goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

おばちゃんが飴ちゃんを持ち歩く意味が解りました。

2018年03月13日 | 日記

最初は旦那が先でしたね。

4~5年前かな?急に飴を食べだして 切れてたら機嫌が悪くなるくらい

毎日 飴を食べてました。なんで そんなに食べるんだろうと

不思議に思ってましたが 私も ついに喉が渇き唾液の分泌量が減ったせいか

飴を持ち歩くようになりました。特に乾燥する病院に行くときとか

必ず持っていきます。昨日たまたまTV見たら 歳を取ると唾液の量が減り

口の中が渇くので 唾液を増やすために飴を食べる中高年が多いそうで

私はガムは持ち歩いてましたが 飴はあんまり 甘いものが苦手なのもあり

TVではガムの方が 唾液はたくさんでるそうでガムを持ち歩きましょうと

言ってました。 


たまたま 姑の友人から 探りを入れる電話が来まして

この方が 根掘り葉掘り聞くので 途中から口の中の水分が

全くなくなりまして喉はカラッカラ 近くに飴も水もないし

唾液は出てくれない話すのに一苦労しましたよ 

早く切ってくれないかと気持ちは砂漠にいるみたいでした。

普段 あまり長話しないからでしょうか・・・

うかつに質問に答えられないので 考えて話さないといけないし

緊張したから 余計に唾液が出なくなったんでしょうね。


私の主治医がいる内科に怪獣を連れて行くと

事務の方から看護師さんまで 怪獣に飴ちゃんをくれます。

全員ポケットに持ってるのがスゴイ

きっと乾燥するからでしょうね。

飴ちゃん 今はとても大切な必需品です。


コメント投稿はコメント横の( )クリックしてね


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬だから膝の調子が悪いのかな? | トップ | 孫達のピアノ発表会に持ってい... »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちびすけ)
2018-03-13 22:52:23
こんばんは(*^o^*)

そうなんだ〜〜(´⊙ω⊙`)
昔、バスガイド時代に
関西からのお客様からよく
ガイドさん飴ちゃんあげるから
座って休みなさい

と優しいお言葉と飴ちゃんをもらってました(*^o^*)

そういう理由があったんですね〜〜
自分も今、あの時のお客様と同じ年代になってきて
口がめちゃ乾きます(笑)
机の引き出しには飴ちゃんが必ずあります( ^∀^)
今日の母ちゃんのブログを読んで
すごく納得しちゃいました(*^o^*)
返信する
ちびすけさんへ (かあちゃん)
2018-03-14 00:03:50
特に朝起きたら 口の中はカラカラです。

大口開けて寝ていたかでしょう

話していて口の中がカラカラになるなんて

初めての体験でしたわ

いつもお茶とか何かしら飲んでるもんね。

病院は乾燥してるから 必ずお茶など持っていきます。旦那の実家も喉が渇く

緊張&熱いから?でしょうか

今度からマイボトルに冷たいお茶を入れてきます。

TVでは10回 口の中で唾液を溜めて

飲み込むのをやってましたが

6回目くらいから 唾液がたまらず

どうあがいても 唾液が少なすぎて

飲み込めませんでした。そういう人は

あごの筋力も低下してるので

よく物を噛んで食べるようにと言ってました。早食いだからなぁ~

働いてるとき 昼休みがなく

仕事の合間に時間見て急いで食べてたので

そのクセが抜けなくて・・・

飴ちゃんとガムと両方持ち歩いてます。
返信する
Unknown (おたま)
2018-03-14 08:27:56
いつも拝読させてもらっています。
今日、膝のヒアルロン酸注射に行ってきますね。
今のところ2か月に1回です。
さて、年と共に口が渇く、私もそうです。
私はただ今、ガム派!
飴も常備しています。
それぞれの年代に、それぞれの対応をで乗り切りましょう!
返信する
おたまさんへ (かあちゃん)
2018-03-14 11:25:35
私もよく ヒアルロン酸注射に通ってましたが ある日医師が 効かないでしょ?と

聞くので はい 1日位はいい感じですけど

後は効きませんと言ったら そうだよね~

あなたの場合 グレード3~4だから

膝の軟骨がすり減り 砕けた骨のカスが

膝から飛び出して見えるので トゲがあると 違う病院で言われてましたわ。

だいたい どこまで悪化してるのかを

グレードで表すなんて3件目の整形外科で

知りましたよ。ネットで自分で見つけて

医師に聞いたんですけど その頃は手術になるというグレード3~4でした。

歩かなくても寝ていても激痛で起きるほど

痛くなってから手術しましたから

あの激痛がなくなっただけでも 嬉しかったです。

膝お大事にしてください

さて私も 新しいガム仕入れなきゃ
返信する
Unknown (おたま)
2018-03-15 20:09:06
はい、私は股関節で人工関節手術をしているので、痛みにつらさ、よくわかります。
幸い、今はまだ、私のひざは初期なのでしょうね。
昨日は、2か月に1回の注射日でしたが、「痛くない。」と言ったら、今回は注射パスでした。
5月に、レントゲンを撮るそうです。
膝も股関節も、なんだか悪くなる経過過程、よく似ていますので、自分なりに無理をしないように頑張ります。
返信する
おたまさんへ (かあちゃん)
2018-03-15 21:51:15
股関節やられてるなら 似たような感じで悪くなっていくので 解りますね。

同室で股関節の方もいたので

皆で励ましあってリハビリ頑張りました。

傷口が小さくて いいなぁ~と思いましたよ。

私より退院1週間早いし でも痛いのは同じでした。

お互いにマイペースで無理しないように頑張りましょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事