goo blog サービス終了のお知らせ 

ごま爺の隠れ家

辞めるか悩んだ結果ヤプログから移動してきました!
やっぱりゲームはやめられない!+アニメって面白っ!

タクティクスオウガ 運命の輪-その11 バルマムッサの屍人たち 後編

2010-11-20 16:45:10 | PSP
ども、ごま爺です。

この記事はスーファミ時代の内容をまったく覚えていないオイラが、たまに攻略サイトを見ながらプレイした結果をご紹介するコーナーです。



前回まで:バーニシア城攻略を目指す。





今回はバルマムッサの屍人たち前編の続きになります。

前編ではバルマムッサ→クァドリガ砦と攻略してきましたが、実はまだ続きがあったのです。

アルモリカ城のお隣、港町ゴリアテで事件は起きました。




皆様もお気づきの通り、こんなゾンビを扱うやつなんて一人しかいませんよね?

そうです、やつがまた現れたのです。




しかし何やら口喧嘩中。

この展開はずっと仲間にしたかったクレシダを加入させるまたとない機会だと奮い立つ我が騎士団。

今まで身内をぬっころしてしまったりと、良くない方良くない方へといくばかりでしたが、ここはやっときた千載一遇のチャンス!


予想通りでニバスが穢土転生で身内を復活させるなど暴挙にでておりました。
挙句の果てにはクレシダをも・・・




てか、またこの展開かい!ヾ(ーー )ォィ


しかし今回はクレリックとは違って、復活後の回復ケアも考えなければいけません。
最悪なのは生き返らせた後に死んでしまうと、もうそれで死亡確定です。
また3ターンの猶予をくれるような事はありません。


やつが生き返らせた昔の敵がこちら。(他にも死体をいっぱい生き返らせてるけどw)







そしてスペシャルゲストが








ヴァイス! 吊られた男ってw


まさかの参戦でございます。



勝利条件 屍術師ニバスを倒せ!




またまた敵は全員ゾンビ。レベル19前後。
ただ何匹かのユニットは、倒したらそのまま天に召されました。
もちろん上で紹介した人達も一度ぬっころせば成仏してくれます。

しかし、まず注意したいのがニバスを含めて3人のネクロマンサーがいるのですが、ゾンビの数が少なくなったら?また大量に召喚します。

さらにこのバトルは特殊でして、ニバスを倒すとやつは撤退し、勝利条件が変更になります。






つまりさっさとニバスを含むネクロマンサー3人をぬっころして、残りのゾンビを片づけるのが一番楽な戦法です。

強い弓キャラ(カノープスなど)が居れば、クレシダが3ターン経って死亡する前に、ニバスやネクロマンサーを葬る事も可能です。
その後に生き返らせてヒールしまくりとかね。

ただ油断するとクレシダが集中攻撃されます。雑魚も必殺技を惜しみなく使ってくるので、防御力や体力の低いクレシダが死んでしまう事もあります。

また、上で紹介したキャラを殺す時にクレシダが一言しゃべるのですが、それがもし仲間にするのに必要な遣り取りだった場合は大変です。
クレシダが倒れてる時に倒しても会話は発生しません。クレシダを生き返らせてからぬっころす必要があり、難易度がぐんと上がるかと。

あくまで仮定の話なのでまずはクリアする事に全力を注ぐのがいいかと思います。


無事にクリア出来るとイベントが。



どちらを選んでも仲間になりませんでした。結局肉親を殺したあなたとは・・・みたいに言われてね。


ってか、思ったんだけど・・・

冷静に考えればシェリーみたいに殺さないでこれたのかな・・・。
または他のルートなら良かったとか・・・。

ぐはっ、なんかもう仲間に出来ない気がしてきたw


どっと疲れが・・・


しかもブログ更新中にオートでシェリーのレベル上げをしていたんだけど・・・

シェリーのライフが減ってたらロードして~ってやってたら、いつの間にかカノープスのライフが1つ減ってたorz

全然気が付かなかった・・・やつが死ぬはずないって思ってたから・・・・

今まで誰か一つでもライフが減ったらやり直してたのに・・・もう上書きしちゃったよぉっぉお。

まじで最悪。

てかオートってなんで生き返らしてくれないんだろうね。

どうでもいい時に消耗アイテム使う癖に、ダウンしたキャラが居てもほったらかしだもんな~。

普通にありえないぜ。




※追記
攻略サイトで調べたところ、
本来「.きみだけを裁くつもりはない」選べば仲間になるらしいです。

しかし・・・選択時にガルガスタン人のカオスフレームが50以上必要だとか。

ガルガスタン人なんか雇ってなかった(意図的に同じ種族だけしか集めてなかった)からダメだったみたいだよぉぉぉorz

うん、諦めたw








最新の画像もっと見る

コメントを投稿