思いつくまま

その日の思ったこと

座禅草

2014年03月19日 | Weblog

テレビで放映され 滋賀県高島町の座禅草が 群生しているところに

行ってくるからとのメールを受け 行ったら写真撮ってきてね~~

とお願いしました  早速行って来たよ~~と 写真を添付してくれました

水芭蕉の大きさを想像されていたようですが 小さくて可愛いですね

春の訪れを感じほのぼのとした気分になれました

素敵な写真ありがとうございました ブログにupしました

 

 

 やまびこ友の会 5月ぶらり散歩の担当なので 下見に2人で出かけました

阪急山本駅~巡礼街道~荒巻バラ公園へ ゆっくり歩いて40分で到着

花が咲いていないので殺風景でしたが 広い公園を一周 緑のプラザ

に立ち寄り 花の開花時期を確かめたり 5月の催しの案内も確かめ

これでok   同じ道を通り あいあいパークへ~~

本番のぶらり散歩はここで解散となるので今日の下見は完了となる

今日は花は咲いてなくても ここに来ればいろんな花が見られて楽しい

ショプもある 可愛い雑貨も所狭しと並べられ見ていて楽しくなって時間も

     忘れそう やきたてパンで ランチタイム をとり休憩 すこし疲れたかな~~

穏やかな一日でした 

万歩計は12034歩 良く歩いた 明日は少し控えめに~~

 

 

 

 

 

 


山びこ友の会

2014年03月13日 | Weblog

第242回 『宝塚やまびこ友の会』 ぶらり散歩

神戸ファッション美術館・神戸ゆかり美術館と ucc上島珈琲工場見学

雨でも決行 44名が参加しました  阪急・阪神・六甲ライナーと乗継ぎ美術館へ 

美術館収蔵の衣服を中心に世界各国の民族衣装から現代のデザイナーが制作した

衣服や暮らしの中で育まれてきた様々なウールの衣装が展示されていて

 ナポレオン一世の衣装1804年パリのノートルダム寺院

で執り行われた 戴冠式の際着用した衣装(レプリカ) フランの職人による伝統の技を

用いて製作された作品の素晴らしさに興味深く楽しませていただきました。

   「神戸ゆかり美術館」 へ

神戸の魅力に惹かれた多くの芸術家の 絵画や写真が 展示されていて絵画を

鑑賞し 神戸の魅力に触れることが出来ました 優秀な作品にくぎずけになりました。

昼食は各自行動 午後は 徒歩30分~~~ucc六甲アイランド工場見学

~コーヒー体験ツアー~

案内の説明を受け映像室へ~~ クラシフィカドール(コーヒー鑑定士)

 の品質検査を見学~~コーヒー飲み比べ体験 ~~製造ラインの見学~~
 
最後はできたてのコーヒーを試飲 ほのぼのとした気分になれました
 
uccの美味しいコーヒーつくりの秘密は『「カップから農園まで』にこだわること。
 
 おいしい コーヒーの入れ方も教わり いろいろと学び 雨でも楽しく過ごした一日でした
 
撮影禁止だったので リンク します
 

 


梅まつり

2014年03月09日 | Weblog

万博記念公園へ

サークル仲間と車3台に分乗し出掛けました

日曜日で 梅まつり最後の日なので 梅園は沢山の人で賑わっていました

ほのかに匂う梅の香りに誘われて 白梅,紅梅。しだれ梅と 香りを楽しみ 園内を散策・・・・

写真を撮りりながら 日本庭園へと進みました  花は 満開近しですが来週でも

充分綺麗だと思います 日本庭園の梅林はこれからが見ごろだと思います。

万博公園には 四季折々に来訪していますが 梅の花の季節が大好きです。

 園内の木々も芽吹いて もうすぐ春の訪れを待っているようでした

(日本庭園に咲いていた  マンサクとクリスマスローズ )

オゾンをいっぱい吸って ウオーキングを楽しみ

仲間との 交流を深めた 有意義な一日でした。  幹事様有難うございました

 

 

 

 

 


一筆乗車

2014年03月06日 | Weblog

一筆乗車

青春惷切符で  旅をする人からの お誘いを受け

行ってきました。 大阪駅 9時16分 湖西線経由敦賀行に乗車 

同じ線は二度通れない 一駅手前で下車する

 一筆乗車・・・車窓から 移りゆく景色を楽しみ

 紅梅 白梅 菜の花と 垣間見ることができ春の息吹を感じました

熟女6人の珍道中 空席が多く すべて座れ楽ちん 楽ちんお喋りが又楽しい!

乗り換え 近江塩津~姫路行き (米原経由)~草津 乗り換え

草津 ~ 柘植 乗り換え ~ 奈良~ 大和路快速で 福島(15時44分) 下車

電車の旅を満喫しました。

切符に捺印していただき駅長さんから ご苦労さんと言われ

なんだか恥ずかしかった。 大阪まで歩きさ~~打ち上げです

旬彩ダイニングで 乾杯 ほろ酔い気分で帰路に~~

スマホで撮った写真 友だちが添付してくれました。