ども、ごま爺です。
第二回目は画像を全然準備してないので、ちょっぱやで解説していきます!w
たぶんルールもわかり始めて楽しくなってきた所なんだと思う!!
って事でおさらい!
ここまでの英雄戦姫は
ジパング制覇
↓
モンゴル制覇(高難易度報酬)
↓
インド制覇
↓
大華帝国制覇
↓
今回ここ!!
英雄戦姫のパターンとして、対立国を滅ぼした後はイベントラッシュになります。
布告するまでに出現しているイベントをすべてこなすって意味です。
まぁ急いでやりたい人はすぐにでも次の国に布告して、イベントも同時進行するのもありかと。
ただイベント実行に必須なスキルが結構ネックになるのです。
バトル一戦分の人数は持っていかれます。
攻めて、守って、イベントもしてでは人手不足で厳しいかと!
オイラはターン数掛けてもいいので、じっくりイベントをこなしてから先に進めてます。
理由は簡単です。
このゲームでは兵力を増やす以外には、イベントをこなさないと英雄が強くなりません。
イベントで
・スキル
・特殊能力
・アイテム装備数UP
・アイテムゲット
などのメリットが盛りだくさんです。
あ、エロシーンの追加も!
会話だけをだらだら眺めるものもあれば、バトルのものもあります。
デメリットは時間を喰うだけなので、落ち着いたら一気にこなしましょう!!
ちなみに新しいイベントの発生条件は、領地を増やす事です。
個別にどんどん進めて行く事は出来ません。
特定の領地を獲得する事で、それに該当する英雄のイベントが開放されます。
だから大体みんな同じ様に成長するって感じかな!
今の所チンタラやるデメリットは発生してません。ランスみたく行き成り襲われたり、強制で先に進まされたりねw
あるとすれば、行動力を2ターン連続で残したりすると山賊に襲われるぐらい。
ずっと何もしないでお金を貯めたりする戦法を阻止する為でしょうかね?
っても大して強くないので、逆に兵数を稼ぐにはいいのかもしれません。
ただ時間が無い時にイベント実行スキルも足らず、仕方なく行動力を残したままターンエンドして山賊が出現した時は、イラッとするかもしれませんががが。
って脱線し始めたので閑話休題。
すべてのイベントをこなし、あとは布告するだけ!
候補はこちらの三つ。

・EU
・ロシア
・マケドニア
説明書をみる限りではEU最強です。
しかし今回は植民地的争いの手助けなので、EUが一番弱い正規のルートになります。
事前の会話を聞くと、現時点でロシアとマケドニアを攻めるのはドMです!と念を押されますw
つまり、現時点ではEU一択なわけです。
が!
それじゃ面白くない。
ロシアかマケドニアに攻め込もうじゃないか!
って事で説明書の出番。
どちらも軍事力はB
でもロシアには魅力的なキャラはいない・・・。
マケドニアは・・・アレキサンダーが欲しい!!
しかもバビロニアと交戦中って書いてあるし、これは付け居る隙があるんじゃないか!!
って事でマケドニアと戦って来ました。
うん、ドMの理由がわかった!
敵の兵力めっちゃ増えてる!!確か2000超え!!
一戦一戦がかなりハードでした。とても25ターンで終わるバトルじゃなかったし、回復するのにお金がめっちゃ飛びました。
てかぶっちゃけ足りなかったw
全回復するだけの余裕がないので、個別に回復しましたわw
1ターンに一回だけ攻めて、後は守っての繰り返し。
たまに2連続で攻められて泣きそうになったりもしながら、なんとかマケドニアの制圧に成功!!
画像はないっす!必死だったんで!!
ただ2回ばかしゴルディオンを攻め落としたのですが、イベントで占領する事は出来ませんでした。
あれ絶対落とせないのかな?
3回やったら大丈夫だとか?
まー、敵がめっちゃ強くて一回落すだけでもかなり大変でした。
さすがに三回やって占領出来なかったら悲しいので今回はスルーしてアレクサンドリアに向かいました~。
ここでも画像は忘れましたが、高難易度ボーナスでアイテムが貰えました。
勿論貰ったら敵が強くなるのですが・・・・。
その影響かわかりませんが、次はロシアだ!と向かったら兵力が更に1000以上増えていてとても勝てる相手じゃなかったので諦めましたw
更にマケドニアに隣接しているエジプトとバビロニアも敵の兵力が4000位あったので当然スルーw
しかも説明書みたらバビロニアは専守防衛のスタイルだとかw
マケドニアの時に三つ巴だーって思ってたのに、全然違ったわw
大人しくEUとバトルしてシンガポールだとか周辺地域を占領。
隣接したオーストラリアに布告出来るようになるのと、ハワイから援軍要請が来てハワイにも行けるようになります。
とりあえず助けを求めるハワイを先に占領しにいったら、高難易度ボーナスをゲットしましたw
どうやらオーストラリアの方が先だったようですw
それをみてオーストラリアに布告。無事に占領。
3人も仲間になるので最高です!ちなみにハワイは1人。
次はUSAのコロンブスから会談のお誘いが。
勿論一段落したのでイベントラッシュ。
落ち着きました。

