まずは昨日の失敗談から、越冬中のオオハクチョウの写真を撮ったまでは良かったのですが、PCにインポートが出来ない? いつもなら自動でいとも簡単に転送できるのに、何度やっても駄目でした。カメラ本体のメニュー画面をいじっているうちSDメモリーをフォーマットしたらしい? 写真が残っていない、がっかり‼
この日はバッテリーパック2個をグリップに納めて、一眼レフの本体に装着してザックに入れて背負う。重さ1.5kgは結構な重さです。写真を撮り終わったらにわか雪が強くなってくる始末で、せっかくの努力も水の泡でした。
さて、今日もいい天気なので再挑戦と思ったが、近場にしました。軽いデジカメを首からぶら下げ、家から1kmほどの寺町通りの裏手にある「盛岡さんさ踊り」の発祥の地とされている巨石に向かうことに。この暖かさで三ツ石神社の境内は雪もほとんど消えました。いつも見ている石なのですが改めて見ると巨大ですね。三つの石のうち一つは後ろに隠れていますので、正面から見ると二つしか見えません。
今日も観光と思われる初老の二人ずれが訪れていました。鬼の手形で知られる、観光のスポットになっています。裁判所の中庭の石割桜とセットで訪れる方も多いようですね。
私も失敗は有りますよ、電池切れ、カードなしと、私もミスの連発ですよ、
此れもバックを変えて出掛けた時に往々と有ります、
此れも年の所為でしょうかね。<泣き
ほんとうですね‼ 気合が入っている時に限ってこける。
まあ~ 年による勘違いで? 気違いよりはいいとしよう。
岩手県でも内陸、沿岸とも10℃を超す馬鹿陽気ですが、寒の戻りが心配~~
桜咲いてから大雪が降ることもある北国ですから。
折角撮られたオオハクチョウの写真
それが入っているSDメモリをフォーマツト 残念でしたね
そのオオハクチョウの雄姿を見たかったです
その気持ちの挽回策として三ツ石神社の巨石を・・
周りの風景からしてもその巨石振りが良く分ります
でも其方、残雪も余り見られず もう春が動きだした様に感じます
では失礼致します
ほんとうに阿呆らしいことしました。
今まで一度もこんなへまやったことないのです。
ブレーキとアクセルふみ間違えた気分、お年ですから~
雪は溶けました。今年は寒さが厳しかったが雪は少ないのです?
こういう年は冷害が危ない?¿
風格が感じられます
石割桜の季節ももうすぐ
石割桜、全国的にも知られた観光スポットですが、あとひと月半ぐらい。
盛岡は梅とエドヒガン桜がほゞ同時スタートですね。