ゴン太の辛口トーク

日々更新が目標の、微妙に辛口で日々の出来事についてかたる。

今更だけど、スマホって使いづらい。

2012年04月29日 23時43分01秒 | ゴン太の心の内【日々更新系の日記】
なんかさー、スマホってキーボードがない(ソフトウェアで対応してる)のが物凄く不満なんだよね。
スクロールとタッチ(クリック?)の区別に失敗する事が非常に多い。
実は、オレの携帯の機種が悪いのか、しょっちゅうやってしまう。

今日もつぶやきを見ようとしてスクロールのために画面を触ったら、「いいね!」をしてはいけないコメントのところで「いいね!」が付いてしまった。
いやー、ホント困った。
(なんとか消せたけどたぶん履歴とかに残るんだよね)

もし「あっ、それって俺、私のコメントかな?」って方がいらっしゃいましたら、その通りです。
つぶやきみようとしたらいいね!が付いちゃいました。
大変失礼しました。
携帯、変えようかなぁ…。

覚悟が必要だ。

2012年04月28日 00時34分16秒 | 自称カメラマン!

おそらく、今夜出発して明日の早朝に撮影するのが一番良い条件なんだと思う。
満開で、かつこの連休の中では人が少なめのはず。
ただ今日は仕事が忙しくて、帰る時間が遅くなってしまった。
それでも風呂にも入らず睡眠もとらずに出発すれば何とかなりそう。
でも、体力的に寝ないで走りきることが出来るかどうか…。
仮に途中で眠くなってしまったら、前にも進めず戻ることも出来ないという最悪な状態になってしまう。

ということで、ココは無理せず明日の夜に出発ということにしよう。
おそらく、このスケジュールが一番混雑するスケジュールだと思う。
本気の覚悟が必要だ。
なんせ、この1本の桜を観るために25万人が訪れるらしいもんな。
朝の6時にはもう駐車場がいっぱいになってしまうらしい。
それくらい、スゴイ人気なんだよね。

あと、原発に非常に近いところにある桜だから、観光客を呼び込むために今年はTVでもネットでも宣伝しまくり。
先週くらいから、この桜の名前を聞かない日はないくらい。
俺の予想だと、今年はこの宣伝の効果があって、過去歴代1番の来場者数になるのではないか?と思っている。

さて、どうなることやら。
今日はゆっくり寝て、明日の夜の出発だ。
頑張って行こう!


タイミングが難しいじゃねぇかよ…。

2012年04月27日 00時19分23秒 | 自称カメラマン!

んー、今日の朝の時点で六分咲きかぁ。

土曜日の早朝に到着するように向かうか、日曜日の早朝に到着するように向かうか、悩むところだよなぁ。

渋滞も悩ましい問題だけど、やっぱり開花情報と天気が気になる。

因みにいつだったか、朝の6時には駐車場が満車だったらしい。

今年もゴールデンウィークと満開が重なりそうだから、大渋滞するだろうなぁ。

さて、どうするか。

作戦が重要だな。


かわいいと思っていたら。

2012年04月23日 23時54分00秒 | ゴン太の心の内【日々更新系の日記】

ある居酒屋のカレンダーを撮影したのだけど…。

鹿がかわいいなぁと思いきや、右下に(4月を表す4という数字の上辺り)に銃の写真。

猟銃か?

動物系のかわいい写真のカレンダーかと思いきや、むしろ動物愛護団体に訴えられるんじゃないか?と思うような写真。

マジ、ビビッタ!!


根尾谷淡墨ザクラ。

2012年04月22日 23時59分21秒 | 自称カメラマン!

