goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

ちよっと皆様に ご相談が・・・

2015年12月07日 | 怪獣達の事

もすぐクリスマスサンタさんも反抗期で生意気な怪獣に

仕方がなくプレゼントも用意してるみたいです

今日 友人が遊びに来て 怪獣くん 新しいベットで寝てる?と聞かれ

う~~~~ん 最初の4日間と友達が泊りに来た時だけ寝てるの

じゃ~まだ ば~ちゃんと寝てるんだ・・・そうなんですぅ~

あのマットレスの下に入る癖も治らないのと聞かれまして

治りません毎日 マットレスの下に入り 汗だくになり飛び出すを繰り返してる

重たいのにね~入ると安心するんだって そして ぐっすり寝れると言うのよ

来年 中学生でしょう どうする やっぱり あれかね~ママが早くに

亡くなって天国に逝ってしまったのが 原因なんだろうかと聞かれたけど

まったく関係ないとは思えないですよね~やっぱり・・・


それこそ いつも行くヘアーサロンのオーナーの息子さんや娘さんも6年生まで

一緒に寝てたよ~大丈夫よ おば~ちゃんと言ってくれましたが・・・

義妹の一人息子も6年生まで両親の寝室に入ってきて寝てたと言ってたし

6年生までは 私も何とかいいと思うんです。狭いし蹴飛ばされるけど


もし中学生になっても一緒に寝たいと言ったら 皆様どうしますか?

いきなり 突き放すのは よくないのでは?と友人は言います。

確かに そうなんだけど では どうやって 1人で寝るようにするか?

口だけは 一丁前な事言います。生意気です。じゃ1人で寝なさい

怒るが・・・やっぱり寝れないと 部屋に来る・・・邪険には出来ない

内心 私は まだ怒ってるから 半分からこっちにはみ出ないでねなんて

言ってますが 知り合いの娘さんが 高校生になっても 両親の寝室に来て

母親にべったり くっつき寝てる 狭いから困ると言ってましたが

無理に部屋に行けとは言えないよ~と言ってたのを思いだしました。

単純に え~~高校生にもなってと驚きましたが・・・

家の場合は5才に唯一の肉親 母親と死別して 私と旦那(孫には義祖父)と

なな、ルルさんと暮らすようになり 成長して来ましたが・・・

やはり ババ離れも必要かなと思うし・・・

孫を目の中に入れても痛くないタイプの ば~ちゃんではないので

痛いから思いっきり・・・孫命でもございませんので 

1人で寝てくれるのを 心待ちにしてますが・・・


どうなんでしょうね~? 本人から言うまで黙って見守る?

それとなく 1人で寝るように 言って見る?(なんて言う?)

何かアドバイスが ありましたら 何でも結構ですので

ご意見 コメントお待ちしてます



コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 布団カバーだけクリスマスに | トップ | 怪獣テストが続々返って来ま... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その内に一人立ちを (モドキじいちゃん)
2015-12-08 12:23:32
こんにちは!

何のアドバイスにも出来ませんが、その内に一人で寝る
のではないでしょうか?

「その内」が問題ですよね!

中学に進学した時か?

高校に進学した時か?

幾らなんでも20歳くらいになって一緒に寝る事はない
と思います!

怪獣君に兄弟が居ればまた状況が変わっていたと
思いますが、一人っ子なので、様子を見るしかない
かもですね?
返信する
モドキじいちゃんへ (北の大地の かあちゃん)
2015-12-08 12:46:34
まさか20才まで寝るとは思いませんが

今夜からでも 1人で寝てほしいと思ってる私

寝るまでは 部屋にこもりゲームなどして出て来ないくせに

寝る時間になると 当たり前のように私のベットヘ

さすがに 寝るまで傍にいて~はなくなりました。

ちょうど旦那が帰って来る時間なのでご飯支度とかあるので・・・

娘達は小学生の時に二段ベットを買ってやり

二人で寝てましたが・・・兄弟がいると違いますよね。

う~~~~ん 悩むわ

返信する
こんにちは~ (こげ)
2015-12-08 16:13:23
うちの小3ムスメも 昨年 「ひとりでねる」からと 部屋をつくってやり、2日ほど一人でベッドで寝ましたが、あたりまえのように戻ってきています。 本人いわく 「ひとりでも寝られることがわかったから もういいの」だそうで。

