goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

苦手なタイプっていますか?

2023年03月14日 | 日記

 割と誰とでも仲良くは出来ますが

男性だと大声で話す人 言葉が荒い人は苦手です。怖いもん

すんげ~~女性並みに小さい事をグチグチ言ってくるのも嫌

むかし働いてた社長だけど

 

女性は だいたいOKですが 親身に相談にのってるに

アドバイスしたら いやそれは・・・でも・・・だからと

絶対に否定してくる人 じゃ~私なんかに相談しなきゃいいのにと思いました。

今なら解ります。ただ愚痴を聞いて欲しいだけなんですよね

答えなんて求めてない なんなら答えなくていいと思ってる

その変の見分け方が なかなか出来なくて悩んだ事も

そういう人って こちらが相談しても なにもアクションがない

意見がないのよ~後 いくら1から説明しても

全く聞く耳を持たない姑さんかな(苦笑)宇宙人だと思ったわ。

 

意外と友人に多いB型 はっきりものを言うのが逆に好き

うわべだけで合わせないから さっぱりしてる

女の嫉妬は怖いですよ~ママさんで役員やってる頃

大変でしたから ミニバレーのキャプテンもやっていて

朝の6時に なんで私をレギュラーメンバーにいれないの

ひいきしてる・・・違います~私一人で決めてませんから

何人かで集まり 決めてたのに それから2チーム作り

私はサブチームのキャプテンになり 逃れられました

学校の役員も 児童館の役員も 1度やったら抜けれない世界

本当に嫌でした 役員決める時期は地獄でしたよ。

 

私 車の免許取りに行くので辞めますと宣言して

無事に抜けれましたが ママ友さんが自動車学校の先生

紹介してあげると強引に自動車学校に連れて行かれ 入校してしまった。

当時 ママさん達の中で若い頃免許取れなかった人たちが

取り始めていて ブーム?でした。30才でしたが

1ヶ月で免許貰いました。スポーツをやってると違うと

先生に言われましたけど 世界が広がりました

もっと早く取れば良かったわ・・・・仕事したいに

結びつくんですけどね。そこから50才まで休まず

仕事しました。田舎なので車がないと仕事にも行けません。

 

今はもう~車の運転したくないです。おっくうです。

怪獣に車貸しても 多少不便だけど そんなに困ってないかも

ただ病院と ちょっとした買い物したい時は困る

怪獣は まだまだ車を買えないでしょうから

私が5月ころに買おうかと思ってます。

もちろん軽四で中古車です。走ればいいんです。

今の車14年物なので 廃車かな?

何才まで運転出来るのか? 旦那が完全に仕事辞めたら

車は1台で充分だと思ってるので

今は車選びが楽しい~~!旦那には相談しません。

いつも自分で決めます。車検もお互い別の会社だし

だって どう?と聞いても返事しないので

聞くだけ無駄なので・・・・

 

 

 

コメント投稿はコメントの文字をクリックしてね

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ついに1年で大金を使い切った... | トップ | またコーヒーが飲めなくなり... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
車の事 (COCO)
2023-03-14 09:49:22
私の車は2000年車ですよ。
もう23年も乗っています。
去年、赤信号の度にエンジンが止まりそうになり焦りました。
いくつかの整備工場に電話したけど
2000年車だと言うと部品がないなどの理由で断られたけど
1社だけ、「一応見るだけ見てみます、直らないかも・・・」
と言われてお願いしたら、無事に復活しました!
愛着ありますし、目標30年!まで乗り続けたいと思っています。
返信する
COCOさんへ (かあちゃん)
2023-03-14 16:06:12
すご~~~い そんなに壊れないもんなんですね。

愛着がわくほどの車ではないので 怪獣に後ろぶつけられ 凹んでますけど直さず放置

安い軽四でしたので 繋ぎで買ったので好きな車ではなかったんです。

だから怪獣に貸しても平気なんですけど

これが愛着のある車なら絶対に貸しませんね。

今度こそ 好きなタイプの車を買いたいです。

たぶん私の車としては最後になると思うので

タントが好きなんです~いいのがあればいいなぁ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事