 ↑ ↑ ↑
見出しの画像はタイトルの通り、「根尾谷淡墨ザクラ」の石碑側(いわゆる正面風な方向)

 

日本三大桜の一つ、岐阜県本巣市にある根尾谷淡墨ザクラを見に行ってきた!
やっと、やっと今シーズンに桜を観に行けた!って感じ。
ぶっちゃけ、それまでは家の桜が一番まともに観れた桜だったかも。(笑)

金曜日、週末の天気を確認したところ「土曜日は曇り、日曜日は雨」ということだった。
理想としていたのは、金曜の夜に神代桜に向かって行き、撮影など一通り楽しんだ後にどっかで時間をつぶして、日曜日の早朝に淡墨ザクラに到着して、撮影して帰るっていうプラン。
でもこの天気予報からすると、日曜日は天気が悪いって事なのでちょっと厳しいね。
なので残念だけど、(とっくにピークを過ぎてしまっている)神代桜を諦めて、淡墨ザクラ1本狙いで行くことにした。

金曜の夜は、仕事を終えて家に帰って食事をしたら、急に眠くなってしまった。
なのでスーツを着たままリビングでゴロン。
気付いたら夜中の1時を過ぎていた。
「やっべ!」と思いつつ、すぐに準備をして2時半に家を出発した。

目的地である岐阜県本巣市へは、うちからだと名古屋を通過して行く感じになる。
ってことは、新東名が使えるんだけど、開通してまだ1週間しか経っていない。
現地での渋滞や駐車場待ちを避けたいし、人が少ない時間帯に撮影をしたかったので少しでも早く現地に到着したいと思っていて、混んでいるようだったら渋滞を避けるために(今では旧になってしまった)東名で行こうと思っていた。
そして高速道路に出ている掲示板を見たところ、新東名の方が名古屋への到着時間が20分も短く予想されている。
しかも渋滞はない!
だったらどう考えても新東名でしょ!ってことで、早速新東名に乗って名古屋方面に向かって行った!

感想としては、出来るだけカーブや起伏を減らすように設計されたようなんだけど、本当に驚くほど真っ直ぐ!
これは走りやすい!
今回はあんまり利用しなかったんだけど、サービスエリアもだいぶ工夫されていて充実しているようなので、これは今後の利用価値も高いかもしれないな。

途中、トイレに行きたくなったので止まったのと、高速道路を降りる前にコンタクトレンズを装着したかったのでそのためのストップと、2ストップして、5時間をかけて現地の手前に到着した。
7時半…、微妙な時間だ。
下手すると、混雑しているかも。
そう思って駐車場のある方に曲がったのだけど、やっぱり駐車場に向かっていく車がたくさんあって、ちょっと焦った。
が、なんか良くわかんないけどものスゴイ偶然(本当にスゴイ偶然)で、駐車場の中でも一番桜に近い場所に車を停めることが出来た。
この運の良さ!スゲー!!

急いで車を停めて撮影用の機材をガッツリ(なんていうほど持っていないけど)持って、桜の前に向かった。

 

淡墨ザクラは、樹齢1500余年、樹高16.3m、幹囲9.9mの名桜。
蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びてくるらしい。
1シーズンで色が3色変わるということで、1年で3回楽しめるという素晴らしい桜。
そしてこの週末の状態はというと…、なんと淡墨ザクラと呼ばれる理由となった淡い墨色となる散りぎわだった。
他の桜だったら、満開の素晴らしい状態を観たいし撮りたいと思うだろう。
でもこの桜に関しては、散りぎわを観たくなるよね。
しかも翌日の日曜日は雨の予報で、その雨によって花が一気に散ってしまう可能性があり、この土曜日が最大の見ごろとのこと。
マジ、これだけ完璧な状態に来れるなんて、本気で幸せかも!

 

見出し画像は、正面?から撮影したモノ。
↑ ↑ ↑ の画像は、少し右側に移動して撮影したモノ。
正面よりもココからの角度の方が、木の形、花の形が素晴らしく素敵だと思う。

淡墨色に見える?
↓ ↓ ↓

桜を観ていると、上から花びらがヒラヒラと落ちてくる。
決してたくさんではない。
1枚、2枚…、多くはないのだけど途切れることもなく上から落ちてくる桜の花びらを観ていたら、なんか癒されたなぁ。
洗い流される感じ。
樹齢1500年の歴史ある桜の前で、散ってゆく花びらを観て、俺、癒されてるの。
想像できる?(笑)

 

散りぎわということで、こんな状態になる!
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
淡墨ザクラの花びらで作られた絨毯

 

この桜1本のために、年間10万人の人が訪れるらしい。
離れらところから観ても、その存在感に圧巻だね。

 

 

