goo blog サービス終了のお知らせ 

くぅ寝る猫とずぼラボ🍀 🐈

主(ぬし、猫)と、下僕(アラフィフおばさんとおっさん)の日常を、ずぼらな主婦が老化防止の為にゆるーく書いていきます。

運命のお正月に

2022-02-04 13:58:00 | 雑記


みなさん、昨日、豆まきしましたか? 

節分の豆まきは、溜まりに溜まった心の鬼を追い払う大切な行事だと思うのです。

そして、今日は「運命のお正月」なのです。

心機一転、良き心持ちで一年過せますように 


我が家の豆まきは、東北あるあるで




落花生ですよ。

調べて見ると、九州の方でも落花生の地域があるんだね〜

こちらでは「関東豆」って昔は呼んでたな〜 (⌒-⌒; )

そんな我が家の豆まきは、もちろん、お面など被らなくても

リアル「なまはげ」な顔をしている、おっさんが鬼よね。

ここぞとばかりに、

「悪い子は、オメぇだ〜」

って、心の中で思って、豆ぶつけておきました。


ところで、私の頭の中を誰か止めておくれ‼️
radikoで聴いてから、この曲がずっとリピートしっぱなし 



青森のご当地アイドル  アルプスおとめ
王林ちゃん率いる、りんご娘の妹分なのかな?

りんごミュージックって言う、青森の芸能事務所の娘達の
楽曲のレベルの高さにびっくりで、聴きまくり〜 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


もうね、カッコいい歌に津軽弁バリバリで意味不明だけど
最近に無く耳に残って元気になります。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

りんご娘のこの曲もカッコイイ


ちょっと、B級な感じだけど、それが青森っぽくていい 
昔のJALのイメージソングを彷彿とさせます。

その他の楽曲も素晴らしいんです。😍

運命のお正月に、50超えてからの推し活はじめよっかな 

みなさんも、良い運でありますように 🤗


そんな昨日の晩御飯は、おっさんが早く帰って来たので

星乃珈琲のパスタ


私のは茄子とモッツァレラ


おっさんは星乃スパゲッティ



久しぶりに美味しいコーヒーを飲んだ気がします。(⌒-⌒; )
ちょっと晩御飯には物足りなかったです。🥺


今日の



「花子さま、おっさんはお面要らずなので被って下さいな」


「鬼はそと〜、福はうち〜」


「クンクン、何やこれ?」
「鬼を追い払う豆ですよ」


「やめてんか」


「こんな可愛い鬼、おるわけ無いやろ」

こんなんでした。.°(ಗдಗ。)°.

いつも訪問して下さってありがとうございます。(>人<;)

良い週末を 






信じられなーい

2022-01-26 17:06:00 | 雑記

みなさんご無事か?

私は、身体は元気なのだけど、気持ちが”やさぐれパンダ„🐼になっている。

テレビを見ていると、現実とかけ離れた戯言ばかりを抜かすアナウンサーや

コメンテーター、政治家、国、御用学者、誰も信じる事が出来ない。( ̄^ ̄)

みーんな、胡散臭い詐欺師に見える。( ͡° ͜ʖ ͡°)

殆どの人は、真実を知っていても、言わされているんだろうけど

たまに、罪悪感のカケラも無さそうな発言をしてる人もいる。

良心的な発言をした人は、次の回からは呼ばれなくなる。

ホントにテレビは腐ってんなぁ… 🤦‍♀️

世間はおかしな方向へどんどん進んでいるけど、騙されてなるものか‼️ 💃

なーんて、TVに向かって、訳の分からない戦いを挑んでから

スーパーへ買い物に出かけた。

頭の中はすっかり 猜疑心 の塊で

スーパーの商品の表示さえ信じられなくなっている。


国産大豆の豆腐 ホントかな?そんなに国産大豆ってある?
         でも、地元企業だし、ちょっと値段が高いから信じて買う。

国産小麦のパン そー言えば、去年、アメリカの小麦は自国民が食べない程の農薬が
         入った物を、日本に輸出しているって話題になってたな…
         しかし、国産小麦なら安全なのか?
         確か、小麦の自給率は14%のはずだけど
         こんな田舎の場末のスーパーで売るほどあるのかい?
         上級国民の食べ物じゃないのか?
         うーん、でも買うしかない…


