滋賀県長浜市の湖北野鳥センター付近です。
①竹生島の右側にまもなく日は沈もうとしています。

②着水してからもまだ、場所を移動するコハクチョウもいます。

③~⑤ペアのコハクチョウが金色に輝く湖面を仲良く泳いでいます。
③

④

⑤200mmに2倍のテレコンバーターをつけてもこのくらいしか寄っていけません。

⑥カモの群れも帰ってきたようです。

⑦左手の島の上空ではまだ帰ってくるコハクチョウの群れがあります。

⑧~⑮以下、写真だけご覧ください。
⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

⑭

⑮

太陽は滋賀、福井、京都の3府県の境付近の山に沈もうとしています。
湖北野鳥センターの資料によると、1月末日現在、コハクチョウは湖北で345羽と、昨年よりも50羽以上少ない状況です。
明日は、最終回その5です。
①竹生島の右側にまもなく日は沈もうとしています。

②着水してからもまだ、場所を移動するコハクチョウもいます。

③~⑤ペアのコハクチョウが金色に輝く湖面を仲良く泳いでいます。
③

④

⑤200mmに2倍のテレコンバーターをつけてもこのくらいしか寄っていけません。

⑥カモの群れも帰ってきたようです。

⑦左手の島の上空ではまだ帰ってくるコハクチョウの群れがあります。

⑧~⑮以下、写真だけご覧ください。
⑧

⑨

⑩

⑪

⑫

⑬

⑭

⑮

太陽は滋賀、福井、京都の3府県の境付近の山に沈もうとしています。
湖北野鳥センターの資料によると、1月末日現在、コハクチョウは湖北で345羽と、昨年よりも50羽以上少ない状況です。
明日は、最終回その5です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます