goo blog サービス終了のお知らせ 

グッドループ 石垣島通信

素晴らしい自然広がる石垣島での日常やガイドボートでの船からのルアーやフライなどの釣りを中心としたご案内を紹介しています。

シャローエリア攻略用ボート(in 石垣島その2)

2008-04-07 | シャローエリア攻略用ボート
ボートの記念撮影後に、せっかくなのでちょっとだけ投げてみましたです!!
水深は50~60cm程度のシャローと100cm程度の深みがあり何だかとっても楽しめそうです!!
で、とりあえず船の後ろにあるストラクチャーへ

記念の第1投キャストです!!





記念という事なので、竜宮の神様から贈り物として来ちゃいました。
で、次もお願いしてキャストとすると・・・・。





やっぱり、竜宮の神様はサービスしてくれますです。

ほとんどサイトフィッシングで、魚のチェイスもバイトも丸見えという感じです。
それでも、合わせてからすぐに浮かせないと、魚もろごと根掛かりになる危険もあるので、結構強引に取り込んじゃいます。

その後も・・・。






という具合でトロピカルなリーフフィッシング特有の連続バイト・キャッチが続き、ちょっと欲を出して「良型がいいなぁ~」てな具合でいると、竜宮の神様の怒りを買いバラシ連発です。

さすがにこれはマズイ気配でもあるので、本日の任務は終了という事になりましたです。






リーフフィッシング/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ
















シャローエリア攻略用ボート(in 石垣島その1)

2008-04-06 | シャローエリア攻略用ボート


お待たせ致しました!!
とうとう、goodloop艇が石垣島で進水となりましたです!!
(ちなみに、きちんとこちらの竜宮の神様にも紹介して航海安全・大漁祈願をしていますです。)

でもって、お決まりの記念カットを天気を見て撮影してきました。







どうでしょう?
イメージ出来ますでしょうか?

やっぱり、船体の喫水はとても浅いですね。
ドライブをチルトアップしても船底に合わせるとプロペラが出てしまいます。
という事は・・・・。
浅場を攻めすぎると、ドライブが当たるという事な訳で・・・・。
う~ん、これはこれで目視を誤るとかなり危険だったりしますです!!

自分の船は船首が当たれば、無理と判断してバックで回避していたりします。
これはこれで、船首の船底に傷は付くのですが、ドライブのコントロールは効きますのでそれ以上の浅場地獄にハマル事もないという案配です。

がしかし、これは想像以上ですね。
感覚が分かるまで慎重になりますです!!

それと、思ったとおり安定性は抜群ですね。
特にローリングに関しては、驚くほど揺れがありませんです!!
横への揺れが無いというのは、こんなにも安心感があるのかと関心してしまいます。

とにかく、サンゴ礁エリアで楽しいフィッシングが出来るよう、これからもよろしくです!!


追:記念撮影後にちょっとルアーを投げたんですが、その模様は(in 石垣島その2)で・・・。






チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ

















シャローエリア攻略用ボート(海上輸送編)

2008-03-22 | シャローエリア攻略用ボート
色々と作り込んでいたシャローエリア攻略用ボートですが、とうとう、こちらに向けて輸送する段階になりましたです!!









ジョイフィッシュマリンの角屋さん、大変お世話になりました。
最終調整でこちらにいらっしゃる時には、乗っ込み最前線となりますので、タマン・ミーバイ・クチナギなどなど、満喫して頂ける様ご案内致しますので楽しみにしていて下さい。

アングラーの皆さんも、このボートでどのような釣りが出来るのか、これからどんどんレポートして行く予定ですので、楽しみにしていて下さいです。






チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ














シャローエリア攻略用ボート(船台編)

2008-03-21 | シャローエリア攻略用ボート
ボートに合わせた、こちらでの船台製作は急ピッチ作業です!!

「こんなんでいいよな?」
「いいんじゃない、自分のじゃないし!!」

という、いつもの合言葉を言いながら、結局作るのが好きなんですよね。
かなり、しっかり作ってありますです!!

特に、この車輪の部分は「次に自分の船台を作る時には、こうしよう」という方式を大将に教授してもらいながら製作しました。



四駆車のハブにパイプを差し込み車軸のセンターをオートマチックに出して溶接してあります。
そしてフレームと車軸をボルト固定して車軸の交換が出来るやり方です。
ちなみに、自分の船台は車軸とフレームを溶接してハブ自体をボルト固定して交換する仕組みなんですが、この方式は車軸のセンターを出すのが難しいやり方ではありますが、ベアリングがダメになればハブごと交換出来るメリットもあります。

なんだかんだ言いながらも、とりあえず船台の土台は完成です。



バッチリ作ってありますが、バッチリ船の寸法と合っているかは知りませんです!!

なんせ、船はまだ来てませんから・・・・。






チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ























シャローエリア攻略用ボート(艤装編その5)

2008-03-19 | シャローエリア攻略用ボート
とうとう、艤装完了という画像がウチダ氏から送られてきました!!



