goo blog サービス終了のお知らせ 

NewYork 9.11テロ 天国から地獄へ

2011・9・11日NY Manhattanの37・38階で、私は恐怖の中に。
「歴史の生き証人」として語り継ぎたい。

20・11・12 Manhattan

2012-09-03 14:18:57 | Weblog


 

 

 

 

 

 

元気です。テロでは、ないようですが。

< 読売新聞より >

米旅客機、離陸直後に墜落=乗員・乗客255人、機内で爆発か−NY

 【ニューヨーク12日】米ニューヨーク市クイーンズ地区の住宅街に12日
午前9時17分(日本時間同日午後11時17分)ごろ、アメリカン航空のエアバスA
300型旅客機がケネディ国際空港を離陸直後に墜落し、炎上した。同機はニュ
ーヨーク発ドミニカ共和国サントドミンゴ行きの国際便で、乗客246人、乗員9
人が搭乗していた。
 墜落現場ではビルなど4棟が炎上し、大きな黒煙が立ち上っている。地上で
巻き添えとなった人の有無を含め、犠牲者の数などはまだ明らかでない。日本
人が乗っていたかどうかも不明。ニューヨークの日本総領事館では邦人の安否
確認を急いでいる。
 国防総省当局者は「テロと関連するとの情報は何も受けていない」と言明し
た。また、連邦航空局(FAA)スポークスマンは「テロリストの仕業の兆候は
ない」と述べながらも、現時点ではすべての可能性を排除しないとしている。
 目撃者が地元テレビに語ったところによると、事故機は墜落直前に機体の右
側が炎上していたという。また、墜落直前に片方のエンジンが落下し、機体と
は4ブロック離れたところで炎上している。機内で爆発があったとの情報もあ
る。 
 現場はケネディ国際空港から十数キロ離れた住宅街。消防車44台、消防士20
0人が消火と救助活動に当たり、現場に駆け付けたジュリアーニ市長は「生存
者の救出に全力を尽くす」と述べた。
 事故発生直後、同空港とニューヨーク市近郊のラガーディア空港、ニューア
ーク国際空港が閉鎖された。また、国連総会が開催されている国連本部が封鎖
されたほか、ニューヨークのマンハッタン島からの橋とトンネルもすべて閉鎖
された。
 ニューヨークでは9月11日、乗っ取られたアメリカン航空とユナイテッド航
空の旅客機が世界貿易センタービル2棟にそれぞれ激突する大惨事が発生。こ
れを受け、航空機や空港での安全管理体制を強化しているさなかの旅客機墜落
事故で、米政府や国民は強い衝撃を受けている。(了)



20・11・06 Manhattan

2012-09-03 14:13:59 | Weblog

ニュースまた送ります。著作権があるので、オフレコです。


義母を看る友人。考えさせられますよね。

私も主人の母が、1ヶ月ここにいたのですが、大変でした。

1日中へばりついて。私より元気なの。

ひとりで、自由に過ごしていた人なので、大変。

ついに、私がばてました。日本なら自由に散歩に行けるのに。ここでは、1人
では、出かけられない。

私としても、授業も生活もすべてを止めて彼女のために。とても大変だったの
に、主人に仮病だと言われました。

主人がつらかったのは解りますがね。(男の子は、母にはいつまでも特別な思いがあるのでしょう。良い子で居たいと。)

わたしは、主人の帰りが遅く、12時過ぎ。義母は、4時頃起きる。1日中一緒で、好きな時に寝る。その間は、私は、家事。当然、体を壊す。

私に無理がきかなくなったという事を、主人は分からない。私としても一生懸命だったのですがね。泣き泣き頑張りました。姑は、賢く、美人で、完璧に自分を繕える人です。

まあいろいろ大変ですよね。何があっても笑って過ごせるように。私は、割と仲良くやって来れたと思っています。

なるべくいろいろこだわらない。後に恨みを残さない。自分の至らなさを反省。・・・素直に。

つらい事は、慰めあえる仲になってください。そしていろいろ教えてください。


先日義母の所に、2人の息子が行ってくれて。久しぶりに2人と話しました。

パニックになるなと、諭されました。普通通りの生活を心掛けます。お元気で。




2001・11・05 Manhattan

2012-09-03 14:02:40 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、子育ての段階で、子供達には、十分過ぎるほどの幸せを味あわせてもら
いました。後は、何にも言う事が有りません。

