goo blog サービス終了のお知らせ 

銀色の風を編み

今度の愛車はF20LCI 118i、そしてチョイノリSS
平凡な日常を愛し、5大ウィスキー巡礼中。

いろいろサービスが終了しちゃう

2025年04月27日 06時56分32秒 | その他
だんだん暖かくなってきて、朝晩含めて
Yシャツだけで過ごせるようになってき
ました。それに、ようやく?花粉の飛散
も収まってきたようで、さぁこれからっ
て感じですね。

さて、最近パソコンの画面にこんな通知
がちらほら来るようになりました。


自分のパソコンはWindows8を長いこと
使ってきて、Windows10をインストー
ルしたのが、2023年10月ころ。それも
Windows8.1のサポートが切れて10か月
間そのまま使っていてようやく切り替え
たんだけど、2年くらいでまたもサポー
ト切れになってしまうとは。

でも、サポート切れ以前に、今使ってる
VAIOが、おそらく、もうかれこれ20年
くらいは使ってるかなぁ、それで、CPU
は古くて、ハードディスクもだいぶ弱っ
てきて、いつ逝ってしまっても不思議で
ない感じ。まだ元気なうちにパソコンの
データをバックアップしておかないとい
けないし、だいいちWindows11以上にア
ップデートするにはスペックが足りない
らしい。

それに加えて、goo blogが畳みかけるよ
うに?今年の11月でサービス終了するら
しい。えぇーって感じで、困っちゃうな
ぁ。引っ越し先を見つけなくちゃ。

このブログを始めた時はあちこちのブロ
グサービスを比較することもなく始めた
んだけど、7年ほど使ってて、データ容
量も必要だろうし、ブログ記事のスタイ
ルもある程度あるんで、機能なんかも揃
ってるか気になるところ。

ちなみに、無料ブログサービスの提供状
況をググってみたところ、こんな感じ。


goo blogは、引っ越し支援でツールを用
意してるんだけど、今のところ?Ameba
とはてなだけ。データ容量的にはライブ
ドアと楽天が無制限なんだけどなぁ。
まぁ順番的にはパソコンの買い替えをし
てからブログの引っ越しになるだろうか
ら、夏くらいまでは様子見になるかな。


おまけで、最近燃費ベストが出たので。


高速も使ってはいるんだけど、満タン法
で13.7キロ。燃料入れた時も、あと60キ
ロくらいは走行可となってたんで、600
キロは走れる感じ。

【久しぶりの】東池袋大勝軒とその後のプーさん

2025年04月12日 21時13分55秒 | その他
先週、ユーザー車検を無事終えたんだけ
ど、脱ランフラットタイヤにしたことを
何か聞かれるかなと思って、事前にパン
ク修理キットを準備したり、小型のエア・
コンプレッサーをフル充電したりしてた
んだけど、何も聞かれず。マフラーの騒
音規制についても、何か聞かれるかなと
ビクビクしてたんだけど、これも何も聞
かれず。

で、よりによって全く想定外のフロント
ガラスの透明フィルムを聞かれ冷汗もの
でした。今回は運良く規制条件をクリア
したものの、いつかはアウトになる日が
くるだろうから、車検前に測定して対策
をとってみたいんだけど、ネットで売っ
てる測定器は2~3万円もするのに、測
定精度が酷いという口コミばかり。プロ
が使うやつは50万円で販売されてるんだ
けど手が出ません。どこか、リーズナブ
ルに測定してくれる店がないかなぁ。


少し前のことなんだけど、仕事で池袋に
行ったんで、お昼にこのお店に行ってみ
ました。


いやぁ、ほんと久しぶりで、前回いつ行
ったんだろうと調べたら、7年くらい前。
しかも、店の外観が少し違うなぁと思っ
たら、出入口の上にある看板が外されて
るんですね。

で、この店に来たら注文するのは、


やはり「もりそば」ですね。見た目と味
は変わりがなかったんですけど、値段が
5割も値上がりしてて、超びっくり。昨
今の物価高で値上がりしてるものが多い
なか、たかがラーメンでこの値段はない
でしょー!って感じ。まぁ再びこの店に
行くのはたぶんないかも。


