思いつくまま

その日の思ったこと

やまびこ友の会

2014年02月14日 | Weblog

第240回 「宝塚やまびこ友の会」 ぶらり散歩

「京」コンピューターと 「花鳥園」

京が設置された理化学研究所 計算科学研究機構  の見学でした

「京」 とは 理化学研究所と富士通が共同で開発した スーパーコンピュター 1秒間に

1京回 (1京は1兆の1万倍) と言う世界最高のレベルの計算性能を実現した

top 500において2011 6月と11月に二期連続で世界一になりました

映像で説明を受けガラス越しに 計算機室 (3F) を見学 

 多くの分野で活用されることにより科学技術の発展に貢献することが期待されることでしょう

1階には展示エリアがあり 京 のシステムラックの展示 (模型) システムボードなどが

展示されていました。

ぶらり散歩の行事としては 今までにないレベルの高いものでした

次の目的地 花鳥園へ                  

綺麗な花の下での 昼食タイム  これが一番楽しい幸せな時間です

1時30分からの バードショーを見て   リラックスし

花と鳥で癒されました 会員の交流も深め 有意義な一日となりました

三宮西村珈琲館でコーヒータイム  話が弾み時間を忘れる・・・・

 夕闇迫る 神戸を後にしました

 

 

 

 

 

 

 


美山の里

2014年02月10日 | Weblog

シャッター宝塚 美山へ~

メンバー11名はバス1台貸切 京都美山へと出かけました

8時30分に宝塚を出発して 能勢のあたりから 雪景色に変わってきます

ふるさと日本の原風景 かやぶきの里に到着です 

寒いのでたくさん着込んで万全の対策をしたので 思っていたより 暖かく感じました

美山を訪れるのは3回目ですが 雪の美山は初めてだったので すごく感動しました。

積もった雪の中に入るのには勇気がいりました 滑らないような靴を購入したお蔭げで

雪の中でも平気でした

昼食は そばどころで有名な きたむらで  暖かいおそばで体を温め しばしの談笑をし小休憩です

午後から 撮影開始 みぞれが 降ってきて 少し冷え込んで来たので予定より 早く繰り上げ

美山を後にしました。

バスの中では 宴会が始まり のどを潤し 話も弾み 楽しい雰囲気です

4時30分に 宝塚解散2次会は  ワシントンホテルで  お茶をして話は永遠と続く~~~

とても楽しかった撮影会でした  幹事様お世話になりご苦労様でした

 

 

 

 


中山寺 節分会

2014年02月03日 | Weblog

2月3日 中山寺星祭節分会に行ってきました

1時と3時に 追儺式が行われ (1年の厄をはらい その年の幸せを願う儀式です)

赤。緑。黄色の鬼が出てきて暴れ それをタカラツカジェンヌが扮する 観音様

に論されて改心するというお話です そのあとに豆まきが始まりました

人が多く危険なので 後ろの方か豆まきの様子を見学 写真を撮るのも必至でした

今年も災難がなく無事に過ごせるように祈願して中山寺を後にしました。

中山寺マスコットキャラクター なっちゃん 左側

ミウミウ   大活躍で 子供たちには人気があり 愛嬌があって可愛いです