熊本産のアサリ 出た〜‼️
         なーにが熊本産じゃ❗️
         ネームロンダリングも甚だしいわ
         この前、TVで、中国産のアサリをちょこっと熊本の海に浸ければ
         「熊本産」って名乗れるってやってたわwww
         (ここはTVを信じる矛盾は置いといて…)
         
         「あんた、今まで信じて買って来た私に謝りなさいよ。」
          罪の無いアサリに、心の中で喧嘩をふっかける。
          気のせいか、アサリが泡を吹いた気がする。(⌒-⌒; )


そんなこんなで、毎回、スーパー中の商品を吟味して

カートを押しながら1時間は徘徊する。

疲れ果てて家に辿り着くと、家電が鳴った。

「はい、ずぼら家です。」

「◯◯スーパーですが、お釣りのお札を取り忘れてお帰りになりませんでしたか?」

「ぎゃー、え〜、すみません。取りに行きます。ありがとうございます。」(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

このずぼら主婦、スーパーの自動精算機あるあるで、(他の人は無いと思うけど…)

小銭だけを取って、4千円とレシートは眼中になかったらしい…

ポイントカードを出していたので、レシートの会員番号で連絡をくれたらしい…

おっさんに「家って、金持ちなんだね。」って嫌味を言われた。


一番、信用してはいけないのは自分だったという話です。(−_−;)


そんないつかの晩御飯


あるモン祭り〜


これは、せんべい汁
先日の「かっけ」と一緒に、おっさんにせんべい汁用のせんべいを買って来て貰った。
すいとんが、せんべいになった味です。
アルデンテでいい感じになって美味しかったです。



ちょっと見た目があれだけど
生しゃけに、ニンニク味噌を塗って、春菊とえのきを乗せて上にバターを乗せて
酒でホイル蒸し焼きにしました。
春菊の苦味がアクセントになって美味しかったです。



冷凍のニラ饅頭



アスパラ菜のおかか掛け



いただき物の笹かま



最近のビールは、小さい蔵元の物を飲んでます。


今日の



「花子さま」


「やかましいな…」


「そろそろ、降りてきませんか?」


「何の得があるん?」


「ご飯ですよ…」


「嘘ちゃうやろな?」

こっちも、猜疑心の塊なのである。.°(ಗдಗ。)°.









怒れる森の主婦

2022-01-21 14:24:00 | 雑記

みなさん「元気ですか〜?」

やっと、年初の諸々の行事(氏子の手伝い)が一段落して、ほっと一息です。

しかし最近、私の周りでは、体調の悪い人が増えすぎ問題が発生している。

昨年末には、義父が「肺水腫」で入院
親戚の70代の方は「脳梗塞」で入院
旦那の同僚の方々の親が4人亡くなり
奥様方の中には卵巣の病気が見つかった人がおられた。

私の周りの高齢の方々は、「歩け無くなった」と言う人が多い…
そして若い人達は、帯状疱疹に苦しんでいる人が多い。

そして気になるのが、会う人、会う人、顔に吹き出物の様な赤みがあることだ。
年齢問わずに、吹き出物の様になっている人もいれば、顔全体に紅く腫れている
感じの方もいらっしゃる。😔