あと、プーさんのその後なんだけど、ダ
ッシュボードに接着する土台の面積を少
し大きくして、両面テープはこの間買っ
、「強力」のやつで貼り直してみまし
た。


ちょうど、6週間経過してこの状況です。
重さに負ける感じでもなさそうなんで、
どうやらこれで完成って感じです。

風呂場の鏡のうろこ取り

2025年02月15日 21時10分19秒 | その他
いやいや寒いですねー。来週は一段と厳し
い寒気団がくるらしく。外での仕事だとボ
ールペンもろくに握れなくなるので、とう
とうカイロを使うことに。


この手の使い捨てカイロは、鉄粉と活性炭
と塩で化学反応させて温めるんだったかな。
7時間持続って書いてあるけど、まぁそれ
くらい持てば充分かな。


手のひらサイズで、短い時は4~5時間、
長い時でも6時間くらいというのが使って
みてのところ。いやでも助かります。コー
トのポケットの中に忍ばせておいて冷たく
なった指が生き返ります。


さて、昨年末の我が家の大掃除の時の話な
んだけど、風呂場の鏡って、そのうちうろ
この汚れがついてきますよね。これをきれ
いにするのに、チューブの練り歯磨き粉で
きれいに落ちるらしく、実際に指にとって
鏡をこすってみたら、きれいに落ちるでは
ないですか。練り歯磨き粉って研磨剤が少
量入ってるからなんですね。

で、鏡一面をずっと指でこするのも疲れる
ので、道具を使うことにしました。磨き用
の道具といったらポリッシャーなんですが、
これはちと高いんで、何かいいのないか探
してたら、アマゾンにありました。


電動ドライバーかインパクトドライバーに
つなげてポリッシャーのように使います。
自分はずいぶん古いんだけど電動ドライバ
ーをもってたんで、こんな感じにつなげま
した。


また、毎日使ってる歯磨きだと、もったい
ないんで、ダイソーで安いのを。
写真のはマイクロファイバーのパフなんだ
けど、風呂場の鏡の磨きには赤の固いスポ
ンジを使いました。で、写真はないんだけ
ど、けっこううまくできて、鏡は新品の輝
きを取り戻すことができました!

で、これでふと思いついたのが、フロント
ガラスの油脂汚れなんだけど、この方法で
磨いたらきれいに落ちるんではないかなぁ。
4号機のフロントガラスは、それほどビビ
りをしてはないんだけど、たぶんこれまで
油脂汚れは除去してないと思うんで、今度
の車検の前にやっておこうかな。

次回の車検

2025年02月02日 17時14分28秒 | その他
4号機を購入したお店より、車検の案内が
きました。


このお店は、BMWに特化した中古車の取
り扱いをしていて、販売だけでなく、修理
や車検なんかもやってます。1号機の時に
も、ローターやパッドをディクセルのに交
換した時にもこのお店にお世話になりまし
た。

ただ、このお店は陸運局の認定指定工場で
はなかったと思うんで、車検はユーザ車検
の代行になるのかな。ガソリンスタンドが
やってる車検もそうでしょうね。

1号機の時には何度か自分でユーザ車検を
したんだけど、長いこと乗って慣れてたか
らなぁ。4号機は最初からユーザ車検でい
こうとは思ってるものの、まだ勝手がわか
ってないところもあるんで、初回だけは頼
むという方法もあるなぁ。

ちなみに、タイヤまわりは新品にした上パ
ンク時の対策もしてあるんだけど、ヘッド
ライトの光軸調整って調整ネジなんかわか
ってないし。インスペクション関係のリセ
ットあたり、ブレーキフルードの交換とか
どうしようかなぁ。あっ、発煙筒の有効期
限も見ておかなくては。

今の車検の有効期限が4月21日。そろそ
ろ情報収集など事前準備を開始するかな。


さて、以前行った味噌ラーメン専門の麺場
田所商店に久しぶりに行ってみました。
北海道味噌と信州味噌のラーメンは食べて
あって、残る九州麦味噌を食べてみること
に。


何故か九州と言うことで?、さつま揚げが
乗っかってます。麦味噌は甘い感じですね。
麹の甘さでしょうか。九州には熊本で2年
間生活したことがありますが、この味噌の
味は今回初めて?かなぁ。博多で食べたも
つ鍋のスープもこんな感じの味だったよう
な気もするけど。

