わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

心に効くクスリ

2015年03月13日 | 

先日の元気が出る心理学で講師だった先生の本を借りてみた。

会ったことがある人の本 というだけで親近感が増えるなぁと思いました。

 

楽しい好き、と感じたのを2つ紹介しますね

 P86 ちょっとしたウソで人間関係は上手くいく

多くの患者さんは誠実こそが大切だと思ってウソがつけません!!実はそれが命取り

ちょっと嘘がつけたら解決できるような問題に捕らわれて、とりもちにくっついたように動けなくなる

 誠実こそ大事でしょうが ウソつくと問題解決できるの 嘘ついてまで解決したくないが

こんな気持ちになったのは私だけ?・・・、【~できない】が出てくると可能性は狭くなるね。誠実でいたいと

嘘ついてみようという発想は出てこない。常に反対側を視野に入れるって大事だな。考えている間は

嘘により人を陥れたり自分を裏切ったりしていないから、広い可能性で考えて、ベストだと思えたらプチ嘘を

つけばいい、そうじゃなければ相手の要求が嘘かもよんって遊んでもいい。決めてからも変更して良い

としておくと捕らわれずにいられそうって思いました。 ちなみに本の続きだと

上司との関係で悩んでいる女性に「○○さんのネクタイ素敵ですね」と毎日言うようにアドバイスしたんだって

もちろん嘘だよ。相手が喜ぶか、自分の発言が嘘か、というより「おやっ?」って印象になることが

大事とありました。関係悪い状態から変化できず膠着してしまっているから、はがすキッカケになるそうです。

納得でお見事だわー 嘘楽しい もう1つは

 

 P168~169 動物とのふれあいが心を癒す 

看護師、医者、誰のどんな呼びかけ・働きかけにも反応がなかった患者さん、数週間続いていた・・・。これは

このまま緊張型(精神分裂病)で動けないままなのでは・・・と周りは思っていたが、アニマルセラピーの

犬を近づけたところ、ゆっくりだけど触ろうと動き出し、撫ぜて反応したそう。

これがキッカケで人の呼びかけにも反応が出るようになって、食事も自分で取れる。ゆっくりだけど歩けるまでになった。

動物とのふれあいが自分に閉じこもっていた患者さんの興味と気力を刺激して回復のキッカケになったのでしょう。

動物は健康な人と病気の人を差別することがなく、自然に振る舞います。



「穏やかな刺激」ともあり、自然と触れてみようと思えることの、キッカケについて書いてあります犬屋としては

非常に楽しい。昔はアニマルセラピー仕事で行ってたから良く解ります犬は自分がしたいようにする

相手の対応によって自分を変えないから臭いを嗅ぎたければ、人間が引いていようが、眉間にシワよせていようが

嗅ぎたいただそれだけ(笑)

あの人ナイーブそうだから・・・と腫物触るように接したりはしないもん人間同士も相手を感じ取った上で、

犬のような空気読まない接し方がお互いにできるようになると精神病むことが減る気がする。

 

そうそう完璧主義の方も犬を飼うといいそうですよキレイに掃除しても必ず汚します。

予期せぬ行動するときもあります。そういう動物と接してるうちに自然と、

完璧主義ではやっていけないと気づき、気持ちに柔軟さが出てくる

 

↑だそうです あはははかなりの荒良治だけれど、良いと思いますよ。

たった2つ紹介しただですが、もっともっと色々ありましたから読んでみて下さい。

書いていて思ったのはキッカケは盲点ほど良いです。

えっ?おや?うっそーんって衝撃が思い込みに気づけるのでしょう。

自分の常識をくつがえそう

その先に何がみえるか楽しみです出てきたらまた書いてみますね

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
USO (まゆらって)
2015-03-14 22:55:31
わんこ先生~。

興味深く読みました。

ほほほ、「ちょっとしたウソで人間関係は上手くいく」。ウソの付くのもありなのですね~。

そうそうそう言えば、ひすいさんの「名言セラピー」の青の本にも「ウソ」の事、書いてあったのを思い出した!

精神科医の中井久夫教授が、患者さんを治療していた時のこと。
精神科の場合、一番に悩むのが、
患者さんの退院を出していいのか、その判断基準なんだそう~。
その教授が苦心の末、考えだしたのが、
「精神健康の基準」
•いやなことは自然に後回しにする能力
•できたらやめておきたい能力
•ひとりでいられる能力、または2人でいられる能力も必要
•ウソつく能力
•いい加減で手を打つ能力、意地にならない能力
•しなければならないという氣持ちに対抗できる能力
•精神を無理に統一しない能力

なんだって。

この基準に合格した患者から自殺者が出ず、
ちゃんと社会復帰できるようになったそうです。

なかなかすごい内容だよね。
いっけん、いい加減な怠け者のような感じなしちゃいがちですが、これが精神が健康につながるのだから、
多少は、良い加減なのかもしれないですねーー。

めちゃくちゃ長い分で大変失礼しました


返信する
Unknown (わんこ)
2015-03-17 06:52:47
まゆらって先生

さすがお好きですね食いつき方が半端ない(笑)

ひすいさんの名言セラピーいいですね
図書館で借りてみようかな、読んだ気がするのですが
書いてくれた部分覚えてない

いい加減=良い加減
うんうん、そうですよね
できるまで終わらないって自分で自分を追い詰めているのに、なぜか人からやらされてる感じがしたり、事実がおかしくなる

社会復帰合格ラインとっても楽しかったです
先生一緒にウソを磨きましょう
返信する

コメントを投稿