goo blog サービス終了のお知らせ 

<天満橋・谷町四丁目>エステ・セラピストの学校プライマリセラピスト学院

プライマリセラピーDVD付教材好評発売中
セラピスト学院直営店「和癒サロン」オープン
カラーセラピー随時受付中

印象が変わる眉毛メイクのコツ~その3

2012年10月15日 | メイクのコラム
こんにちは!講師の稲田です。

月曜日はメイクの話題をお届けしています。

今月は眉毛を特集していますよ


さて、「上手に仕上げるのが難しい!」
とよくいわれる眉毛



不自然にならない描き方のコツは、
たくさんありますが・・・


たとえば、眉尻の下がる角度と、
目じりの下がる角度を同じにすると、
うまくいきます(個人差はありますが)


つまり、眉尻と目尻を平行にするんですね☆


そうすると骨格にあった、
ナチュラル眉が完成しますし、
横顔もきれいに見えるんです。


眉メイクは、アイメイクと
つながっているのですね~

ぜひ、意識して描いて見て下さいね

印象が変わる眉毛メイクのコツ~その2

2012年10月08日 | メイクのコラム
こんにちは!

月曜日はメイクのコラムを
お届けしています。



今回も引き続き、
眉毛のお話をさせて頂きますね


眉毛は短めに書けば、
幼い(若い)印象になり、

長めに書けば、
大人っぽい(老けた)印象になります。


また、濃くて太い眉毛は
生命力を表し、

薄く細い眉毛を描けば、
繊細さや神秘性を表現することができます。


眉毛って、本当に奥が深いパーツ・・・。


お洋服や髪型に合わせて、
アレンジを楽しんでくださいね

印象が変わる眉毛メイクのコツ~その1

2012年10月01日 | メイクのコラム
こんにちは!

講師の稲田です。
月曜日はメイクのコラムを連載中!

今月は最もご質問の多い眉毛について・・・


眉毛はびっくりするくらい、
お顔の印象を左右するパーツです。

ほんの少し、眉毛を変えるだけで、
新しい自分が発見できるかも★★

ぜひお試し下さいね


さて今回は、
きりっとシャープな印象を演出したいときの
メイクテクニックをご紹介します


それは眉毛を直線的に描くこと

これだけで、お顔が少し
男性的な印象になります。



コツは、「眉の下のライン」を
まっすぐに描き足していくこと。


角度をつければ、
お顔のパーツが中心に寄る感じになり、
きゅっとひきしまった表情になりますよ


私はいつも、
まっすぐなラインがはっきり書けるよう、
発色の良いアイブロウアイテムを使っています

メイクのコツ8~透明感が出るメイク

2012年09月24日 | メイクのコラム
こんにちは!
講師の稲田です。


月曜日はメイクのコラムをお届けしています。


「日焼けによる乾燥や肌荒れで、
 顔がくすんでしまった。」

この季節はそんなお悩みを
お持ちの方も多いことと思います。


「どうにも透明感がでないなぁ・・・」

 そう思うときにおすすめなのが、
 コントロールカラーといわれる下地。



パーソナルカラーがブルーベースの人は
ラベンダー系の下地を使うと
透明感が出ますし、

パーソナルカラーがイエローベースの人は、
ピーチやイエロー系の下地を使うと、
血色がよくなりますよ。



それから、目の下のハイライト
(頬の上の部分)も効果的です。

私は虹色のフェイスパウダーで、
粒子が細かいものがお気に入りで、ずっと使っています


日焼け後の対策に限らず、
夕方のお疲れ肌にもいいですよ★



今回は、色や光でくすみを飛ばす
テクニックをお伝えしましたが、

もちろん、スキンケアや食事、
睡眠にも気をつけて

肌が早く回復できる環境を
作ってあげてくださいね★

メイクのコツ7~日焼け肌を素敵に見せる秋チーク

2012年09月17日 | メイクのコラム
こんにちは!

講師の稲田です

今日は日焼け肌を素敵に見せるための
秋チークのご紹介!


メイクはファッションに合わせてこそ、
その良さが引き立つもの。

秋っぽい色のお洋服
(カーキやマスタード、ワイン)には、

秋っぽい色のチーク
(少しくすんだものや落ち着いたオレンジ等)
がよく似合います。


日焼けした肌には、レッド系のチークや、
ゴールドパウダー入りの落ち着いたオレンジ等がおすすめ。
とってもゴージャスに見えますよ。



夏から秋へ・・・
季節の移ろいを楽しめる日本のメイクって、
素敵ですね(^^)

メイクのコツ6~日焼け後のメイクって

2012年09月10日 | メイクのコラム
こんにちは、講師の稲田です


今回は、メイクに関するコラムです。
テーマは「日焼けとメイク」について。


紫外線がお肌に与える影響については、
連日のように報道されているので、

外出時にしっかりと
日焼け止めを塗る女性も
増えてきたと思います。


しかし、お顔だけしっかりと塗ったせいで、
首の色と顔の色が違う!