まぁ、いろんな味の味噌があるけど、それ
ぞれ美味しいですね。名古屋の赤だしや舐
め味噌(八丁味噌って言ったかな?)もい
いですね。

5大ウィスキーの旅 -イギリス⑥

2025年01月26日 08時46分28秒 | その他
この時期、外で仕事をしてると指先が悴ん
でボールペンが握れないことが多くて、カ
イロをポケットに忍ばせることに。そう言
えば、るぱんさんはジッポのカイロをお使
いだったなーと思いつつ、指先だけ温めた
いのと短時間の持続でよかったんで、使い
捨てのミニサイズを用意したんだけど、準
備してると、それほど寒くもない日々が続
くもので、まだ使うには至ってません。

さて、5大ウィスキーの旅、前回いつだっ
たかなーって見てみたら、去年の今頃だっ
たんですね。お酒もスローペースで楽しん
でます。毎日ほうじ茶を飲んでるのもあっ
て、結石のほうはおとなしくなってますが
最近、右臀部から右足ふくらはぎにかけて
軽く痺れがある時もあって、もしかしたら
脊柱管やっちまったかなーて感じ。

バランタインが昨年末ころに飲み終わりま
した。バランタインは香りよし味わいよし
で旨かったなぁ。それで、次はこれにして
みました。


1846年創業。老舗でしょうかね。英国王室
からご用達されてるようです。で、ボトル
の裏側にこんな刻印が。


丸いデザインの絵が3つ。
エジンバラ1886、ロンドン1888、パリ1889
と刻印されてて、最初は何のことかわから
なかったんですが、どうやら国際品評会で
の金賞受賞のことのよう。英国内に蒸留所
を5箇所もってるようです。

輸入代理店が貼ったラベルは、


そんなデュワーズですが、飲んでみて、ク
セがなくさっぱりしていて飲みやすいです。
香り、味わいともほのかにって感じ。40種
類の原酒をブレンドしてるらしい。

バランタインはバランタインで旨かったで
すが、こういう系統のスコッチもありかな
と思います。

2025 新年早々に、、

2025年01月19日 14時18分29秒 | その他
だいぶ経ってしまいましたが、2025年が
明けましたね。実は、夫婦ともども年明
けに、「またコロナ」にかかってしまい、
たいへんな正月明けでした。

例年だったら3日に近所の神社に初詣に
行くところ、元日の日に行って参りまし
た。まぁ、祈願するのは健康第一、交通
安全ってところで、例年どおり破魔矢を
頂いて参りました。


交通安全には、いつものお守りを。


吸盤装着のものをそろそろやめようかと
も思ったんですが、とりあえず今までど
おりに。クルマの装着場所も今までどお
り、この位置に。


3日には、家内のお母さんが米寿を迎え
たんで、お祝いを。


建物の中に入るとこんな感じの処。


いや、なかなか立派な感じ。クルマで出
かけたんで、泣く泣くノンアルビールで
乾杯を。出てきた食事はこんな感じで


お上品ですな。ちなみにこんなコースで
膳が運ばれてきました。


家内の母方は、この店を頻繁に使ってる
らしい。そして、宴も終わり帰路に就こ
うとクルマに乗り込んだとたん、もの凄
い悪寒と震えが。自宅に帰ってきて熱を
測ると40度ほど。翌日より6日ほど寝込
んでしまいました。そして、自分が回復
しかかってから、今度は家内が。。うつ
されたーーーーー!ってもの凄く怒られ
ました。

いや、でも、健康は大事ですね。改めて
思い知らされた新年年明けでした。

免許を更新

2024年12月07日 21時47分03秒 | その他
何回目かの運転免許の更新に行って参り
ました。優良運転者の方がただと、最寄
りの警察署でも更新できるんですが、私
が向かった先は、


神奈川県では、横浜の二俣川というとこ
ろで県内全域を取り扱います。けっこう
広いのにね。とは言っても、神奈川県の
面積って、調べたら全国で43番目なん
ですね。47番目が香川県だったかな。
あっ、そうそう、東京都と大阪府は、神
奈川県と香川県の間にいるんですね。
よりによって、面積の小さいところに、
過密人口なんですね。

道路を挟んだ対面に、


教習コース?試験コース?があって、す
ごく広いですね。私が卒業した天童自動
車学校の何十倍もの広さ。

今回の更新は依然として青帯でした。去
年の2月に違反をやらかしてしまって。
まぁこの時は納得がいかなかったんです
けどね。踏切のところにある赤点滅信号
の手前の一時停止線で止まらなかった、
ってことで、なんと信号無視だとか。
踏切のところでは、進入前に停止して左
右安全確認をしてたのにね。

