズだったのかな?

怖い怖いメッキ・ガーラのシーズンがこれから続きますです!!



ルアーフィッシング/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ















石垣島でメッキを狙うの巻(その1)

2008-04-25 | メッキ
先日、50~70cmのオニヒラアジが知り合いの海人が仕掛けた網で大量に上がっているを確認。

そろそろベイトと共にガーラのシーズン到来か?

という事で、強風が吹く中何処かに手掛かりはないものかと探ってみました。
本当はボートを出してリーフのガーラポイントへ行きたいのですが、さすがにこの風では無理ですので、今回は陸からメッキを狙いに行ってきましたです。

メッキの気配を探しながら早朝よりウロウロするも、風が強くて通常の場所では到底釣りになりません。
仕方なく、護岸周りで風が遮られてベイトが溜まる場所を探してみます。

すると・・・。

ありました、ありました、ベイトを捕食するメッキがウロウロしている場所が・・・。

とりえあえず、トップで様子を見ると段々と活性が上がっていくのが分かりますです!!

がしかし、チェイスはあるものの中々ガーラらしい思い切りのいいガツンとしたアタリがありません。
何とかスイッチを入れようと、フラットダンサー(ポッパー)を出して細かなドックウォークアクションで誘ってから「バシャ」と派手目にポップさせると出ましたです。



更に、キラキラと平打ちしている魚体を見つけて、平打ち専用のシャローミノーを使って・・・。



その後、何度かバイトがあるも、なかなか乗らないという状況でしたが、季節到来を感じさせてくれる久々のメッキ釣りとなりました。



ルアーフィッシング/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