他は兵数が違う(3000後半から4000↑)ので、ここはUSA一択。
インディアンとジパング・USAが共闘する流れになりますが、案の定USAは何もしてくれませんw
途中挟みうちの為のイベントが発生しました。勿論やらなくてもOk
お金をどれだけ払えるかで分かれていたのですが、一番太っ腹な選択肢にしたにもかかわらず何が起こったのかわからないで終わりましたw
敵の兵力が下がってたのかな・・・要検証ですね!
そうやってインディアンを制圧すると選択肢が

お金を払ってUSAを買う事が出来ます。
勿論領地を一気にゲット可能。二人の英雄もゲット出来ます。
戦うを選ぶと

高難易度ボーナス。
勿論英雄も仲間になるのでお好きな方をどうぞ。
って感じで今回は終了でーす!
アメリカを武力制圧したあたりで90ターン。
特にターン数での強制イベントは発生してないかも。
まったり進められるのはいいね!
次は英雄戦姫、プレイしてみたその3 インカ、アステカ~円卓の騎士4人
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=taka0603-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0061JQ1AW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
第二回目は画像を全然準備してないので、ちょっぱやで解説していきます!w
たぶんルールもわかり始めて楽しくなってきた所なんだと思う!!
って事でおさらい!
ここまでの英雄戦姫は
ジパング制覇
↓
モンゴル制覇(高難易度報酬)
↓
インド制覇
↓
大華帝国制覇
↓
今回ここ!!
英雄戦姫のパターンとして、対立国を滅ぼした後はイベントラッシュになります。
布告するまでに出現しているイベントをすべてこなすって意味です。
まぁ急いでやりたい人はすぐにでも次の国に布告して、イベントも同時進行するのもありかと。
ただイベント実行に必須なスキルが結構ネックになるのです。
バトル一戦分の人数は持っていかれます。
攻めて、守って、イベントもしてでは人手不足で厳しいかと!
オイラはターン数掛けてもいいので、じっくりイベントをこなしてから先に進めてます。
理由は簡単です。
このゲームでは兵力を増やす以外には、イベントをこなさないと英雄が強くなりません。
イベントで
・スキル
・特殊能力
・アイテム装備数UP
・アイテムゲット
などのメリットが盛りだくさんです。
あ、エロシーンの追加も!
会話だけをだらだら眺めるものもあれば、バトルのものもあります。
デメリットは時間を喰うだけなので、落ち着いたら一気にこなしましょう!!
ちなみに新しいイベントの発生条件は、領地を増やす事です。
個別にどんどん進めて行く事は出来ません。
特定の領地を獲得する事で、それに該当する英雄のイベントが開放されます。
だから大体みんな同じ様に成長するって感じかな!
今の所チンタラやるデメリットは発生してません。ランスみたく行き成り襲われたり、強制で先に進まされたりねw
あるとすれば、行動力を2ターン連続で残したりすると山賊に襲われるぐらい。
ずっと何もしないでお金を貯めたりする戦法を阻止する為でしょうかね?
っても大して強くないので、逆に兵数を稼ぐにはいいのかもしれません。
ただ時間が無い時にイベント実行スキルも足らず、仕方なく行動力を残したままターンエンドして山賊が出現した時は、イラッとするかもしれませんががが。
って脱線し始めたので閑話休題。
すべてのイベントをこなし、あとは布告するだけ!
候補はこちらの三つ。