人はけっこうたくさんいたけど、それでもまだ観光バスが到着していない時間帯だったので撮影環境としてはまずまずだったかな。
なのでそこそこの枚数を撮影したんだけど、それでもね、頑張って1時間だよね。
ということで、朝の8時半の時点で、この日の1日のイベント終了!
マジかぁー。(笑)

温泉でも入って帰ろうと思ったんだけど、温泉がオープンするのが10時だった。
なのでそれまで時間をつぶそうと思って、朝食を食べてきた。

おそば定食(1000円)
↓ ↓ ↓

これで1000円かよ!っていう感じ(笑)
煮魚は美味しかったけど、ちょっと小さかったよなぁ。
岐阜県だと、そばの汁は関西風なんだね。

この定食屋のお姉さん(?)に話しをきいたところ、3色を楽しむために1シーズンに3回訪れる人もいるらしい。
因みにその「色」だけど、やっぱりその年によって見え方が変わってくるんだって。
だから毎年のように足を運ぶ人もいるみたい。
また、日本三大桜ということで、北海道や九州からも観に来る人がいるんだって。
そりゃそうだよなぁ。
ホント、大人気だよね。
だから俺も観に行ったんだけどさ。

で、食事を終えたところで9時過ぎ。
10時の温泉のオープンにはまだ早い。
さすがに少し疲れたので、車で横にでも…。
って思ってふと気付いたら、13時半だった!
えーーー!寝すぎ!!
しかも車内が超高温になっていて、体中から汗が吹き出ていて、熱中症になるところだった…。
危ない、危ない!

トイレ行ったり水分補給をしたりして、14時。
「さて、温泉に行こうか!」って思ったんだけど、「ひょっとしたら、もう1回イケるかも!!」と思い、もう1回…。
寝てみた(笑)
俺、スゲー。
次に目が覚めたのが16時半過ぎ。
ありゃ、だいぶ良い時間だよね。
ひょっとしたら、コレ、いけるんじゃね?
ってことで、車内で時間をつぶして、頑張ってきたーーー!
ライトアップ撮影!
バカじゃないのー!
ライトアップは18時45分からだぜ!
到着したのは朝の7時半だぜ!
朝からライトアップまで粘るなんて、変態なんじゃないのー!
でもね、どうしても観てみたかったんだよね。
コレ!!

↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
まだ少し明るさが残っていて、不思議な感じだよね。

 

そして、真っ暗になる直前くらいがコレ。
↓ ↓ ↓

さっきの淡い青と違い、今度は濃い青。
たった数分でコレだけ色が変わってくる。
自然って不思議だよね。

 

そして最後は、闇の中にひっそりと浮かび上がる夜桜。
↓ ↓ ↓

幻想的。

ライトアップしてから30分も経たないうちに雨が降ってきてしまい、撮影はそこで終了することになった。
短い時間だったけど、凄く充実した時間が過ごせたと思う。

そしてそこから5時間、今度はガソリンを入れるための1ストップのみで帰宅。
移動は、スゲー頑張ったと思う。

 

桜をもう少し大きく撮影した画像もあるんだけど、俺的に今回はちょっとワイドな画像をアップしてみた。
もっと大きい画像をアップしたいんだけど、ブログだと大きく表示されないもんね。
画像に関しては、ブログの機能だとさすがにちょっと弱いね。

 

あるとき、「俺、桜の撮影がしたいんだよね。」なんて話をしたら、友人から「三大桜、行ってくりゃ良いじゃん!」って言われたのがきっかけで、今年は桜巡りを計画、実行しているところ。
スタートは体調不良で断念、次の週が悪天候(と別の用事)で断念、3週目になってやっとスタートが切れた。
それも、最初の2週間の悪運を振り払うかのような素晴らしいスタートだ。

桜前線北上中。
ってことで、俺も週末は毎週のように桜を追って北上し続けるぜ!

