Matsutaka Freeway

相模湾、東京湾の釣りブログです

ちょっと遅かった

2023年08月21日 20時29分24秒 | Weblog
2023年6月17日(土)

 毎年恒例の会社の釣りクラブのアジ例会。当初は6月3日を予定していたが、台風通過の影響で時化だったので、6月17日に変更した。船はいつもの久比里のアジ乗合船。左舷前から総勢6名で陣取った。

最初のポイントは久里浜港からすぐの水深23mぐらいのところで、20cm前後のアジが入れ食いだった。潮もいい感じの濁りっぷりで、探見丸の反応も上から下までビッシリ。どこのタナでも食ってくるし、コマセ入れずに置いておくだけでも食ってきた。気分は横浜本牧沖のライトアジの世界だったが、このサイズだと3枚におろすと食べるところがほんのちょっとしかないので、30cm弱の中アジが欲しいと思っても、何をやっても中アジは来なかった。

ここで1時間半ぐらいやった後、船長は観音崎あたりの水深70~80mのポイントに移動。ここは潮が速めでオマツリ続出したものの、30cmぐらいの中アジがポツポツ釣れた。このポイントでは、仲間の娘さん(特別参加:例会経験4回)が先に食ってきた小さいサクラダイっぽい魚に喰いついたマトウダイを見事釣りあげて、船上は大いに盛り上がりを見せた。

その後、干潮を経て上げ潮の時間になるとアジの食いがパッタリと止まったので、船長は朝イチのポイントに戻った。朝イチの怒涛の食いは無かったが、それなりにポツポツ20cm前後のアジが釣れて皆さんラストスパートで頑張り、そのまま沖上がりとなった。自分はアジ46匹という釣果。(20cm前後のアジは20匹ぐらい仲間にあげたので写真には写っていない)

アジは浅場で釣れた20cm前後は脂が乗っていて、深場で釣れた中型は脂が乗っている個体が稀にあるような感じ。やっぱりちょっと遅かったかも!?という気がした。来年は5月下旬にアジ例会をやろうかなと思った今年のアジ例会だった。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギリギリ | トップ | 狙い倒れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事