かね春③「かね春定食」

2009-10-05 23:13:48 | 鰻丼・鰻重

※クリックで→拡大


2006年の1月から2007年の2月にかけて高知県内の「蒲焼き」を取材させて
頂きましてから、早いものでかれこれ3年になります。となると、価格は勿論の
こと、営業時間や定休日の変更、はたまた、閉店したお店も有ったりしてと情
報としては、正確性に欠ける部分も出て参りましたので機会ある毎に再取材
をしてみたいと思っております。

そんな次第で先ず最初に再訪いたしましたのは、市営春野球場入り口西に
有ります「かね春」お昼の営業時間が14:30迄と30分短かくなりました。
定休日も従来の毎週木曜、第4金曜に加え、弟2金曜もと増えています。
ほほう「給茶器」も大型になって繁盛振りが伺えますなあ。

御大の姿も見えず、なんだか従業員が多くなり、必然、私語では無いが会話も
増える、そんな多少「ゆる~い空気感」も感じつつ、肝心の「蒲焼きは大丈夫か
な」と心配な気持ちを打ち消す位のインパクトを見せてくれたのは「かね春定食」の焼具合。

もう、この焼き加減を見たら美味しいのは「間違い無い」と、その時点で確証が
持てます。神田の「鰻福や」無き後、焼きのレベルは高知一(暫定)かもと。






            ↑かね春定食(茶碗蒸→肝吸いに変更)¥1,300


いつものように茶碗蒸しを「肝吸い」に変更して貰いましたが、本来「肝吸い」は
メニューに無く、変更するとしても「鱧の吸い物」にするべきところなのでしょう。
肝の扱いは得意でないのかも、と感じました。

しかし白飯も大釜で炊いたと直ぐ解る上等の炊き上がり、この飯有っての蒲焼
きと再認識させられました。画像ではお茶に隠れてしまいましたが、デザートは
山北ミカンが2/6切れと些少ながらも美味しく、食後の口中をさっぱりさせてくれ
ます。因みに本来は¥1,600のところ¥300引きのサービスでした。


■価格表(最新版)※値上がり度¥100~¥200

○かね春(蒲焼き小、はもの吸い物、うざく、香物)¥1,250
○かね春定食(蒲焼き小、茶碗蒸し、うざく、香物)¥1,600
○うなぎ丼(はもの吸い物、うざく、香物)¥1,550
○うな重(茶碗蒸し、うざく、香物)¥2,100
○蒲焼定食・梅(はもの吸い物、う巻き、うざく、香物)¥2,200
○蒲焼定食・松(茶碗蒸し、う巻き、うざく、香物)¥2,700






--shop data--

店名:かね春
所在:高知県高知市春野町芳原2569-1(Yahoo!地図)
電話:088-841-6650
営業:昼11:00~14:30 夜17:00~20:00
定休:毎週木曜・第2・第4金曜
駐車:充分



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (W田)
2009-10-06 09:33:52
以前、このちかくの宿泊施設がペット同伴可、
とあったので予約したところ、
現在は不可ですと言われた記憶があります。

て、鰻には関係ないコメントやね。

鰻は駅弁で食べたんしか記憶がないなぁ。
返信する
W田さん (タカシ。)
2009-10-06 10:46:04
しかし、これだけペット人口が増えると観光施設も考えないと
遺憾じゃあないですかね、無視出来ないでしょう。

「鰻は”ひつまぶし”だったら食べられる、あの皮の色がどうも」
等と言われる食わず嫌い王にこそ、食べて欲しい店です>かね春
関東のフワフワ蒲焼きとは全く別物と感じるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (W田)
2009-10-06 18:01:46
34番から33番へ向かう途中で立ち寄るコースを考えましょう。
はりまや橋から乗ったバスでネギ谷口まで行きましたが
途中下車すればいいんですね。

関東にも住んでいましたが、どのタイプでも好きです。
鰻にはストライクゾーンが広いので。
返信する
ビール (ハンバーガーストリート)
2009-10-06 21:57:07
↓これ知ってます?

http://www.msb.co.jp/unagi.html

「ハンバーガーに合うビール」もまんざら的外れでなかったなと安心した次第ですが、こちらのビール、ずっと試してみたくて、でもなかなか実現いたしません。

できたらプロの焼いた熱々の鰻と冷えたビールを合わせたいんですけど、しかし店に持ち込むわけにもゆかず、おみやげの弁当にしたら冷めるし、さぁどうしたものかと。
返信する
W田さん (タカシ。)
2009-10-07 00:39:15
>途中下車すればいいんですね。
春野球場前で下車願います。

>鰻にはストライクゾーンが広いので。
でしたら、尚更、高知鰻を食べて頂きたいなあ。
返信する
ハンバーガーストリートさん (タカシ。)
2009-10-07 00:59:01
存じませんでした、初耳です。
なんだか「ハンバーガーに合うビール」のパクリみたいですが
発想はよさげですね、もともとビールは蒲焼きに合いますから。

老舗の弁当だったら持ち帰り再加熱でも充分美味しいと思いま
すよ、野田岩あたりどうですかね、私も試してみようかしらん
黒ビールで。
返信する
やっと!!鰻ページになった (安芸紅葉)
2009-10-07 06:28:16
ごぶさたしています。広島→大阪→福岡の鰻巡りをしたのですが、あれから鰻ページがなくコメントをいれるタイミングを逸しドキドキしていました。ようやくコメントを出せます(喜)
 大阪の店ですが、卸市場は跡形もなくなり、代わりにビルがたっていました。店は当時のままですが内容・金額ともにインフレを久しぶりに体感しました。もう足を踏み入れることはないでしょう。。。近くのおでん屋の婆さんが亡くなられて悲しかったですが、20年ぶりに爺さんのボソボソ話を聞きに新幹線代を使いました。

 紹介のあった福岡の店。。。ゼッピンでした。あの皮の焼き具合は飛行機代のお値打ちがありました。高知のカツオか福岡の鰻が迷いましたが、今回は福岡に行ってきます。
 来春は広島→高知→福岡で計画しています。

広島の鰻のコメントですか??俺が焼いたのがウイナァ~~とほざいておきます。
返信する
安芸紅葉さん (タカシ。)
2009-10-07 11:31:05
たいへんお待たせ致しました、恐縮です。なんだかドキドキ感が行間に現れて
いるような嬉しいコメント、有り難う御座います。

実は、当方も貴殿情報を心待ちにしておりました。次回取材は大阪、神戸なので
天○屋も候補に入れており、事前調査もしましたがどうも前回コメントのような
感じでないので(二階にBARが出来ていたでしょう)パスしようかと考えていた
ところでした。代わりに高麗橋の柴藤にしようかと調査中です。

柳川の本吉屋で食べてないですから、難ですが、暫定「西日本一」もまんざらでは
ないでしょう>福岡の店

そしたら広島の店は取材しなくて良いですかね、岡山にもよさげな店があるので。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。