次の桜は、何でしょう?
三大桜でまだ咲いていないのは…。
でも、俺が狙ってるのはそれだけじゃないぜ!
三大桜じゃなくったって、素晴らしい桜はたくさんある。
その桜たちを目指して、イケーー!俺ーーー! (←最後は何のキャラだ?テンション上がりすぎじゃね?(笑))


久々のヘラ&ハリー♪

2012年04月19日 23時55分50秒 | イケてる!!おじさんバンド。

今日は超ウルトラ久々に、ヘラハリの2人で、ライブ居酒屋に行ってきた!
 ※ダーツを始める前まで、ヘラブナさんとハリー(俺)とで、ヘラ&ハリー(ヘラアンドハリー : 略してヘラハリ)という名前でお遊びバンドやってたっていう噂

ヘラブナさんはずーーーーーーーーっとギターと歌を続けていたのだけど、俺はダーツの方にばかり力を入れてしまい、もうね、ギターを握れる状態ではなかったね。
ということで、今日は超久々のライブ居酒屋だったのにもかかわらず、ギターを弾かず、歌も歌わず、視聴者として参加してきた。
(ヘラブナさんは、演奏も歌もだいぶ楽しんでいたけど。)

やっぱり、生演奏は楽しい。
観ているだけでも楽しい。
それがたとえ素人でも、集まればセッションになる。
最大のときは、ギター2名、ベース1名、ボーカル2名、パーカッション2名、アコーディオン1名+客席で歌ってる人たち、でセッションしてた。
スゴイね!

で、途中で気付いた(教えてもらった)の。
あっ、ベース弾いてる人、崖の上のポニョでギターを弾いてる藤岡藤巻の藤岡さんだ…。
(ギターがメインなんだろうけど、ベースも上手い)
どうも藤岡藤巻というグループのたまり場?となっているみたいなんだよね、今日行った店。
ぜんぜん知らないで行ったので、なんかちょっと得した気分♪

目の前で生演奏を聴いていたら、また自分でもやりたくなってしまった。
ヘラブナさんにも「またやれば?」なんて言ってもらったし、んー、せっかくだから復活しようかな。
何か簡単な曲から、リハビリ開始だな!
(そもそもギターは超下手クソだから、リハビリなんていうレベルじゃないんだけどね)
とりあえずは、軽くエレキから始めて、指が慣れてきたらアコギにいこう。
そうしよう。


まぁ、そうなっちゃうよね。

2012年04月18日 23時18分40秒 | ゴン太の心の内【日々更新系の日記】
今日は職場のキックオフ会ということで、ダーツのチーム戦だった。

まぁ投げる前から分かっちゃいたけど、狙ったところに入ると文句を言われ、入らないとバカにされ、勝てばズルいと言われ、負けるとクズ扱い。

しかも投げるとき、毎回必ず邪魔が入り、押されたり、くすぐられたり、まともに投げられることなんてまずありえない。

職場のイベントだからって、割り切れば良いのかなぁ。

でも俺だって同じ職場で働いてるんだから、楽しむ権利はあると思うけどな。

でもまぁ、こんなこといつものことで、前からそうだったもんな。

それを知ってて参加してるんだから、我慢しないといけないな。

仕方ない、仕方ない…。

リバースしてみた。

2012年04月17日 22時46分11秒 | 自称カメラマン!

 ↑ ↑ ↑
昨日開花宣言をした我が家の桜。
詳細については、ブログの後半で!

---

双眼鏡って、みんな一度は使ったことがあるよね?
遠くのモノが大きく(近く)見える、あの双眼鏡。

おそらくほとんどの人が子供のころにやったことがあるんじゃないかな?って思うんだけど、双眼鏡を逆側から覗くとどうなるか知ってる?
そう。
逆から見ると、見えてるモノが小さく(遠く)見えるようになる。
遠く(小さく)見えるということは、見える範囲が広がるということになる。
(理科が苦手な人はおそらくこの辺でギブアップでしょ(笑))
この双眼鏡を逆にしたのと似たような動きをするのが、カメラのレンズの「広角レンズ」なんだよ。
広角レンズとは、その名の通り、広い範囲を写すことが出来るレンズ。
魚眼レンズとちょっと似てるかな。
(カメラに詳しい人は「ぜんぜん違う…」とか言うかもしれないけど)
要するに広角レンズっていうのは、すっごく広い範囲を写すことができるワケ。

