
忘れずカメラを持参。(笑)
やはりママの家では見られない花があったのです。
『エンジェルストランペット』
<画像をクリックすると大きい画像かでるよ>

エンジェルストランペット(ピンク)
花がトランペットみたいな形をしているから
別名 キダチチョウセンアサガオ。中南米原産
大きな花ですよー!綺麗なピンクです、
そこには他に黄色と白色と3色トランペットが咲いてました。



大きくて豪快な花ですが、冬の寒さには弱いのだそうです。
エンジェルストランペットは一年草(ダツラ)上向きで花が咲く。
多年草の(ブルマンシア)下向きに咲く。の二種類があるそうです。
広いところだから綺麗に咲かせられるんだね!
面白い花だなぁ~~!

颱風、そっちに行きそうだね。気をつけて。
最近山ばかり・・花を撮っていませんね・・・。
どっちが綺麗でしたか?
先日、友達がくれると言われたけど・・・
即答でお断りしてきました!(笑)
大きくなるし、家にはちょっと無理かと。。
そっちこそ台風の影響は大丈夫ですか??
心配してくれて、ありがとう。。。
コメント嬉しいですぅ!
芋煮会・・・少し小雨がパラつきましたが、
暑くもなく、沢山の人で賑わってました!
今頃は咲いてる花が少ないですものねぇ。。
風さんの撮る山も素敵です。
身体に気を付けて登ってくださいね。。
全部ダチュラだと思っていました。
一年草と多年草があるのですねー。
勉強になりました!!
ダチュラでも間違いないのです。
ママはダツラと書きましたが、ダチュラです。一年草で、
基本的には冬は弱い花ですね!
タネを取ったりしてママは難しい花です。(笑)
八重咲きは「なんだかゴチャゴチャしてるなぁ」って感じでしたw
一重の方がいいかもぉ!
49日かぁ~.....。