これからは、子供たちに迷惑をかけない様にするだけ。遠くから幸せを祈るの
みです。

困った時に声をかけてくれたら、精一杯の事はしますがね。

> お正月は、どうなさるのですか。

今は、そこまで考えが行きません。いつもならとっくに計画済み。でもこのテロ
のもとでは。


> 今日、年賀状を買ってきました。

私たちも、クリスマスカードを買ってあるのですが、炭そ菌騒ぎで、出せるかど
うか。

取急ぎ。お体をお大切にね。元気です。何故か身辺整理をして忙しいです。 や
る事早くなりましたよ。


以下にこちらの時事ニュースを入れてみます。今後要るようでしたら、送ります
ので、お知らせください。


*アフガン関係は、(新聞より改編)

・アフガン攻撃、戦線拡大へ=北から空爆、南で反タリバン派支援−米軍

・アルカイダ、活動を停止=空爆で訓練基地など破壊−米軍


*炭疽菌は、

・炭疽菌は「国内で製造」=犯人は個人

   米国紙にFBI高官が語る



不安です。


2001・11・01 Manhattan

2012-09-03 13:57:25 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

お元気ですか。

炭そ菌が近づきました。

2001・9・11日よりパソコンで、日記をつけています。プリントもしてあ
ります。

こちらに来てしばらくは、手書きでも。一緒にして置きます。いろんな経験をし
ています。

私に何か有りましたら、出版社でも持って行ってくれても良いです。


ポジティブなアメリカ的思考で、元気に生きています。

Yさんの言うように、国境を越える時は、細心の注意が要りますね。

我々は島国で、本当にのんびり思考と、反省。

パスポートは、命なんだよね。

皆様お元気で。

皆さんに元気でいると、宜しくお伝えください。 元気です。



2001・10.30  NY Manhattan 

2012-09-03 13:49:59 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

Manhattanアッパーイーストに炭そ菌


2001 10・30火曜 22:30

28日より冬時間。日本との時差は、2時間。電話のさいは、気をつけてね。


明日は、ハロウイン。エンパイアの上に満月。


1日旅の後の片付けをした。夕方散歩。厳戒体制の街の様子を見に。

59丁目グイーンズボロブリッジは、流れが良かった。64丁目2&3ストリー
トに来たらTVカメラの列。

 CNN のキャスターやら,NY1のキャスターが沢山いた。

何事かと。

帰ってドアマンに聞いたら、100メートルの所の病院に「炭そ菌にかかった看護婦がいる」のだとか。ついに
100メートルの所までやってきました。

  < もう何も恐れません。>

厳戒体制がひかれるのは、中東で、アメリカが攻撃に出ている事。


怖さを感じないのは、

1・・つには、この軍事力。これに守られた死ぬなら仕方ない。という諦め。

2・・はNYの魅力。この街で死ぬのなら仕方ないかという。

3・・は自爆テロは、防ぎようがない。


と言う事で、日常生活と、厳戒体制が同居しています。市民はいつもの生活。

見事な夜景です。何事も無いような静けさ。

元気です。おやすみなさい。




2001・10.31  NY Manhattan 

2012-09-03 13:41:59 | Weblog

 

 

 

 

 

 

どこかに行ったの?


> 秋深し、あなたは、何をする人ぞ。

トロントへ出たのですが、パスポートの問題で、人生で、2本指に入るくらいの崖っぷち
にたたされました。主人の冷静な判断で、何とかアメリカに戻れましたが。ものすごい厳
戒体制です。
もし身近な人で、アメリカに出入国がある人には、注意してあげてください。この話は、
後でします。

> 話す内容が豊富なので英会話もさほど不自由しないのですが、単語は
  中学レベル。もっと、勉強しなよって言ってます。が、本人は、まあまあ通じると、一向に勉強しないのです。



ご謙遜でしょうが、本当に会話の内容の豊富さが必要ですよね。内容さえあれば・・恐い
ものなし。


私は、単語、文法共に中1程度。
でも、ロイヤーをリタイアのスペ〇〇が、カルチャードがある。と言ってくれます。

ご存知と思いますが

カルチャードがある。>インテリ     プラス教養がある。なのだそうです。嬉しかった。

つまり くだらん話を、いくらでもできると言う事。くだる話は、出来ません。



> お宅は、ご主人・Yさん、レベルが高いと思います。

なかなか頑張っている様です。トーイックは、すごいです。主人も基礎があるから、あっという間に点数あげて。

私もトーイックちょっとあがりました。これは、単に耳力があがっただけ。

> この、今の状況、まだまだですね。
 気が抜けません。

NYは、厳戒体制。

ゆうべジョージワシントンブリッジと、クイーンズボロブリッジを通ったのですが、すご
かった。マンハッタンへの、大動脈ですからね。映画より生はすごいよ。

CNN のキャスターが、道路上で、生放送してました。

いろいろ話したいのですが、時間がないので、今日はここまで。お元気でね。
10/31/01 0:00


2001・10.28  NY Manhattan 

2012-09-03 13:30:36 | Weblog


 

 

 

 

 

 

 

200110・28AM1:05

元気になられて本当に良かった。

でも

>ひびかないのでは?

