goo blog サービス終了のお知らせ 

ごめり語。

ごめり・りんご・「   」

「座頭市」と「ゲゲゲの鬼太郎」の出身地は笠間です!?

2008年08月10日 | 日記
座頭市の出身地は笠間です。少なくとも、子母澤寛の原作の設定ではそうなっており、ご覧のように、つつじ公園内に「座頭市の碑」もあります。座頭市が実際に目にした(失明する以前の)風景や人物は、すべて笠間にあったわけです。

↑座頭市の碑(つつじ公園内)

これに対して、ゲゲゲの鬼太郎が笠間で生まれたという根拠はありません。ただ、最新作「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」(実写映画)の、オープニングシーンと、エンディングシーンを、笠間の玄勝院で撮影した、というだけのことです。

↑玄勝院の六地蔵

それにつけても、笠間って、テレビのロケとか、多いみたい。例えば、ドラマ「おせん」というのは、ずっと春風萬里荘でロケをしていたんだって。だから何?って話ですけどね。オイラ、「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」も、「おせん」も見ていないしね。あ、でも、旭山動物園の映画のエキストラには本気で出ようと思っていたのです。この映画のロケ地は水戸でしたが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
« 西瓜は爆発だ | トップ | 取らぬ狸の »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事