goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

NLP (神経言語プログラミング)

2010年05月22日 | 
昨日の和みヨーガで寝起きスッキリこれ、なんでだろう理由は解らないけど有難い

ソースWSの講師トノさんに「わんこさんにNLPきっといいですよ」という言葉をもらってそうなの?ならもっと知りたいって事で図書館で「NLP」検索してみました。

そうしたら6冊あったので「よし全部借りてしまえ」予約して現在一人占めしてます野田市の人たちゴメンなさいねでも予約件数ゼロだから許して~(笑)

内容も素晴らしく楽しかったけれど、多分しばらくNLP関連ブログになるのでそれは今度にします。今回は本の感想以外に感じたことの方がインパクトが強かった。

なんとなく知ってると、キチンと知るのは大きな違いがある
一番気になるのをお楽しみに取っておくクセがある
タイトルの受け取り方も人それぞれ

最近はインターネットでほとんどの事は自宅に居ながら調べられるNLPも言葉は知ってたけど意味は知らなかった。ちょっとHPみたりしたがピンとこなくてそれっきりになっていたんだ、それが知ってる人から私に合いそうと言われたキッカケで本を読み「すんごい楽しい大好きこういうの」もっと知りたいって気持ちになってる。心理系なのはいつもの事、それでも新しい切り口だとこうも気持ちが違うのか我ながら驚いた。


今回6冊借りて一番興味があるのはNLPセルフコーチングって本なんです。「ああ~読みたいな、でも後にしよう」という私がいるのに気が付いた

食事で例えるとエビフライなどの好物は必ず最後に残す派なんだよねそんな事も関係してるのかと思うと繋がりが楽しいね

借りる本は聞き方とか今回のような人は動く的なタイトルが多い。ある人に「こういうの読んで誰を動かしたいの?」と聞かれたの

えええっもちろん自分だよ!?驚いたな~。そう受け取るの?
ん?いや、このタイトルなら他人を動かそうとして読んでると思う方が普通なのかな?

わーいこれで動ける幅が広がるぞって選んで読んでたけど、他人を動かそうとして読んでると思われたら脅威に感じちゃうね。ちょっと考えさせられました。

問いってどんなものもスゴク力があるこういう経験ができると身近にコーチな人たちがもっと増えたら最高だなって気持ちになるわ

この本で出てきた本田宗一郎さんの言葉「チャレンジして失敗を恐れるよりも何もしないことを恐れろ」というのがありましたまだ無名だったころFⅠに参戦するかどうかの話しでした。

ああたった一言が私を動かしてくれる
ウダウダしてる時って「タラ、レバ」でまだ何も動いてないのに結果ばかり気にしてるよな~と振り返りをもらえた気がするもんね本はいいな~

なんて30歳まで活字を一切読まなかった「字ばっかりでつまんない絵が無いなんて考えられない読む意味が解らない」と言ってた私だけど最近は沢山読んでいて、しかも虜(笑)

変われば変わるもんですこんな風にドンドン振り返っちゃって、すっかり動かされてるね。満足してるからいいわ

エビフライのトリのをお楽しみにしつつ次のNLPを読むことにします




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美香)
2010-05-23 04:24:21
ええ~、30歳まで活字を一切読まなかったなんて意外です。
ふるよさんって、小さなころから本をたくさん読んでいたイメージがありますよ。
あ、でもそういう子は大人になってから体を使う訓練士にはならないかな~?

私は本が好きというか、活字中毒です!
読むものが手近にないと、とりあえず新聞広告を読み始めます~(^○^)
返信する
Unknown (ふるよ)
2010-05-23 06:19:09
美香さん

今でこそ同じく活字中毒ですが(笑)本は全部教科書に見えて嫌でしたね~

好きな事をやりたいと犬を選んだけれど、
子供の頃は体力を使って疲れる仕事ってイメージがないから飛び込めた世界だと思います今知ってたら違う道にしたかも??

テレビのCMの間も読んでたいんです。
きっと美香さんもかな?って気がします。
ネットじゃない良さがありますよね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。