ちょっとずつ飛び出してみては帰ってくる時期なのかもしれませんね。
一人で寝たい一人で寝てほしいという気持ち、とてもわかります~

男の子なので そのうちいろいろ秘密もできて カラダの変化もあると思うので、あとちょっとじゃないでしょうか?中学になれば 試験前にはいやでも夜勉強するだろうし、生活も変わるので しぜんと一人で寝るようになるんじゃないでしょうか。
返信する
こげさんへ (北の大地の かあちゃん)
2015-12-08 19:52:07
ですよね~~と明るく考えたい!!!

ビビリなんですよ~怖がりなんです。

でも まだ自分の部屋に引きこもりたいとは

思わないって事ですかね~!

今日 久しぶりに怪獣の顔を見た

長女が 顔が変わったわ!

少年の顔になって来たと言ってましたが

まだまだチビリンで身体の変化はなさそうです。

声変わりもまだですしね。

そういう変化が出てた 1人で寝てくれるのかな?

返信する
Unknown (ラマラマ子)
2015-12-10 13:10:55
うちの子も利用してますが、カウンセリングとか、受けてみてはどうでしょうか?
心の傷とか、心の闇とか、知らないうちについてきたものを、
少しずつ払いおとしてあげることを、第三者に委ねてみては…?
恐らく今は長女さんがその役をやってくれてると思いますが、
身内じゃ話しづらいことも、多かれ少なかれ、あると思うし。

そういうのがスッキリしてきたり、根底にある寂しい思いや心細さが薄れてきたりすれば、
寝る方も自立するかも知れません。
反抗期特有の自我ではなく、きちんと大人としての自我が芽生えてくれたら、
そのときは“ばーちゃん離れ”の季節になる筈です。
返信する
ラマラマ子さんへ (北の大地の かあちゃん)
2015-12-10 15:12:13
ないんです~~田舎なので 子供のカウンセラーをしてくれる所がない

昔に 相談しましたら 病院はないし

子供専門のカウンセラーが いないけど

もしかしたら あそこの先生が資格を持ってるので 相談出来るかも~でした。

今 反抗期の思春期で 俺 絶対行かないからな!と拒否されるでしょうね。

そんな事言う ば~ちゃん 最低 信じられない バカじゃないの!と言われるのが

よ~~く解ります。もう少ししたら長女にも相談してみますわ。

いいんじゃない 別に・・・その内1人で寝るわよ!と言うだろうなぁ~!

昨日も怪獣 1人で部屋でゲームしてたら

勝手に電気が消えたと 慌ててリビングへ

あ~~~ビビった焦ってましたが

リモコンや携帯や外を走る車などの電波に反応するんだよ・・・と言っときましたが

それも 怖くて1人で寝れない原因みたい
返信する
ほぉっておけば... (家族思いのパパ)
2015-12-12 19:27:55
 彼女ができれば自分から離れていくのでは
まさか彼女に「俺、ばぁちゃんと寝てるんだ!」とは云わないはず。
大げさにする必要、全くなし
返信する
もしかしてパパ? (北の大地の かあちゃん)
2015-12-13 00:15:35
あのパパだよね~あのパパなら家族思い???

(; ̄ー ̄)...ン?疑問が残るが

だよね~あれだけ風呂ギライだったのに

毎日シャワー浴びるようになったし

だんだん 変わっていくよね~彼女が出来るかは?疑問だけど・・・

ば~ちゃん離れしてくれるでしょう。

地方の大会があり 応援に行ったはいいが

見事に転んで 皆に心配されてしまった。

足腰が
返信する

コメントを投稿

怪獣達の事」カテゴリの最新記事