あ〜あ、世間はオミクロン報道一色だけど、その一方で深刻な事態になっている
事はスルーされている。引きこもりの主婦でさえ感じるこの違和感…

あー、もうッ‼️ どうしてくれようこの怒り‼️👹💢

何にも知らない人達に何してくれとんじゃ‼️ 

と、ハタキを振り回して、謎の敵と戦っているヤバい主婦の元へ

「ピンポン〜」と、黒いネコのイケメン配達員がやって来た。

すると、髪は乱れて息を切らしたおばちゃんに、引き気味に、こんな物を置いて行った。



「なぬ?御当選商品?何かに応募したんだっけ?」
んー、さっぱり、記憶にござりません 
「あれ?おっさん宛になっちょるばい。しかし、あの男にクジ運があるとは思えん…どれどれ、開けてみるたい。」



「おー、浦霞じゃありませんか!純米辛口なのね…
ホントは純米大吟醸が良かったけど、タダならよかろうもん…」


お手紙入り。
蒲鉾屋さんの「熱燗まつり」なるものにおっさんが応募してゲットの運びとなったらしい。
何故か、蒲鉾屋さんの懸賞なのに「浦霞」に対する熱い想いを一言添えて応募したらしい。
何故当選したのだろう?珍しいこともあるもんだ… 




熱燗祭りだけあって、おすすめはこの飲み方らしい…

おっさんが、応募して当選したと言う事実は脳内消去して
正義の怒り?に震えていた私に、神様からのプレゼントと思う事にした。

後日、ありがたく頂戴します。🤗

そんな、日本酒にも合いそうなのが

青森県南部地方と岩手県北部で食べられているであろう「かっけ」
なる食べ物。
おっさんが出張に行ったら買って来て貰う。



こんな風に切って


茹でる。


野菜は薄めの昆布だしで煮て一緒に合わせる。


こんな感じの夕飯の主役として


多量のニンニクとミリンを混ぜた味噌をたくさん付けて食べる。
最初は美味しさがわからないと思うけど、3回食べればハマると思います。

あー、日本酒熱燗祭り、近々開催しよっと‼️


最近の



またまた、段ボール遊びに夢中!


「花子さま、昨日お誕生日でしたよね?」


「知らん…」


「花子様は大寒生まれなんですよ。」


「何やそれ?」
「10年前の、一年で一番寒い日に生まれたんですよ。10才になりましたね。」

「10才ってまだまだ行けるやん」
「んー、まぁ、人間で言うと56才ぐらいらしいですよ。
私より年上になっちゃっいましたね。」



「絶対、イヤや…」

こんなんでした。🥺

いつも、こんな不定期なブログを覗いてくださってありがとうございます。(>人<;)

良い週末をお過ごし下さい。





美魔女への道

2021-10-20 18:00:00 | 雑記

いつも丁寧な暮らしをしている皆さんのブログやYouTubeを

乱暴な暮らしをしながら、拝見させて頂いているズボラ主婦。

最近、気になっているのが「手作り化粧品」

今、使っているドクターシーラボの化粧品に不満は無いけど

知り合いの女性が、化粧品開発の仕事をしていたのに

いつもスッピンで居るのを不思議に思って、尋ねてみたら

「化粧品の中に入っている物を知って居るからこそ、化粧品は使えない」

とおっしゃっていたのが、ずっと頭の隅にある。

それなのに、たまのご褒美に「アンチエイジング祭り〜」

なーんて、アホみたいに、やれパックだピーリングだと、塗ったり剥がしたりして

悪あがきをして来た。

ここはひとつ、私もナチュラル美魔女を目指して作って見ることにしよう!

と言う事で、ずっと冷凍庫に眠っていた麹をベースに作る事にした。

最近は、手作り化粧品ブームで基材もネットで簡単に手に入る。


YouTubeを参考に


昨日の夜から、麹35gと40°のお湯200ccをポットに入れて、麹の働きを促して置いた。



綺麗なフキンで越して



こんな感じで出来上がりなのだけど


強欲な私は、アンチエイジングの為に、植物性グリセリンと


ヒアルロン酸も加えてオリジナルに仕上げてみる。


しかし、そこはずぼら主婦


容器は、これか〜い‼️
「普通、ここは、シャレたシュッとした容器に入れるべきなんじゃない?
なんかもっとあるよね?」
と、自分にツッコミを入れつつも、その為に買い物行くぐらいならこれでいいのだ。
おっさん、間違えて飲んじゃわ無いかな?ちょっと、期待したりして…


残りの麹は、醤油を入れて醤油麹を作って置いた。
これに、青唐辛子を入れて「南蛮麹」にするつもり…

さてはて、使いごごちは?