じゃ、その広角レンズを逆から見たらどうなるんだろう?って思うと、さっきの双眼鏡に戻るワケ。
そう、広角レンズを逆から見ると、モノが大きく(近く)見えるようになる。
その理論をカメラで使えるようにしたモノが、「リバースアダプター」と呼ばれるモノ。
このリバースアダプターというのは、レンズの前後を逆さにして装着することが出来る!という優れ(?)モノ。
こんなこと、誰が考えたんだか…。

ということで、ケンコーから出ているこのリバースアダプター(キヤノン用)ってヤツを買ってみた。
ビックカメラで2000円ちょっとなんで、遊びにはちょうど良いかなぁと思って。

使用したレンズは、初めてデジタル一眼レフを購入したときにEOS KISS Digital Nのレンズキットとして付属していたEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM。
とりあえず、このレンズを普通に装着した状態がコレ。
(一眼レフが被写体になっちゃってるのでコンデジで撮影)
 ↓ ↓ ↓

なんか、カッコイイじゃん!
(そこはどうでもイイだろ…。)

 

そして、ケンコーのリバースアダプタ(キヤノン用)ってヤツがコレ。

↓ ↓ ↓

 

レンズと合体させるとこんな感じ。
↓ ↓ ↓

 

それをボディに装着すると、こんな感じ。
↓ ↓ ↓

完全に前後が逆。
なんかちょっと、変な感じだよね。

完全にボディとの接合点が外に出ちゃってる。
(当たり前)
↓ ↓ ↓

 

まず始めに、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのレンズの18mm(ワイド)側で桜の花に一番寄れるギリギリのところで撮影するとこうなる。
↓ ↓ ↓

撮影用の黒の背景が足りてない…(笑)
これでも限界まで花に寄ってる…。
それくらいワイドってこと。

 

次に、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの55mm(テレ)側で撮影するとこうなる。
↓ ↓ ↓

だいぶデカくなったね。
これが、普通の使い方。

 

そしてココで、横入りするヤツが登場!
っていうか、実は見出し画像と全く同じ画像っていうワナ。
↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑
TAMRONから出ている SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)というマクロレンズで撮影。
伝説のマクロ!と呼ばれているほど描写に関しては素晴らしい!と世間で名の高いの名レンズ。
実は…、もうちょっと寄れる。
なのに何故かこのとき目的を忘れてしまったみたいで、ついつい花の全体が画面に収まるように撮影してしまった…。
何でだろう?(笑)

1:1 のマクロレンズだからね。
これでも相当寄れてると思うんだよね。
なんで突然こんな画像を入れたかって言うと、リバースアダプターを装着したレンズとマクロレンズと比較をしたかったから。

因みに、(別に話しを引っ張ってるワケじゃないんだけど)1:1っていうのは、素子に実物と同じ大きさで写しますよ!っていうこと。
(メンドクサイので、続きは別のWEBページで。)
最近のカメラは画素数が凄いから、マクロレンズで撮影をしてトリミングなんかをしたりすると高画質でメチャクチャ大きい画像にすることも出来る。
さらに1倍以上に撮影するためには、14万円位する超お高いレンズを購入しないといけないらしい。
その辺も詳しいことを知らないので、知りたい人は別のWEBページで!

ということで、はい!次来るよー!
リバースアダプター装着して、レンズを逆さにして撮影した画像。
↓ ↓ ↓

これ、55mm側。

 

はい、さらにキターーー!
18mm側だと、こうなる!
↓ ↓ ↓

もうね、花の撮影じゃねーよ!
雄しべと雌しべ撮影用レンズになってる(笑)
コレ見て「おっ!ついに桜開花したじゃん!」とか言うヤツ、どこにもいねぇー!

スゴイでしょ!
恐ろしいでしょ!
リバースアダプター。
マジ、これは遊べる!
ただ、かなり被写体に寄らないといけない。
たぶん1cmくらいまで寄らないといけない。
だから昆虫とかの撮影は、たぶん逃げちゃうから難しいと思う。

それから、本来であればカメラの内部側に入っているはずのレンズが外側に来てしまうので、傷が付きやすくなってしまう。
外側のレンズは補強してあると思うけど、内側のレンズは補強なんてしてないだろうから。
あと、接合部分が外側に来ちゃってるので、絞りも変えられないしオートフォーカスも使えない。
全て手動。
まぁ慣れればそんなに気にならないと思うけど。

そういうこともあって、5年くらい押入れに入れっぱなしだったEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMを使うことにした。
そうしたら、面白くなっちゃったので、今後はむしろ大活躍かもしれない!!