(顔だけ白い・・・)

という方もいらっしゃるのではないでしょうか。


今日はそんなときの
メイクテクニックをご紹介。


ファンデーションを塗るときは、
お顔周りに、2段階ほど暗めの
フデーションを塗ってみてください。

つまり、ファンデーションの2色使いです。


ダークな色の
リキッドファンデーションであれば、
首の色となじみますし、


フェイスラインに塗ることで、
立体感を出すこともできます。

これはプロもよく使う業ですので、
ぜひお試し下さい(^^)

メイクのコツ5~コンシーラーを上手に使いましょう

2012年09月03日 | メイクのコラム
★毎週月曜日はメイクのコラム★

こんにちは。講師の稲田です。




9月は美白をテーマに書こうと思います。
といっても、スキンケアのお話ではありません。


メイクでどこまで、透明感が出せるか?
シミをカバーできるか?
・・・というお話です。

是非ご参考にして頂けたらと思います


さて、今回はまず、できてしまったシミを
上手にカバーするにはどうすればよいかについて。


メイクアップアーティストがよく使うのが、
コンシーラーといって、その名の通り、
気になるところを隠してしまえるアイテムです。


コンシーラーは、
テクスチャーの固いものほど
カバー力が高く、その分、
密着させるのにテクニックが必要です。

反対に、テクスチャーがゆるいものほど
カバー力はないものの、
肌なじみがよく、フィット感があります。


ということは
頬の辺りのシミは少し固め。

まぶたのシミ等は少し柔らかめの
コンシーラーを使うのが良いでしょう。


色選びの基本は、
とにかく肌と同じ色を選ぶこと。


白すぎるとシミが透けて見えたり、
暗すぎると肌がくすんで見えます。


パレット型のコンシーラーを選べば、
色を調整できるので便利ですよ。


シミを隠そうと、
ファンデーションを厚塗りにするよりも、


気になる部分だけコンシーラーを使って、
上手にナチュラルメイクを仕上げてくださいね

メイクのコツ4~フェイスパウダーでニキビ跡をカバー

2012年08月27日 | メイクのコラム
こんにちは

講師の稲田です


毎週月曜日はメイクのお話
8月は「ニキビ」についてお話をしていきます


================

前回は、コンシーラーでニキビ跡を隠す
という方法をお伝えしました。


今回は、コンシーラーよりも
もっとカンタンな方法をご紹介します。


それは、「光で飛ばす」という方法


シミのように色素沈着してしまった
ニキビ跡というのは、
コンシーラー等でも隠せるのですが、

凸凹になってしまったニキビ跡に、
コンシーラーを使うと逆効果。

肌を滑らかに見せることができません


そんなときこそ、パールの入った
フェイスパウダーを使いましょう。

頬の上部やあごに残ったニキビ跡なら、
ハイライトとしてフェイスパウダーを使うことで、
かなり目立たなくなります。


ただし、粒子の荒いパールやパウダーを使うと
逆効果になることも。気をつけてくださいね。



良質で清潔なブラシを使って、
気になる部分にふわっとひとはけ

パールパウダーを上手に使って、
ご機嫌にメイクしちゃいましょう

メイクのコツ3~ニキビ跡をカバーするには

2012年08月20日 | メイクのコラム
こんにちは

講師の稲田です


毎週月曜日はメイクのお話
8月は「ニキビ」についてお話をしていきます


================
できてしまったニキビを
メイクで隠すのはあまりオススメできませんが…


残ってしまったニキビ跡を
どうしたら隠せるの?
というご質問もよくいただきます。



ニキビ跡はファンデーションやコンシーラーで
隠すのが一般的ですが、
扱いが難しいとの声もちらほら。

ファンデーションは厚塗りすると
化粧崩れを起こしやすくなりますし、
コンシーラーは使い慣れていないと、
何をどうすればよいのかわからないですよね


私は、ニキビ跡のカバーには、
コンシーラーを良く使っています。

基本的には、テクスチャーのゆるいものほど、
なめらかで着けやすく、その分、
カバー力も弱くなるのが特徴です。


固いテクスチャーのものは、
カバー力はありますが、
つけるのには要テクニック

ブラシ等で、細かい部分にしっかりつけて、
周囲をスポンジでぼかすと上手に隠れますよ。


個人的にはブラシやチップでつける
リキッドタイプのコンシーラーが
使いやすくてオススメです

実際に手にとって、
いろいろと試してみてくださいね

メイクのコツ2~ニキビのときのメイク方法

2012年08月13日 | メイクのコラム
こんにちは

講師の稲田です


毎週月曜日はメイクのお話
8月は「ニキビ」についてお話をしていきます




前回は、道具を清潔に保とう…というお話でした。

今回は、ニキビをカバーするメイクについて。

とはいっても、
ニキビの上からお化粧を重ねることは、
あまりおすすめしません

ニキビを隠すのではなく、
その他のパーツに視線が行くようにする
・・・というのが、今回の提案です


例えば、頬にニキビができたら、
アイメイクやリップメイクでカモフラージュ。

いつもよりキラキラしたアイシャドウや、
発色の良いグロス等を使って、
ニキビから視線を外しちゃいましょう!