しかも、昔々違反切符を切られた同じ婦
警なもんだから、心の中で「この点数稼
ぎ!」と思わず叫んじゃいましたけどね。

この2月というのが、もうなんとも言え
なくて、おそらく次回の更新時も無条件
に青帯なのは確定?今はすっかりおとな
しいドライバーなんだけどねー。

最後のご対面

2024年06月15日 09時59分21秒 | その他
印鑑証明書などの提出書類が揃ったんで
手続きと最後のご対面に行ってきました。
1号機は、dラーの屋外駐車場の隅にひ
っそりと。


25年前のクルマなんで、BMWの中で
は古さを感じさせるかもしれませんが、
こうして1台のクルマとして見れば、
まだまだ通用する洗練さがありますね。


車内に残った小物の引き上げとナビデー
タの消去を行なってきました。


トランクから、三角表示板やジャッキも。
記念にどうぞ、とのことで、これらも。


この日の写真ではないんだけど、車内の
様子も目に焼き付けておこう。


もう、このクルマを運転することもない
んですね。自宅には、返却を求められな
かった、これらが。


E46を運転してたことの証(あかし)
に大事にしまっておこう。

さて・・・。
いろいろ考えた挙句、「1号機の代わり」
を探しました。年齢的に、新車は無理な
んで、中古車ですが。それでも、今度買
うクルマは、自分が所有する最後のクル
マになると思います。

ミッション・インポシブル

2024年06月01日 18時26分32秒 | その他
今回のお題は、トム・クルーズの映画の
お話しではありません。自分の感触では
7月の半ばくらいかと思ってたんですが、
とうとう、この日がやってきました。



今月いっぱいくらいはなんとか持つと思
ってたんで、いつものように自宅を出て
半分ほど給油してから、10キロほどの
ところでミッションが完全に逝ってしま
いました。電装系はもちろん、エンジン
も健在なんだけど、どうにも自走できず。

JAFを呼んでレッカーしてもらうことに
したんですが、自走できないんで、どこ
にも運ぶことができず、このまま廃車と
相成りました。あー、給油しなければと
の思いが・・・

24年と9カ月。21万4,600キロ
余り。目標としていた、25年、20万
キロは、厳密に言えばミッション・イン
ポシブルで映画と一緒なんだけど、まぁ
大甘に、達成できたことにしよう。無念
と言えば無念なんだけど、少し前から、
薄々こうなるだろうと感じてたんで、心
の動揺はなく。さばさばした感じです。

まあ虫の知らせがあったのか、けっこう
取り外すものは外していて、


電源ソケットや紙のカードホルダーとか
外しておきました。また助手席にぶら下
げてた


のフックも、


アロンアルファで接着してて、どうかな
とは思ったんだけど、まぁなんとか外せ
ました。

廃車は、いつもお世話になってるdラー
にお願いしました。

さて・・・。

【蔵出し味噌】麺場田所商店-1

2024年04月28日 13時56分51秒 | その他
GWに突入しましたねー。外は真夏のよ
うに暑いですが、家の中なんかだと過ご
しやすい感じです。長い人だと、今年は
10連休ですかね。私は9日休みます。
どこか遠出する予定もなく、ゆっくり過
ごそうと思ってます。マンションの役員
の仕事もあともう少し。

さて、前回行った丸源ラーメンよりもず
っと前にオープンしてたものの、行列が
すごく、駐車場待ちもすごかったラーメ
ン屋が、もう1軒あって、時間をずらし
て行ってみました。


味噌ラーメン専門のようです。それも、
蔵出し味噌って、本格的な感じですね。
店内の様子はこちら。


メニューを開くと、


北海道味噌、信州味噌、九州麦味噌が定
番であるよう。期間限定で新潟味噌、沖
縄味噌といった各地域の味噌も登場する
らしい。

それで、注文したのはこちら。


まぁ、味噌ラーメンっていったら札幌で
しょうから、北海道味噌をチョイス。北
海道だからなのか、ジャガイモが入って
ました。スープは濃厚な感じ。旨かった
です。信州味噌や九州味噌のも食べてみ
ようかな。どんな味の違いになるのやら。

このGW期間中に1号機の洗車でもして
おこうと思ってます。