ウフフ、これはない・・・軽いんです。


侮らない方が良いですよ。見せ掛けの軽さかも。
姉妹は同じDNAを持っているのですから。なんておどかしちゃったり。
でも解りませんよね。親の思っている事は言葉にしなくとも感じている。大切にし
てあげて下さい。

頭は相当良いと思いますよ。何をやってもそつが無いのだから。社会に出たら絶対
強いのだけれどね。

> 自分なりに誠意を尽くして仕事をしているつもりだけど、半分(以上)は、自分
  の勉強のためと、お金のため。
  自分で得るお金があるというのは、楽しいものです。

解ります。私もずっと、少しながら仕事をしていました。後で、この時の話をしま
す。

Yの聞くも涙の奮闘ぶりを。

4歳頃、小さいながらも知恵を絞って弟の危機を救ってくれていました。


風邪をひいた2人を仕事を休めなくて、家に置いていったら下の子が吐いて。

汚物を避けて、足元の方に枕を置いて寝せてくれていました。

帰ったら、吐しゃぶつの臭いの中で2人が寝ていた。

熱のある苦しさの中で、「Tちゃん吐いたから、逆さに寝せておいたよ」と。・・嬉しさとかわいそうさで、涙涙でした。

何事もなくって、本当に良かった。私1人での子育てだったので、”薄氷を踏む”思いだった。


”味噌汁をチン” 温めて、足にこぼし火傷した弟を、風呂場に連れていって、足を冷やした。

親も気付かぬような臨機応変振り。

でも、冬の真っ盛り、私の帰りがもし少し遅れたら、下の子が、風邪をひいて、大変なことになっていたかも。


主人は、
この間、給料袋を持って帰ってもお礼を言わない。というので、そんな事有りませ
ん。私には、絶対稼げない金額で、いつもありがとうと言って感謝しています。と
答えたら、そんな事言っていない。と。

私言葉にして言うように心がけているので、言ったはずよ。この頃辛辣な事ばか
り言っているのかな。

殊勝な言葉は聞き取れないみたい。

でも9・11日以後は以前に増して緊密な仲になりました。



今日は面白かった。

Col〇〇と3時間のおしゃべり。

その名の通りフランス人。フランス人特有の口うるさい人ですが、意外に気が合う
の。今の所はね。そのうち彼女が私を怒り出すかも。ナーバスなの。

嫁さんが大嫌いで、よく悪口を言うの。良い息子で、幸せなんだからほっといた
ら。というと、私みたいに不幸な母はいないと言う。

おしゃべりしていて別の人スペ000 との英会話に、私は、めがねを忘れた(軽い老眼)。

見栄で目がね忘れたと言いたくないので、何かいい案は無いかと。

これしかないととっておきの・・・ コレ〇〇の話と、80歳で恋人を持って若返ったジェ〇〇さんの話をしたら、大ウケ。

後で又話します。ウイドーの話。

これで1時間持ちました。

はっきり言って私は、うまく話せませんが、英会話は、英語力より内容??です。ウフフ


お元気でね。明日から、3日留守にします。





2001・10・26  NY Manhattan 

2012-09-03 13:26:50 | Weblog


 

 

 

 

 

 

> H Aさんもご主人様もお元気でおられますか。本当に落ち着いた日々が送れないこと気
  の毒に思います。
  我々のニューヨーク行きも断念しました。

ご心配ありがとうね。
とても元気です。私は炭そ菌は吸いません。へへへ


> 一日もはやく平和なニューヨークになりますように願っております。

ありがとうね。マンハッタンに活気が戻りました。

ニューヨークの魅力はさすが。
昨日45&Bと5番街に歩いて2時間の散歩をしたのですが、もとと変わりなく。

通りは星条旗で、あふれていました。

インタナショナルセンターの Be  00 も元気そうです。遠くから見かけるのですが、私には、つれないので、そっとしています。

寂しいとも思いますが、彼は利口な人なので。無理に入り込むのは。

というわけで、1ヶ月たったら涙の数だけ強くなりました。お元気でね。




2001・10・26  NY Manhattan 

2012-09-03 13:14:16 | Weblog


 

 

 

 

 

 

 

 

愚痴愚痴してました。



> 落ち込み、それでなくても、これからの若い人達は大変と思います。

この希望の無さが、若者の奇行に出ているのかもしれませんね。切なくなる世の中ですね。

私は子育て中に主人に、「学校ばかりが人生ではない」。とよく言われました。

今、その言葉の意味がが、良く分かります。他に何が要りましょう。


頭が良いばかりに人生とはなんぞや。の、哲学的な方向に思考が働いてしまって、成績にひびかないのでは?
今は、いや昔から、余計な事を抜きにして丸暗記的にしなければ、勉強は成績に出てこないと言う事がありますよね。これは性格の問題で、本人にはどうしょうも無い。