手にぬりぬりしてみた。「ひゃー、すべすべ。いいんじゃね?イケるかも!」

30分後、悲報…「かぃ〜の!なんじゃコリャ!」

見れば、手の甲に赤いブツブツが…

ダメだコリャ 強欲レシピが余計だったのかも…

イヤー、顔に塗らなくてよかった。

人生で初めて、パッチテストが大事だと知ったから良しとします。
(こいう時だけ、ポジティブシンキング)


今日の



「じぃー」


「花子様、何をなさっているの?」


「隠れてるんや…」


「思いっきり見えてますけど…」


「イヤ、アイツには見つかってないねん…」
「今日、おっさん居ないけど、誰のことですか?」
「アイツや…」
「怖いこと言わないでくださいな…」

こんなんでした。🥺
















マダムが言うことにゃ…

2021-10-15 16:14:00 | 雑記

今週もバタバタしてて、皆さんのブログも訪問出来ず(御免なさい)気付けば金曜日…

いったい何をしていたのか

昨日は用事があって、紅葉真っ盛りの山を超えて遠出して来ました。











天気が悪くて伝わらないけど、もう最高の色付きでした。

わざわざ行かなくても済んだ用事だったけど、これを見れたので良しとします。

私は、こんな山に入る時は、山の入り口で、山の神様にご挨拶します。

「これから、お山に入らせていただきます。

静かに通らせて頂きますので、どうかお許しください。」

また、下りる時には

「無事に通して頂いて、ありがとう御座いました。」

と御礼を述べることにしている。

私、自身が「山の手育ち」(大きく意味違う)なので、山の怖さは痛いほど知っている。

この山でも沢山の人が亡くなっているし、見つかって居ない人もいる。

山菜採りも、キノコ採りも、欲深く根こそぎ取る様な真似をしてはいけない。

そんな事をすれば、知らぬ間に桃源郷の様なところに出て「気持ちいいな〜」

って思っている内に、二度と戻ってこれなくなるらしい… 😱

あれっ?桃源郷なら現世よりいいのか?🤔

なーんて、桃源郷のその先はどんな所なのか知る由もないけど…:;(∩´﹏`∩);:

こんな山にまつわる話は、沢山あってキリがない。

だからこそ、昔の人は山の神様を大切にしてきた。

私達も山に入る時は、ご挨拶ぐらいした方が身の為だと思う「山の手育ちのマダム」

(だから大きく意味違うって…)なのでした。 


いつかの晩御飯


シュクメルリ、パン、買って来たカキフライ、タコとホタテのカルパッチョ、カプレーゼ


友達とのランチで美味しかったので、作ってみました。
チキンとさつまいもとパプリカで、粉シチューの素と牛乳とマキシマムで味付けしました。
検索すればレシピ色々あるけど、簡単で美味しく出来ましたよ。


カプレーゼは、今ハマっている福島産の菜種油と、またマキシマムで…


たこメインのカルパッチョ、今季初登場のカキフライ


ビールはサッポロでした。


今日の


「こいつ、何や?」


「こっから出てきたん?」


「お前ら、いつの間に…」


「あいつ、何処いったん?」


「あいつ知らん?美味そうなネズミやねん…」


「誰もおらんくなったな…」

こんなんでした。</div">

今週も覗いて下さって有り難うございました。(>人<;)
何かと世間は騒がしいですが、皆さんは良い週末をお過ごし下さい。





















今日は15日、氏神参拝と買い物へ行ってきた。