
昨日に引き続き内省が続いています
珍しく前向きが長く続く(笑)「感じ方変えなくて良い」が出てきてから
体がフワ~っと浮いているような感覚、浮いたままルンルン歌ってスキップ
かと、思えばボーっとしたりオカシナ事になってます
これだけ嬉しいって感情を感じられるって
体がこの答えを待ってたんだ
良く見つけたと我ながら細胞が喜んで祝福してくれてます
本日の写真はコーチングセッションで聴いてもらった自分が自分を見る目の「目」です。
イメージできるように作った座布団の中央にボールが埋まってます
見えにくいですね
それが黒目で茶の座布団が白目のつもりで見て下さい
誰でも自分が自分を見る目は辛口、キツイのが相場(甘口な人もいます)
私の自分が自分を見る目はとても完璧主義で嫌いなところのみ見ています。
好きとは言えなくても、嫌いじゃない場所も見ることは無い中々のハバネロさんです。
この目を体が喜んだ「感じ方変えなくて良い」の観点から見て見たんです。
私が嫌いじゃない部分も人からみたら嫌かもしれん、逆もあるってことよね
隠しても遅かれ早かれバレる
なら、初めから自分で居よう、在ろうと思いました。

自分の好みで自分を挟んでいたんだ、って【気付き】が降りてきたんです

好みはあって良いと思うんです
私の感情だからね(笑)

嫌いだから排除しよう
嫌いなまま置いておけない変換しないと
嫌いな部分があると嫌われる責められる



こんな想いで自分を監視する目との会話をしていた。一方的に責められるのは、もうお終い

目との会話が終

使えるんだよって気持ちが湧いてきた

白黒思考の私が、好きか嫌いかの2択を越えて全部自分、それでどうだ

嫌いな部分を無理に変えなくても、人に提供できたらいいね
私の感じ方は本当にキビシイ
例えばこんなのも、コンサルティングに

活かしたりズバっと言う必要がある場面でキビシイさんに登場してもらえれば
「嫌」じゃなく「お役目」になる
「イヤー出て来ないで
」と、「頼む出てきて~
」は雲泥の差ですよね







自分が好きな部分か嫌いな部分かはどうでも良い

その時、その場に必要なシーンで「今は○○」と出せたら自分を使えるんじゃないかな?


活かす・・・強みのみ
使う ・・・ 自分の中にあるもの全て
活かそうと思っても強みなんて無いよ
が今まで、でしたが

使おうだと私がその部分を、どう認識しているかじゃない、その時に役立つって考えたらイケそう

この「イケそうな気がする~
」って大事ですよね!!!

使うって機械的にって字だと見えますが思考・体・心を知っているからこそ出来ること
私は結構知っているんですよヒッヒッヒ

知っていればギコチナクなる油が足りない機械状態にはならないのだ

アムロとガンダムみたい
一体化して自分を使おう
くぅ~楽しくなってきた~~~~~~


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます