COSTA SERENA IN HAKODATE 2018-05-15 | 愛するハコダテ 不定期の平日休みになってうれしいのが、こういうシャッターチャンスに恵まれた時です。 緑の島から撮ったり、函館ドックの奥の海洋センターから撮ったりして楽しみました。 函館港のシンボル、ブルームーンと一緒に撮るとその大きさがわかります。 COSTA SERENAは、本日17時出航予定です。 よい旅を!
やっと行けた 『SUQ+』 2018-02-03 | 愛するハコダテ 函館の隠れた名店、『SUQ+』に、やっと行けました。 函館遺愛高校卒業のプロカメラマンの写真展を昨年11月に開いていて、行きたいと思っていましたが、開店日と予定が合わず行けず。 その後、何度か西部地区に出向いた際にも、行こうかなぁと思いつつも、場所わからず行けず。 場所を調べようかと思いつつも、「お店の名前、なんだっけ?」と、思い出せずに行けず。 先日、弥生町の『おやつ工房』さんを訪れた際に聞いてみたら、「あ、宝来町の魚長スーパーの一本函館駅寄りですよ」と教えてくれて、開店日も教えてくれたので、今回珍しく土曜日にお休みをもらえたのを機会に行ってきました。 ほんとに、住宅街にある普通の民家を改装したお店でした。 お店の方に許可をもらって撮影。 お店の名前、『SUQ+』とは、イスラム世界での市場を意味する言葉「スーク」からとったそうで、最初は『SUQ』として開店、その後宝来町に移転したのを機に『SUQ+』(スーク プラス)というお店の名前に変えたそうです。 女性の方が好きそうな、雑貨や小物がたくさんありました。 私も、写真の中にあるカエルさんを持ちカエルしました。 みなさんもぜひどうぞ。 営業日、営業時間は、 土曜日、日曜日、月曜日、火曜日の 13時〜18時です
ウソから出た希望 2018-01-30 | 愛するハコダテ 寒さ厳しい毎日。 昨日も函館には珍しく地域によっては30センチ以上の降雪があり、車を運転していてもわだちを超えたり、雪だまりの中を車が斜めに進んでいたりという状況です。 でもそんな中でも鳥たちにとっては、確かに春が来ているようで、無数のキレンジャクやウソがかたまりになって飛んでいて感動しました。 網走にいた時には、流氷の海岸を望む崖の上の木のてっぺんで、オジロワシの夫婦が羽を逆だたせながら結婚の契りを結んでいたのを目撃したことがあります。 人の目にはまだまだ厳しい冬が続いているように思えますが、自然の中の動物たち鳥たちには、確かな春が感じられているのですね。
今日はなんの日?ー函館山と昼の月 2018-01-08 | 愛するハコダテ 久しぶりのお休みで、「月曜日だし、これは通院しておかなきゃ」と、血圧で通院している病院へ。「やった!今日は一番のりだぞ」と玄関前に並んでいるも、なかなか開かず… なんだか前を通って行く車の人の、並んでいる私を見る目が… ?、?、? あ、今日は祝日だったんだね。 恥ずかし〜。 で、久々やってきました、元町方面。
『ひかりのたび』、そして『おじいちゃん死んじゃったって。』観ましたー函館港イルミナシオン映画祭 2017-12-04 | 愛するハコダテ 昼からは、伊達市出身の21歳の女性監督さんが撮っていて、海外の映画祭に出品されたという報道だけは知っていて気になっていた、『溶ける』という作品と、若手の方々の作品を二本観ました。 そのあと、金森ホールに移動して、昨日のシンポジウムでお話を聞いて興味を持った澤田サンダー監督の作品『ひかりのたび』を観ました。 上映後に、主演の志田彩良(しださら)さん、澤田サンダー監督、プロデューサーさんのお話も聞けました。女優さんって、映画の中ではそれぞれの役の色ですけど、実際見るとなぜあんなに輝いているのでしょう! 近くで見れて感激でした。 しかし、感激も振り切って、今日はクリスマスツリーにも目もくれず坂道を登り、ロープウェイにのり、函館山山頂にあるクレモナホールへ。 シンポジウムに出ておられたもう一人の山崎佐保子さん脚本の『おじいちゃん、死んじゃったって。』を観ました。 こちら、山崎佐保子さん。なんでもちょうど同じ日に北欧で開かれていた映画祭で、同作が賞を受賞したそうです。 おめでとうございます。 なかなかしみじみよい作品でした。函館では上映の予定はないそうで、ちょっと残念です。 こちら、映画祭をプロデュースされたあがた森魚さん。歳を重ねてもカッコいいです。 帰りに迎えにきてくれた連れ合いに、「あがた森魚さん知ってる?」と聞いたら、「知らない」。「『赤色エレジー』知ってる?」と聞いたら、「知らない」。2歳下なだけなのですが、知らないんだなぁと変な感慨。 知らないみなさん、検索して聞いてみてね、『赤色エレジー』。いい曲です。廃れない曲です。 函館でこんな素敵な映画祭をやってくださって本当に感謝です。 映画終了後はもちろん夜景堪能してから下りました。
『食わず嫌い』改め、今日は『映画漬け』ー函館港イルミナシオン映画祭 2017-12-03 | 愛するハコダテ 昨日、イルミナシオン映画祭は、食わず嫌いで今まで参加したことがないと言いましたが、昨日、『シナリオ大賞シンポジウム』を観たら、脚本家さん監督さんがどんな作品を作られているのか、とっても興味が湧いてきて、今日は三ヶ所ハシゴして鑑賞することにしました。 夜まで映画漬けを堪能します。