わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

飽きないようにしてあげたい

2018年11月24日 | わんこ

昨日柴犬3歳と1歳のカウンセリングに行ってきました

最初の写真すごい!ひっぱらないようにリードで首輪のチェーンカラーのような

工夫されていたから、同じ原理の首輪売ってますよって言ったら

 

ええ、あるの?買わなきゃですって。リードでやるほうが斬新だったから勉強になりましたよ(笑)

さて、本題 こっち↑がお母さん

こちら↑が息子君

 

人が好きだから、何かが通るたびに遊んで欲しい期待から吠えているように感じました。

うるさいという苦情がきているらしいから

なんとかしないとね!!

 

飼い主さんが思う犬とは!

 外で飼うもの

 日光に当ててあげたほうが体に良い

 広いほうが喜ぶ

 狭いところでは飽きてしまう

 犬にとって良いかどうかを判断基準にすると喜ぶ

 

↑というものでした。

 

何を話してきたかと言えば

室内で飼えば悩みは改善されます!!

 

え?だって?でも・・・それだと・・・と抵抗が沢山出てきていましたね。

だから全部、説明してきましたよ(笑)

 

外で飼うのは構わないけれど、不在の間に吠える⇒苦情くる⇒仕事終わると警察くる

では心配で仕事にも差支えがでてきますよ

室内にフリーにするのではなくサークルにいれてトイレは外、窓際におけば毛は抜けても害は少ない

 

最大の心配である

仕事でいない間に苦情言ってきた人に変なもの食べさせられて死んだらどうしよう

 

についても室内にすれば安心

植物じゃないから毎日の日光浴は心配しなくていい

朝と夕方は散歩に行っているみたいだし、広い庭で土日の昼間みたく多少吠えてもいい時に走らせればいいし

室内で飼うことで不自由になると思っているみたいでしたが、私からしたらメリットしかなかったです。

 

飽きさせないようにって思っていたようですが

飽きたらいいですよ。

たいくつだなぁって思っているから、飼い主さんが帰ってきてくれたら嬉しい

毎日広い庭で走っているほうが飽きるのです。

どんな好物でも1週間連続で出てきたら後半飽きてきますやんそれと一緒。

犬が楽しく犬同士で走って遊ぶのって2歳前くらいまでですよ。

 

犬も年齢重ねてきたらマッタリの良さが解ってくる

 

1歳の息子君の為に走らせてあげるのは良いけれど3歳の母さんは同じテンションじゃないから土日だけにしてあげると

どちらも我慢が減る、見ていられる時なら心配なく自由にさせてあげたれるから飼い主さんにとってもイイ

 

犬にとって良いことだったとしても、それにより人間が我慢するのが正解なのでしょうか?

歩み寄れるプランを一緒に考えましょう

 

広すぎて守る場所がいっぱいだったのと、つないで飼っていたから

とにかく室内がいいですよ

土日「ご自宅にいるとき犬に外生活の時間を上げる」で、いかがでしょうか?

という話

 

だって昼寝ているだけだから(笑)

人も犬も安心できる生活してもらいたいなぁ

 

合わせすぎチェック表?みたいのあったら楽しそう

パーフェクト出す飼い主さん続出かしら( ´艸`)

 

我慢は長く続かない

続けられる方法で、どちらにも優しいプランにしてくださいね

 

きっとあるあるな話でした

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