操行テストのインプレも聞きましたが、何より自分で操船してみてサンゴ礁海域での機動力を確かめたいですね~。

なんせ、バウモーターは使った事ありませんから、どんな感じになるのか興味津々です。
イメージとしては、リーフの際を丹念に探ったり、藻場地にある沈み岩を探ったりする感じになるんでしょうかね?
基本的には風波が無い状況でしか機能しないでしょうけど、使い所を色々と考えると今までは出来なかった細かくて効率的なインリーフでのシャロー攻略・・・という期待と希望を抱いていますです。

そんな訳で自分は只今急ピッチで船台製作を行っている次第でありますです。

しかし・・・・。

このボート、とってもピッカピッカなので、こちらに来たら早々にウチダ氏に操船してもらい、一度ドカ~ン!!と傷を作ってからからじゃないと、自分はとても使えませんです。
こちらでは、自分の船でスレスレ海域を先導しますので、ウチダ氏はこのピッカピッカな奴で後から付いて来てね!!






チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ





















シャローエリア攻略用ボート(艤装編その4)

2008-03-08 | シャローエリア攻略用ボート
とりあえず、艤装も大詰めのようです。
喫水線の確認等で、実際に降ろした模様も画像で届いていますです。








浮かんでいると、かなりイメージが出来ますね~。

何と言っても、想像以上に喫水が浅いです!!!!!

浮沈構造なので、3つのキール部分だけが浸かっているだけという感じです。

ちなみに自分の使っている和船タイプも喫水は浅いのですが、ここまで幅がありませんし、これほどフラットでも無いので、デッキで人が移動するとかなり船が偏ります。
この船は、その辺が驚くほど優れているらしいので、自分的にはその辺が一番の期待ポイントです。
(乗っている人はあまり気にならないようですが、操船する方って結構、バランスって気になるもんなんですよ。)

あとは、操船デッキとバウデッキにチェアを付けたりして、といった感じですかね?

とりあえず、期待して待ってますです!!!

角屋さん、リバーポートの方々、お疲れ様です。

よろしく頼みます!!! 







チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ


















シャローエリア攻略用ボート(艤装編その3)

2008-03-07 | シャローエリア攻略用ボート
とうとう、形が見えてきましたです!!



エンジンにコンソールなどが乗っかり、全体的なイメージが出来ますです。



こんな感じだったり・・・・。



こんな感じだったり、しますです。

う~ん、難しい事は置いておいて、とにかく操船してみたいですね。
インリーフでの機動性がとても気になります。
ウチダ氏には悪いですが、2シーズンでぺラの1枚はオシャカにする事を覚悟してもらいガンガン行きましょう!!

自分の船のチルトもぶつけ過ぎてギコギコ音がしますです。
で、ドクターストップとなりましたです。
残念!!

ちなみに、これも2月の経過画像です。

やっぱり、もう完成してるのか・・・?






チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ















シャローエリア攻略用ボート(艤装編その2)

2008-03-06 | シャローエリア攻略用ボート
3月に入り久々の更新です。
これからぐんぐんと気温も上がって、釣りシーズンへと突入して行きますが、ウチダ氏からシャロースペシャルの仕上がり具合の報告が続々と入ってきてます。

で、これは2月の経過状況となりますが、まずは船体のお掃除です!!



ピッカピッカに磨いておりますです。
ちなみに、男前に磨きを入れている方は、リバーポートマリーナのスタッフ(桑名君)だそうです。



こちらは、クリーンフレッシュの方々。

色々な方にお世話になってますです!!

次回は、一気にそれらしくなった画像をお届けします。

もしや・・・もう完成してたりして????






チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ















シャローエリア攻略用ボート(艤装編その1)

2008-02-03 | シャローエリア攻略用ボート
サンゴ礁に広がるシャローエリア攻略用ボートとして現地で新たに投入する準備を進めるウチダ氏。
早速、艤装に取り掛かるという事で送られてきたのが以下の画像です!!


 


沖縄のとっても浅いインリーフでは、こうした喫水の浅いフラットボートが必要です。
例えば、絶好のシャローフラットがあるエリアへの経路で、どうしても通らなければならない浅瀬を越えて行く必要がある場合とか、リーフエッジにある溝の奥や溜まりにピンポイントで合わせる場合などなど・・・・。
とにかく、浅くて入り込む事がなかなか出来ない奥に入り込んでの釣りを中心に考えていますです。

これから、船外機、コンソール類、バウモーターなどなどの取り付けがあり、立派なフィッシングボートになる予定だそうです。
(個人的には網仕事にも最適だと思うんですが・・・。)

という事で、このボートの艤装でお世話になるジョイフィッシュマリンの角屋さんです。





仕上がりは、沖縄のインリーフを目一杯楽しめるカッコイイので頼みますです。





チャーターボート/GoodLoop

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 釣りブログ