goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドループ 石垣島通信

素晴らしい自然広がる石垣島での日常やガイドボートでの船からのルアーやフライなどの釣りを中心としたご案内を紹介しています。

石垣島でミナミマゴチを狙うの巻(その1)

2007-12-22 | ミナミマゴチ
実はコトヒキを狙う(その2)で紹介したポイントを撮影に行く前に、ちょっと寄り道してマゴチリサーチに行ってきたんですよ。

ウチダ氏がコチ、コチって、うるさいんですよ。
あんなん釣って楽しいの?(ちなみに釣った事ありませんです。)
という疑問もあるんですけど、とにかくリクエストには応えないとです。

朝からドシャ降りだったんで、

こりゃダメだな!!

という気分と、

こういう時に結構当たっちゃうんだよなぁ~

という気分との葛藤の中、気が付けばポイントへ到着。
と、同時に雨もピタッと止んで、何かありそうな気配です。





早速、ジグヘッドワームでベイトの通り道となるだろう筋を探ると、何か鈍いアタリがあるような無いような?
2、3投範囲を探ってから、再びアタリ?があったポイントへ・・・・。

あれっ?

やっぱり根掛かりですか。

何か重いけど、石でも引っ張っているのかな?

ん・・・・?

でも、何か動いてるみたいだし。

とにかく回収してみましょう!!!


で、近くまで寄せてみると・・・・。

出たー!!! 出ちゃったよ!!!

そう、ミナミマゴチが掛かっちゃいましたです。

この魚、近づいてから走るんですね。
あっけなく寄ってくるくせに、足元で短いダッシュを繰り返します。
結構パワフルな奴です!! 
ドラグが鳴っちゃいますです!!!

それにしても、ミナミマゴチの尾っぽは、そこだけが綺麗なイエローで南国風を装っているあたりが、とてもチャーミングです。

何とか慎重にやり取りしてミナミマゴチの上陸完了です。



で、いつものように綺麗にしてから記念撮影です!!



50cmジャスト位でしょうか?
早速、ウチダ氏に連絡するも、「ワームはダメでしょう、ミノーで狙って!!」
という事で、石垣島でミナミマゴチを狙う的には、ノーカウントだそうです。

更に、

「それって、コトヒキを狙っての外道になるんじゃないの?」

って、そんな訳ないじゃん!!!


まだまだ続くミナミマゴチの巻です・・・。




ルアーフィッシング/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