ようやく秋らしくなってきました。涼し
くなってきて、しとしと長雨にもなって
きて、過ごしやすく。
4号機が修理から帰ってきました。

オイルをけっこうぶちまけたんで、きれ
いに清掃もしてもらいました。

オイルフィルターハウジング一式の交換
となってしまったので、次回からは気を
付けて作業をすることにしよう。25Nm
のトルクで作業できるよう、小さいトル
クレンチも必要になってきました。

で、ハウジング以外にも劣化によるもの
なのか、フューエルタンクベンチレーシ
ョン(黄矢印)というのも交換になって
ました。やけに黒光りしてますね。どう
もインマニに混合気を送るホースのよう
ですが。そう言えば、少し燃費落ちたか
なって感じだったんで、いいタイミング
で診てもらったかも。
さて、今履いてるタイヤはブリヂストン
のトランザRFTで、乗り心地はあまり良
くなく、多くの人が「脱ランフラット」
なんて言ってるんだけど、タイヤ溝は、
前オーナーが去年の4月に点検出した時
に前輪4ミリ・後輪3.7ミリあって、現
時点は測ってないけど、溝はまだしっか
りしてて1~2年はいけそうな感じなん
だけど、新車時からタイヤ交換してない
ようなんで8年経過してるんですね。
それで、来年の車検前までにはラジアル
のコンフォートタイヤに履き替えようと
思ってるんだけど、1号機では、これま
で、ミシュランかピレリしか使ってなく
て、その前のトレノでたしかブリヂスト
ン使ってたなーって感じで、今まで使っ
たことのないメーカーのも気になってき
ました。
今気になってるタイヤをざっと挙げると、
①ブリヂストン REGNO GR-XⅢ
②ダンロップ ルマン5+
③ヨコハマ ADVAN dB V552
④ヨコハマ ADVAN dB V553
⑤グッドイヤー EfficientGrip Comfort
⑥グッドイヤー EAGLE LS Premium
⑦ミシュラン プライマシー3
⑧ミシュラン プライマシー4
⑨コンチネンタル ComfortContact CC7
⑩ピレリ CINTURATO P7
⑪トーヨー PROXES Comfort Ⅱs
⑫トーヨー PROXES cf3
自分の場合、けっこう長く履くんで、い
ろんなタイヤに履き替えたいと思っても、
4号機から降りるまでに、せいぜい2~
3交換するのが関の山なんだなー。
まぁ、あーでもこーでも検討に検討を重
ねて、最初の1つを決定するかな。この
中でご存じのがあったら、どんな乗り心
地だったか教えてください。
くなってきて、しとしと長雨にもなって
きて、過ごしやすく。
4号機が修理から帰ってきました。

オイルをけっこうぶちまけたんで、きれ
いに清掃もしてもらいました。

オイルフィルターハウジング一式の交換
となってしまったので、次回からは気を
付けて作業をすることにしよう。25Nm
のトルクで作業できるよう、小さいトル
クレンチも必要になってきました。

で、ハウジング以外にも劣化によるもの
なのか、フューエルタンクベンチレーシ
ョン(黄矢印)というのも交換になって
ました。やけに黒光りしてますね。どう
もインマニに混合気を送るホースのよう
ですが。そう言えば、少し燃費落ちたか
なって感じだったんで、いいタイミング
で診てもらったかも。
さて、今履いてるタイヤはブリヂストン
のトランザRFTで、乗り心地はあまり良
くなく、多くの人が「脱ランフラット」
なんて言ってるんだけど、タイヤ溝は、
前オーナーが去年の4月に点検出した時
に前輪4ミリ・後輪3.7ミリあって、現
時点は測ってないけど、溝はまだしっか
りしてて1~2年はいけそうな感じなん
だけど、新車時からタイヤ交換してない
ようなんで8年経過してるんですね。
それで、来年の車検前までにはラジアル
のコンフォートタイヤに履き替えようと
思ってるんだけど、1号機では、これま
で、ミシュランかピレリしか使ってなく
て、その前のトレノでたしかブリヂスト
ン使ってたなーって感じで、今まで使っ
たことのないメーカーのも気になってき
ました。
今気になってるタイヤをざっと挙げると、
①ブリヂストン REGNO GR-XⅢ
②ダンロップ ルマン5+
③ヨコハマ ADVAN dB V552
④ヨコハマ ADVAN dB V553
⑤グッドイヤー EfficientGrip Comfort
⑥グッドイヤー EAGLE LS Premium
⑦ミシュラン プライマシー3
⑧ミシュラン プライマシー4
⑨コンチネンタル ComfortContact CC7
⑩ピレリ CINTURATO P7
⑪トーヨー PROXES Comfort Ⅱs
⑫トーヨー PROXES cf3
自分の場合、けっこう長く履くんで、い
ろんなタイヤに履き替えたいと思っても、
4号機から降りるまでに、せいぜい2~
3交換するのが関の山なんだなー。
まぁ、あーでもこーでも検討に検討を重
ねて、最初の1つを決定するかな。この
中でご存じのがあったら、どんな乗り心
地だったか教えてください。
いやぁーチャレンジャー!
やはり見習わなければいけませんが、私にはそういう気力が失せてきています(残念)。
タイヤは以前E46の時にダンロップのルマンは使った事がありますが、5+なのかどうかはわかりません。
タイヤの内側にスポンジ?が入っていて音を吸収し静かなのだどか、違ったかな?
しかしパンク修理は出来ないとの事でした。
今は性能・品質も良くなってる財布に優しいアジアンタイヤです。
仮に摩耗が早くても価格面から高価なタイヤを長く使うのもいいですが、合計で同等の価格で色々なタイヤを試せるというメリットもあります。
安くて長く乗れればそれはそれでいいのでけど。
何十年も前ですが、ピレリーP7というのは憧れでした。
安心なのはミシュランかなと。
コメントありがとうございます。
次回来年の夏から秋あたりで、もう一度やってみようと思ってます。再び失敗したら諦めるかもしれませんが。でも、大きな失敗をやらかしてしまった時って多少は考えますし慎重にもなるんで。
そう言えば、るぱんさんはルマンを履いてましたね。商品名は正確には、LE MANS V+って書くようです。たぶん、これじゃないでしょうかね。パンク修理ができないのはちょっと痛いですね。エコタイヤなんかもあるんで、ホント選択肢は山ほどです。で、乗り心地のいいタイヤに的を絞ってます。1号機で最後に履いてたミシュランのプライマシー4が、すごく乗り心地が良かったのに、4号機のランフラットがあまり良くないので。どのタイヤもみなさん、とても良いってインプレ書いてるんで、ほんと迷っちゃいます。アジアンタイヤも、その価格には驚愕だし品質も急激に良くなってる話も聞きますね。ハンコック(韓国)、ナンカン(台湾)でしたっけね。まぁ最終的にはえいやーで決めるのかもしれませんが、少し考えて絞っていこうと思ってます。