と、まぁこんな感じ。
興味ある人は、ぜひやってみて!
コレさえあればマクロレンズなんていらな…、いや、いる。(笑)
さすがに寄りすぎだもんね。
雄しべと雌しべの先っちょにしかピント合ってないしね。
とはいえ2000円ちょっとでコレだけ使えるなら、十分だと思うけどな。
描写もそこそこイイしね!
やってみた人がいたら、ぜひ画像アップして連絡ちょうだいね!
俺も面白いのが撮れたら、このブログにアップしていくからさっ!


宣言!

2012年04月16日 23時36分39秒 | 楽しいGreen♪

「4月16日を、我が家の桜の開花と宣言する!!」

ということで、我が家の桜もついに咲いた!

八重桜だから開花時期がちょっと遅いのは毎年のこと。

因みにこの桜は、確か1年物を購入して5年が経ったので、6歳ってことかな?

神代桜級になるまで、あと…、2000年だな。

6年なんて、もう誤差でしかないね。


なかなか観に行けない。

2012年04月14日 16時42分39秒 | 自称カメラマン!

  ↑ ↑ ↑ ↑ 
  【 身延山久遠時のしだれ桜  樹齢400年  全国しだれ桜10選の1つ 】

 

先週桜を観に(撮影に)行けなかったので、「今週末こそは行くぞ!」と気合を入れて、週末のために昨日は仕事を終えてすぐに帰ってきたのだけど、あいにくの悪天候。
ちょっとくらいの雨だったら行っちゃおうと思っていたけど、なんか予報よりも雨が激しいんじゃない?
ってことで、自宅で待機。
(っていうか、もう諦めてるけど)

なんか、今シーズンは桜巡りをするぞ!っていうイベントを自分で勝手に作ったんだけど、スタートから2週連続でダメって、どういうこっちゃ。
しかもその2週間で桜もほとんど散ったっていう…。
まぁまだいろんな作戦を極秘(っていうかたった一人でやってるんで公開する相手もなく勝手に秘密になるんだけど)に実行中!
乞うご期待!
(だから、一人だから期待してる人もいないの…。)

先週、今週と行こうと思っていたのは山梨方面。
今シーズン、行くのは無理かもしれないので以前撮影した画像をアップしてみた。
(行けてもピークは過ぎちゃってるだろうし。)

「そういえば前回っていつ行ったんだっけ?」って思って探していたら、満開のときに行けたのはなんと2005年!
しかも、初めての一眼レフの撮影がこの桜巡りだったらしく、どの画像も初々しい。
初々しいのは良いのだけど、下手くそだねぇ。
(一応、使えそうな画像を使ってる。)
といっても、その下手くそのまま何も成長していないから今でも下手くそなんだけどさぁ…。

画像の下に解説を入れてみたけど、見出しの画像は「身延山久遠時のしだれ桜」。
樹齢400年で、全国しだれ桜10選の1つらしい。
(そんなカテゴリーあるのか…。)

ここからは、当時の桜巡りの順で説明。
(身延山久遠時の桜の話しは中盤で出てくる)

まず最初に行ったのが、実相寺(ジッソウジ)の神代桜(ジンダイザクラ)。

実はね、このとき桜巡りを予定していたのだけど、駐車場が混む前に周りたい!と思っていたので、一番最初に行ったこの実相寺は、なんと朝の5時ちょっと過ぎだった。
周りはまだこんな感じ。

まだ日が出てないじゃーーん!!(笑)

そして、実相寺の神代桜というのは、なんと「日本で最古最大級の桜」と言われていて、日本三大桜の一つでもある。
それが、コレだ!
1 ⇒ 2 ⇒ 3 (←あれっ?何かのパクリ?(笑))

なんせ一眼レフ初体験で早朝撮りだったので、色がねぇ…。
(暗くなっちゃってる。)
コレをキレイに撮り直したくて、今回行きたかったんだよなぁ。
んー、また来シーズンかな!

