goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

ボチボチ 始動開始しました。

2016年06月10日 | 日記
インフルも峠を越え 薬も飲みほし 元気になりましたと 書きたいのですが・・・咳だけが・・・咳だけが私の体力を奪うの きっとこのようにインフルから気管支炎になってると 思われるので夕方 また内科へ行って来ます。咳こんで寝れないのだ 朝昼晩 咳に悩まされ 喉も痛い 肋骨は痛いし(咳のしずぎ)耐えられません。 咳って全身使うから 体力消耗するんですよね 年よりは(; ̄ー ̄)...ン? 私?  . . . 本文を読む
コメント

怪獣以外 大会を見に行った者 全員インフルで寝込む

2016年06月08日 | 日記
   ようやく熱も微熱程度になり 身体の痛みも消え かなりラクになりました。咳が まだね~~自然ワンダーコア効いてますよ~ 腹筋やあばら骨が痛い 胸も痛いので押えながら咳してます。 ズボンが かなりブカブカになったので体重計に乗る 2㎏減ってました。今だけ?-19キロ それでも嬉しいけど 食欲がない でも お腹は空くので 全部食べれそうと思い 食べ始めたら 5口目 . . . 本文を読む
コメント (4)

インフルエンザA型 2日目です。

2016年06月07日 | 日記
 熱はまだ38℃出ます。身体の痛みは だいぶラクになりましたが 咳が酷くて 1時間寝たら咳で目が覚め また横になり1時間寝ると 咳で起こされるの繰り返し 今は朝の5時ですが 咳こんで目が覚めたの 熱を計ったら38℃ まだまだ治らないのかな~~ 咳止めも貰ったけど 喉から血がでるんじゃないのと思うような激しい咳 あばら骨も痛いもん そんな華奢な身体ではないんだけどね インフルなんて嫌いだ . . . 本文を読む
コメント

6月なのにインフルA型にかかりました。

2016年06月06日 | 日記
先ほど病院から帰って来ましたが 39度の高熱に全身の痛み きっとインフルだとは思ってましたが と~ても辛かったから 検査したら すぐ反応が出てAに印が・・・ 病院から帰って来たら怪獣が家の外で立ってた? 熱が出て帰されたと思ったら インフルで10人も休んで 学級閉鎖になり帰らされてそうです。金曜日まで休みだそうです。 ちょうど私と行き違いになり 1時間外で待ってたそうで 怪獣は いた . . . 本文を読む
コメント (2)

熱が出た~私

2016年06月05日 | 日記
 昨夜から寒気はしてましたが 熱はなかったんです。 でも喉が痛くて 咳が止まりません。 風邪だな~と思い市販の風邪薬飲んでましたが 今朝は激しい頭痛で目が覚め熱を計ると38.7℃   どうりで大好きな晩酌も二日間飲みたくなかったんだわ 怪獣のクラスで インフルエンザA型が流行っていて 結構休んでるので 学級閉鎖になるかもと 怪獣は言ってましたが・・・怪獣は熱もなく 咳が少々出るだけで元気 . . . 本文を読む
コメント (2)

中学の部活 初めての大会出場!

2016年06月04日 | 怪獣達の事
 今日は大きな会場で 卓球大会です。 習い始めたばかりの1年生は 大会の様子など体験してみなさいと 言う感じでしょうね~  勝てるとは思えないので・・・ 先輩の試合を見る 応援するのも勉強になりますから 朝の8時に集合して 9時から開会式です。 長女が見にく来ると張り切ってます。母校の元卓球部 血が騒ぐのでしょう。 あの頃の女子卓球部は強くて中体連全道大会優勝全 . . . 本文を読む
コメント (2)

苦労したダイエット

2016年06月02日 | ダイエット
 小中学生の頃は 痩せすぎで栄養不良と診断され 無理やり食べろと言われ イヤだったのを思いだします。 高校位には普通の体型になり 食べれるようになりまして 結婚 妊娠を気に だんだん太り始めました 最初の子を妊娠した時に25キロ太りまして 産んでから10キロしか 減らず そのまま 第二子を妊娠 また20キロ太りまして 10キロしか減らず その頃は まだ子育てがあり動き回ってた . . . 本文を読む
コメント (2)

着替えの時にやってしまいました。

2016年06月01日 | 右肩骨折日記
病院へ行くのに 着替える時に横着をして 右肩を無理な体勢にしたのは 解ってたのですが 少し痛かっただけで 急いでたので そのまま病院へ すると だんだん右肩がズキズキしてきました。 我慢出来ないくらい痛くなってきました うっそ~~もしかして外れた?または外れそうになってる 整形外科に行こうか いつもいく鍼灸院に行こうか悩みました。 あ~~あの時横着しないで きちんと脱いでいたら後 . . . 本文を読む
コメント (2)