goo blog サービス終了のお知らせ 

十三夜の月 ~日々和々~

日々和やかに過ごしていきたいですね

今日のモモ

2010年06月14日 | Zou的動物記

Zoublog220614g
 もう、ほとんど見えてません。
 
 でも、家具とかあちこちぶつかりながらも、憶せず家中歩き回っていますし、玄関のピンポンには目一杯吠えるし、ご飯も食べるし、金太とも張り合っているし(ちょっと押され気味ですけど)、けっこう相変わらずのモモだったりします。
 
 ずっと元気でいてほしいです。
 
 
 


5/12 モモ

2010年05月12日 | Zou的動物記

 昨日、旭川の I さんご夫婦が、近くに来たついでに寄っていってくださいました。
 
 I さんの奥様は、私たち夫婦とおばあちゃん(ママのお母さん)以外では、モモが唯一なついた方でしたが、もう2年以上もお会いしていないので、どういう反応をするかと思っていました。
 
 ところが、奥様の声を聞いた途端、甘えモードに突入。
 目はほとんど見えていないし、鼻もかなり衰えているのに、声だけで大好きな人だと判ったのです。
 忘れないんですね。
 
 
 モモが、 I さんご夫婦とお会いするのは、多分これが最後なんだろうな、と思います。
 でも、短い時間ではありましたが、特に今のモモにとっては、嬉しいひとときだったでしょう。
 
Zoublog220512a
 


4/29 モモ

2010年04月29日 | Zou的動物記

Zoublog220429a
 捨て犬だったので、正確に何歳かは判りませんが、少なくとも1歳以上でわが家に来て、この春で丸8年を過ごしたことになるモモ。
 
 昨年あたりから老犬の兆候が見え始めていて、上のパパのひざの上で寝ぼけている写真なんか見ても、やっぱり年取ったなー、と感じつつ、それでもまあ冬の間は、いつものモモだったのですが。
 
 モモの目と鼻、今ではほとんど機能していないようなのです。
 目の方は、明るさの変化くらいは判るようですけど。
 少し前から、ちょっと様子が変だなと思ってはいたのですが、この1ヵ月足らずで急に悪くなったようです。
 
 目の前に大好物のおやつを出してもまったく気づかず、鼻先にすりつけてやっとおやつに気づくといった状態で、こんな短期間でこういうふうになっちゃうのかと、私たちも少しショックです。
 
 勝手知ったる家の中なので、意識せずに見ていると、あまり違和感なく家中歩き回っていますが、実際には耳と触感だけで歩いているので、時々家具などに頭をぶつけています。
 むしろ、トイレの位置を間違えないのがエラいと思います。
 
 近々、病院で検査していただこうとは思ってますが、モモも人(?)生の終盤に差しかかったということなのでしょう。
 食欲はありますし、老け込んだなりに元気そうなので、大事にしてあげたいと思います。
 
 
 娘の風邪は、少し良くなってきたみたいです。
 
 


金太

2010年03月14日 | Zou的動物記

Zoublog220314a
 とりあえず、獣医さんからお許しが出て、ケージ暮らしから解放された金太。
 
 まだ、完治とまではいえず、歩き方に影響が少し見られますが、ここからは時間をかけて治していくしかないようです。
 
 すっかりケージ暮らしに馴染んでしまったせいか、せっかく以前のように家の中を自由に行き来できるようになったのに、寝たりご飯を食べたりはケージの中が居心地が良いようです。
 おかげで、ケージを片づけられなくて困ってます。
 
 
Zoublog220314b 
Zoublog220314c