神代桜は樹齢2000年と言われているのだけど、さすがに老齢化していると感じないワケにはいかない。
世間的にもやっぱり老齢化による枯死の危険性も指摘されていたようだけど、土壌改良や枝のせん定などの樹勢回復作業が行われていて、平成18年に終了。
樹勢が回復してきている!と言われているらしい。
前回行ったのが7年前だもんね。
んー、やっぱりもう一度観に行きたいなぁ。

実相寺には神代桜だけでなく、他にも桜の木がたくさん!

因みにカメラマンもいっぱいいた(笑)

次の画像は、満開の水仙と桜と甲斐駒ヶ岳のコラボレーション!

 

神代桜を観た後は、日本の桜100選の一つである大法師公園のさくらを観て来た!

桜のトンネルがスゴイ!!

桜の木の量もスゴイ!

ホントにどこ見ても桜、桜、桜って感じだった。

↑ ↑
当時のお気に入りの画像
幹から花が出てくる桜の生命力と、まだ花が2つしかない初々しさが気に入ったんだよね。

 

そしてココからが、見出し画像にアップした身延山久遠時の話し。
朝の7:40、観光バスがまだ到着しない時間なのに、この盛り上がり。

…、そんなに盛り上がっちゃいないか(笑)。

 

しだれ桜のあるところに行くまでには、ながーい石畳の道と

心臓破りのながーい階段を上がっていかないといけない。

当時は運動していたからぜんぜん余裕だったんだけど、今だったら上に到着するまでに何分かかることやら…。

 

そして上に到着すると、見出し画像のしだれ桜や、他にも桜がたくさん咲いている!
報恩閣前のしだれ桜は、大人気!
 ↓ ↓

見出し画像のしだれ桜よりも人気があった。
俺は見出し画像に使ったしだれ桜の方が好きだったけどななぁ。

 ↑ ↑
キレイだよねぇ。
うっとりしちゃう。

駐車場に続く道にも桜がたくさん咲いている。

 

そして帰り、ついでに滝巡りもしてきたー!
最近書いてないけど、自称滝マニアなので、滝は外せない!
(そういえば、滝マニアと言ってる割にはブログの画像のほとんどが植物だよねぇ…。)

山梨県早川町にある「見神の滝」。

おーい、桜!
滝のジャマしてねーか?(笑)
(滝マニア、ココでもやっぱり植物に負ける…(笑))

滝の近くの看板には、こんなことが書かれている。

---
二段目の滝つぼに金があるといわれ、何人かの若者がこれを取って長者になろうと試みたが、断崖絶壁のため、すべて失敗した。
寒中は、下の方から氷が盛り上がってくる。その量が多い程、その年は豊作といわれている。
---

さてさて、二段目の滝つぼとはどこだろう?
ネットで探してみると、「この横じまが金に見えるのでは?」という人がいた。

確かに、金色っぽい感じがあるね。
因みに近くに金山があるらしく、本当に金が出たかもしれない(この横じまの中に金が含まれている可能性もゼロではない)みたい。
なるほどね!
ま、やっぱり植物も一緒に写ってるんだけど。
もしかして滝マニアじゃなくて、ただの植物好きじゃねーの?

 

と、7年前の桜巡りの記事はとりあえずココで終了。
今回は、画像も記事も盛りだくさん書けたー。
本当は、毎回これくらい画像も記事もたくさんアップしたいんだよねー。
なんせ画像なんて、1回の旅で数百から数千も撮影してるからね。
画像もネタもちょーーーーー豊富に持ってるんだよね。
でも長いと、読むのが面倒で読まなくなっちゃうでしょ。
だから限定してるんだけど、実際どっちが良いのかな?
(あと、量が多いとアップするのに時間もかかるしね。)

さて、来週はどこの桜に行こうかなぁー。
狙ってる桜の開花(出来れば満開)と週末と晴天が重なってくれると嬉しいんだよなー。
カモーン!


牛久大仏行ってきたー!

2012年04月12日 00時02分00秒 | 自称カメラマン!

ブログの書き込みにずいぶんと間が空いてしまったけど、偕楽園、鹿島神宮に行った後、牛久大仏に行ってきたのだよ。
牛久大仏って何かって言うと、世界一デカい大仏!
えっ?それだけ?とか言わないの!
それだけなんだから…。

高さは、台座を含めて120m。
すごいでしょ!
すごーく、想像しづらい…。
ま、とにかくデカいんだよ!(だいぶ強引だ…)

で、この大仏、中に入れるのだよ。
中に何があるかって…?
それは…。

 

 

 

 

なんかね、自分でも良くわかんないんだけど、牛久大仏の中に入ったらちょっとばかりアートな感じの作品作りに励んじゃって、中がどーのこーのじゃなくなっちゃったんだよね。
いや、新しいレンズ(先に書き込んだけど、このレンズは交換前)の4段階の手振れ補正があまりにも楽しかったからさ…。
こんなの、コンパクトデジカメじゃなかなか撮れないでしょ!
なのでついつい…。

うん、解像度が良ければ良いレンズだ!
って、そっちじゃねーよな。
牛久大仏の話しだった。
ここは、お寺じゃなくて墓地なんだってさ。
そう聞いちゃうと、正直ちょっと引いちゃうんだよね。
でもまぁ、一度は行ってみる価値はあると思うんだよな。
そこそこ面白かったし。

ということで、興味ある人はぜひ。


うん、言ってみて良かった。

2012年04月11日 23時35分35秒 | ゴン太の心の内【日々更新系の日記】

先日チョロっと書き込みをしたんだけど、買い物をして口コミサイトに書いたら「お前が悪いんじゃね?」的なことをとても丁寧に書いてもらったって事があったんだけど、その後、やっぱり気になっていたので、今日購入元のビッグカメラに話しだけでもしてみようと思って、購入した商品を持って行って来た。
そうしたら、俺が困っている症状を店員さんに説明したあとに店員さんの確認が入ったんだけど、確認をし始めて1分もしないうちに新品の商品と交換になった。
やっぱり、個体不良だったみたい。
口コミサイトでは俺が悪いような感じのことを言われていたのでスッカリ俺が悪いように思っていたけど、でも自分を信じて行動して良かった。
おかげで、帰ってきてから超快適に使えるようになった。
…、たぶん。
(まだ時間が経ってないから良く分かってないけど。)

想像ついたかも知れないけど、今回交換してもらった商品というのはデジタル一眼レフのレンズ。
俺ってハイキングやプチ登山をしたりすることが多いし、観光も自然がメインでレンズの交換があまり頻繁に出来る環境でもないし、長時間歩いたりするからあまり重たいレンズを持ち歩けないので、軽くて撮影できる範囲の広い便利レンズがほしいのだよね。
すでに18-250mmっていう便利レンズを持っていたのだけど、250mmの手持ちって正直無理。
なので今回、18-270mmとテレ側(望遠側)が20mmほど長くなり、しかも4段階の手振れ防止が付いたレンズを買い足したのだよ!
(因みに18-250mmのレンズは、姉ちゃんに拉致られた…。)
でね、そのレンズの解像度がイマイチだったので、今回の交換に至ったワケ。

イマイチなんて言ってるけど、実はすでにブログにアップしている偕楽園の梅の画像や鹿島神宮の画像、ちょっと気に入っちゃった蘭の画像なんかは交換前のレンズで撮影したモノ。
そんなに激しく悪いワケではないよね。
この大きさであれば。
(大きい画面で見ちゃうと、だいぶ違うんだけど。)

今日交換してきたレンズは、室内で良い被写体がないから、交換したとはいえ前のと比べて良くなったのかどうか分からないのだけど、まぁ悪くはないのかな?
とりあえず、手持ちでの撮影がコレ↓。

もちろん、氷ではない。
水滴が水面に突っ込んだ直後をパチリ!したところ。
(ホントは王冠にしたかったんだけど水滴が大きかった…。)
手振れも少なそうだし、これだけ早い動きを止められるくらいシャッタースピードもあるし、まぁまぁだよね。
因みに、マニュアルフォーカスでの撮影。
何気に、そっちの方が自画自賛なんだけど。
(実はマニュアルフォーカスでの撮影って初めて…)

みんなも、買った商品が「思っていたのと何か違うぞ?」って思ったら、とりあえず販売店に行って言って見よう!
もしかしたら、個体不良かもしれないからね!