朝日記2112-1-1 あらいやすまさ実験絵画工房のひろがりについて
その2
朝日記と今日の絵画をお送りします。絵は 「海賊船」です。
Yassie Araiにつづき、こんどは 以下の場合で検索してみました。
*「あらいやすまさ」
での検索ではまた 違うプロフィルを現われます。
自分のホームページを keywords登録でネット検索系(たとえばGoogle)に登録しますと
定期的に タイトル や要約などが一覧リストで掲載されます。
ここでは、「あらいやすまさ実験絵画工房」と「ブログ」の内容が 目立ちます。
とくにブログは 毎回の朝日記が紹介されます。
日記のタイトルとか 最初の数行?がリストに掲載されるようです。
おそろしいのは けっこう わたくしの、ときに辛口な発言が全面に抽出され、
それを中国語圏などでダウンロードされていることです。(この件は別の問題とします)
さて、ここでの掲載数は ざっと 75期X20件/期 ざっと1600件ということに
なります。
*つぎに、実名の「荒井康全」さんです。
これは 地味ですが、現役時代に 学会、大学、団体など組織の活動で 催し物などの
案内や報告などネットに乗った場合に抽出され掲載されます。
(抽出された自分の論文リストが全体の一部分とはいえ、貧弱なのに目を覆います。
実務系出身だから我慢しますかね)
また、2008年に 「銀座ハート芸術サロン」で荒井康全さんというテノールが
バリトンの高江洲義寛さんとドイツ歌曲のコンサートを開きますなどがあります。
*以上が ネットでの荒井康全君になりますが、まだまだ facebookなどで
もでてくるのです。(これは実名登録者間のネットの世界です)
*これをみると 明らかに 世界は情報系で質を変えたようです。
いいことも わるいことも うれしいことも おそろしいことも 自分を
囲んでいて、自分が 深く気が付かないうちに さまざまな「言語ゲーム」をしていることに
なります。
徒然ごとおわり
荒井康全 2012/01/15
あらいやすまさ実験絵画工房:
ホームページのアドレスは以下です。
http://homepage2.nifty.com/araraiypol1a/
楽しく拝見しています。宜しく、
あついですね。
水分を十分に摂ってください。