goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

女子高生アイドルは、なぜ東大生に知力で勝てたのか?

2016年04月20日 | 

アイドルも東大生も興味ないけど(笑)

考え方の本だから、図書館で借りて見ました

茶柱立てたいパスタソース跳ねないよう食べたい

このような学校では出ない問題?日常でやりたいことを、どうやったらできるか

アイドルが自力で考えるテレビ番組から生まれた本です。

 

7つの思考法があるのだけれど疑う力の章にあった気に入った言葉が

 「理解」することよりも愚直に「覚える」だけということになりかねない 

私の解釈だと

リアルな体験と覚えたことが直結して、はじめて「理解」になる

体験を伴わず知っている、覚えていることは理解とは言えない

になりました。

 

知ってても出来るかどうかは別だしね(笑)

自分では出来るけど人に説明するのは上手くできないと同じようなことかしら・・・。

覚えただけのこと山ほどあるな 片付けみたいに

必要なものは残し不要なものは捨てられるといいのに

理解したことも1つに対して1つの使い方じゃなく、本にもある「つなげる力」「ずらす力」なんかも

組み合わせていきたい

正解のないクイズって人生そのもの?「問題です」とはナレーターが言うわけじゃないが

毎日、取捨選択をしている

グルグル考えることが、いかに大切かも説いていて楽しかったです

固い本が苦手な方でも、テレビ番組の話だからかなり読みやすい

お勧めです

考えることが大好きだけど、ずらして考えるなら(笑)

本当は考えなくて良いことはなんだろう な~んて思っています(∩´∀`)∩

かなり遊べる本でしたよ~

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。