・EU
・ロシア
・マケドニア
説明書をみる限りではEU最強です。
しかし今回は植民地的争いの手助けなので、EUが一番弱い正規のルートになります。
事前の会話を聞くと、現時点でロシアとマケドニアを攻めるのはドMです!と念を押されますw
つまり、現時点ではEU一択なわけです。
が!
それじゃ面白くない。
ロシアかマケドニアに攻め込もうじゃないか!
って事で説明書の出番。
どちらも軍事力はB
でもロシアには魅力的なキャラはいない・・・。
マケドニアは・・・アレキサンダーが欲しい!!
しかもバビロニアと交戦中って書いてあるし、これは付け居る隙があるんじゃないか!!
って事でマケドニアと戦って来ました。
うん、ドMの理由がわかった!
敵の兵力めっちゃ増えてる!!確か2000超え!!
一戦一戦がかなりハードでした。とても25ターンで終わるバトルじゃなかったし、回復するのにお金がめっちゃ飛びました。
てかぶっちゃけ足りなかったw
全回復するだけの余裕がないので、個別に回復しましたわw
1ターンに一回だけ攻めて、後は守っての繰り返し。
たまに2連続で攻められて泣きそうになったりもしながら、なんとかマケドニアの制圧に成功!!
画像はないっす!必死だったんで!!
ただ2回ばかしゴルディオンを攻め落としたのですが、イベントで占領する事は出来ませんでした。
あれ絶対落とせないのかな?
3回やったら大丈夫だとか?
まー、敵がめっちゃ強くて一回落すだけでもかなり大変でした。
さすがに三回やって占領出来なかったら悲しいので今回はスルーしてアレクサンドリアに向かいました~。
ここでも画像は忘れましたが、高難易度ボーナスでアイテムが貰えました。
勿論貰ったら敵が強くなるのですが・・・・。
その影響かわかりませんが、次はロシアだ!と向かったら兵力が更に1000以上増えていてとても勝てる相手じゃなかったので諦めましたw
更にマケドニアに隣接しているエジプトとバビロニアも敵の兵力が4000位あったので当然スルーw
しかも説明書みたらバビロニアは専守防衛のスタイルだとかw
マケドニアの時に三つ巴だーって思ってたのに、全然違ったわw
大人しくEUとバトルしてシンガポールだとか周辺地域を占領。
隣接したオーストラリアに布告出来るようになるのと、ハワイから援軍要請が来てハワイにも行けるようになります。
とりあえず助けを求めるハワイを先に占領しにいったら、高難易度ボーナスをゲットしましたw
どうやらオーストラリアの方が先だったようですw
それをみてオーストラリアに布告。無事に占領。
3人も仲間になるので最高です!ちなみにハワイは1人。
次はUSAのコロンブスから会談のお誘いが。
勿論一段落したのでイベントラッシュ。
落ち着きました。

他は兵数が違う(3000後半から4000↑)ので、ここはUSA一択。
インディアンとジパング・USAが共闘する流れになりますが、案の定USAは何もしてくれませんw
途中挟みうちの為のイベントが発生しました。勿論やらなくてもOk
お金をどれだけ払えるかで分かれていたのですが、一番太っ腹な選択肢にしたにもかかわらず何が起こったのかわからないで終わりましたw
敵の兵力が下がってたのかな・・・要検証ですね!
そうやってインディアンを制圧すると選択肢が

お金を払ってUSAを買う事が出来ます。
勿論領地を一気にゲット可能。二人の英雄もゲット出来ます。
戦うを選ぶと

高難易度ボーナス。
勿論英雄も仲間になるのでお好きな方をどうぞ。
って感じで今回は終了でーす!
アメリカを武力制圧したあたりで90ターン。
特にターン数での強制イベントは発生してないかも。
まったり進められるのはいいね!
次は英雄戦姫、プレイしてみたその3 インカ、アステカ~円卓の騎士4人
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=taka0603-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0061JQ1AW&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>