
最近、サッカーくじの「ビッグ」が、えらい騒動をまきおこしていましたね。
騒動の時の売上は約61億2千万円で、その次の回の売上は約5億7千万円だったそうです。
10分の1かよ!
それにしてもみなさんギャンブルが好きですねぇ~。
そういえば日本は、生命保険に加入している人の割合も高いんだよね。
さもありなん。
これって、究極のギャンブルですよね。
「死」さえ、賭けちゃうんですから。
あたしゃ、谷川俊太郎の詩ごときに騙されないぞ。
るんりんがいなくなったら、残るのは悲しみだけじゃないか。
次はドリームジャンボですよぉ~。
私も宝くじ大好きです。
けれども、その控除率と、控除されたお金の使い道を考えてしまうと、どうしても躊躇せざるをえない。
韓国には、「宝くじは国民の税金」ということわざがあるらしい。
なるほど、その通りだ。
けれども私は、出来ればこれ以上無駄な税金を払いたくない。
競馬の控除率は25%です。
その25%で、開催関係者・牧場関係者・馬主・調教主・騎手・厩務員・・・・など、多くの人を養っている。
それだけでなく、例えば地方競馬の場合であれば、地方自治体に利益を還元しなくてはならない。
いままで、ず~っと長い間競馬で潤ってきたというのに、それがいざ赤字になると、ポイされちゃう。
だから、ごめりはノーポイ運動。
当たらない馬券ばかりを買い続けています。
そんな競馬ですら、控除率が高すぎると思いますよ。
もう少しなんとかなると思いますよ。
なんだか、えらい脱線してしまった。
何が書きたかったかというと、そう、協賛レースだ。
いろじろさんが、なんとも楽しい記事を書いていたので、嬉しくなってしまった私は、ついつい飲みすぎてしまった・・・
ついでに筆もすべりまくっている・・・
地方競馬の個人協賛レースは1万円からです。
安くはないかもしれないが、その対価として考えれば、高くもないと思う。
安倍総理は東京競馬場でパフォーマンスですか!
皇太子と一緒じゃなければ行かなかったんじゃないの?
そのまんま東みたいな知事がいてくれれば、もっと地方競馬もPRしてくれるだろうに・・・
とにかくねぇ、楽しいんだってば、競馬って(酔)
ねぇ勝さん、「俺たちドクロ団G結成○○周年記念レース」とかさ、考えてみない(笑)
騒動の時の売上は約61億2千万円で、その次の回の売上は約5億7千万円だったそうです。
10分の1かよ!
それにしてもみなさんギャンブルが好きですねぇ~。
そういえば日本は、生命保険に加入している人の割合も高いんだよね。
さもありなん。
これって、究極のギャンブルですよね。
「死」さえ、賭けちゃうんですから。
あたしゃ、谷川俊太郎の詩ごときに騙されないぞ。
るんりんがいなくなったら、残るのは悲しみだけじゃないか。
次はドリームジャンボですよぉ~。
私も宝くじ大好きです。
けれども、その控除率と、控除されたお金の使い道を考えてしまうと、どうしても躊躇せざるをえない。
韓国には、「宝くじは国民の税金」ということわざがあるらしい。
なるほど、その通りだ。
けれども私は、出来ればこれ以上無駄な税金を払いたくない。
競馬の控除率は25%です。
その25%で、開催関係者・牧場関係者・馬主・調教主・騎手・厩務員・・・・など、多くの人を養っている。
それだけでなく、例えば地方競馬の場合であれば、地方自治体に利益を還元しなくてはならない。
いままで、ず~っと長い間競馬で潤ってきたというのに、それがいざ赤字になると、ポイされちゃう。
だから、ごめりはノーポイ運動。
当たらない馬券ばかりを買い続けています。
そんな競馬ですら、控除率が高すぎると思いますよ。
もう少しなんとかなると思いますよ。
なんだか、えらい脱線してしまった。
何が書きたかったかというと、そう、協賛レースだ。
いろじろさんが、なんとも楽しい記事を書いていたので、嬉しくなってしまった私は、ついつい飲みすぎてしまった・・・
ついでに筆もすべりまくっている・・・
地方競馬の個人協賛レースは1万円からです。
安くはないかもしれないが、その対価として考えれば、高くもないと思う。
安倍総理は東京競馬場でパフォーマンスですか!
皇太子と一緒じゃなければ行かなかったんじゃないの?
そのまんま東みたいな知事がいてくれれば、もっと地方競馬もPRしてくれるだろうに・・・
とにかくねぇ、楽しいんだってば、競馬って(酔)
ねぇ勝さん、「俺たちドクロ団G結成○○周年記念レース」とかさ、考えてみない(笑)
おかげさまで、週末は短い時間ではありましたが、ばんえいを満喫しましたよ。
ごめりさんの
「俺たちドクロ団G結成○○周年記念レース」
楽しみにしています☆
こんどみんなに記念レースを提案してみましょう。
15周年がいいか、それとも毎年1回、恒例にしましょうか。
飲みながら(笑)盛り上がれればいいですね。
もちろん素面でもいいですよ。
では15周年の記念旅行を企画して、行き先は金沢。
協賛レースもあり、なんてのはどうでしょう。
楽しそうです。
しかし金沢は遠いなぁ~
でも行きたいなぁ~
大昔、kumaさんとGoちゃんと金沢に行ったことを思い出します。
懐かしい!
いやいやそんなホメすぎですよ(テレ)
私の覚書も、馬に興味のない方向けの解説は大幅に端折ってますからねぇ(^^;)
まぁ少しでも馬に目を向けていただければ...という程度でございます。