この辺の所をどうしていいのか親としては、悩みますよね。

自分が教える身になるとそうなるみたいですね。

世の中に出てみると、特に日本を離れてみると、学校ばかりが人生じゃない。 とすごく解るのですが。


私も上の子の事では、本当にかわいそうな事をしたと、今になって思うことしきりです。

今の受験体制を知りませんでした。
解った時には時遅し。遅れを取ると追いつかない時代ですよね。

ある時・高2ぐらいかな、学校ばかりが人生じゃない。と、方向転換をしたのですが、本人はいきなり180度親の思考が変わって大変だったろうと今になって思います。

彼なりに消化して、今があるのですが、私としては、いろいろ悪かったなと思う事ばかり。



こんな事を申し上げるのは本当に」失礼なのですが、いろんな選択肢があるので、学校にこだわらない方が良いかもしれませんね。

本人が何をやりたいかですよね。

料理の方面もこれから本当に良いですよね。ニューヨクは日本料理がいや世界的に日本料理が見直されています。
お花も、美容院もファッションも、日本人の活躍は、すごいです。
広く目を向けたら、本当にいろんな道が開けていますよね。

通訳をしていてその道のプロになり、起業家になったり。

これからは、ソーシャルワーカーとか。精神医学上の仕事も良いかも。

こちらでも、日本女性は、元気です。全部が成功しているわけではないでしょう。リスクも大きい事でしょうが。

"If you can dream of it, you can do it."

これ絶対言えるよね。


お互いに柳のようにしなやかに考えられるようになりたいですね。

未来への夢と違って、私は3つ先を考えてくよくよする人間。取り越し苦労のみ。損な性格。

もうちょっと現実味のある生活をしないととおもっています。
夢を持って、しっかり歩かないと。石橋ばかりたたいています。反省反省。


>N.Y.の様子を知って、安心しました。元気がでたよ。Hさんが、大変な思
いかな?ととても心配してました。

本当にありがとうございます。つらい時は、心配してくれる人がいるだけで嬉しい。

大変ですが、Sさんの言葉通り涙の数だけ強くなりました。

本当は、ワーと泣けないのです。つらいけれど唇を噛むだけで。涙はまぶたで留まってします。あんなに泣き虫で、トラマで、わんわん泣く人だったのに。



昨日2時間の散歩。

元気なニューヨカーの姿を見て、本当に元気が出ました。

劇場も満員。皆ドネーションをして、ばっちり笑っていました。劇場はWTCに。観客は劇場に。助けの手を差し伸べて。


お子さんの事で余計な事を言ったら、ごめんなさい。私にしたら、Sさんは今1番良い時だよ。家族の心配している時がね。子供も独立したら、自分のものじゃ無くなるんだよね。

お嬢さんを持ったらそうでもないでしょうが。

私は、そう思っています。
今Yの事は、心配していますが、これが独立した家庭を持ったらもう終了。

楽になると言う事は、孤独と背中合わせだよ。
今に解ると思いますが。その時までは、気がつかないよ。

いろんな経験をして、少し強くなりました。お互いつらい事を、慰めあって生きていければ良いですね。

やはり主人は、会社の事は、余り話したがりません。愚痴も言いません。

私も、家にかかってくる若い人の電話で、何と言う事を言うのだろうと、世の中か変わったと推測するのみ。

女どうしでしか解らない事もあるので、その辺を慰めあえると良いね。これからも宜しくお願いいたします。

お元気でね。

10/25/01 23:53


2001・10.26  NY Manhattan 

2012-09-03 12:48:34 | Weblog

 

 

 

 

 

 

NYからエール!

Sさんの久々の弱音で。 なんだか心配になってまた書いています。

WTC事件より、ほぼ1ヶ月間週末を別にして、会話の日以外殆ど家にいまし
た。

主に部屋と荷物の片付け。

何時どんな事があっても良い様に。例えば、人が来て泊まる。引越しをする。
帰国をする。そんな事態に備えて。

平和で、来年までは、のんびりと思っていたのですが。まさか。こんな事があろうとは。

やっと1段落で、今日は家から5番街を歩いてタイムズスクエアーまで、1時間歩きました。
帰りは、ロックフェラーセンターに。隣の紀伊国屋に行って本を立ち読みしてきました。

街は元通り、人であふれていました。ニューヨークは本当に魅力のある街なのだなと改めて思いました。
通りは、星条旗であふれていました。


WTC の現場では又事故が有り、痛ましい限りです。

オウムの事件の時もサリンで、この世の終わりかと思いましたが。


日本のニュースはリアルタイムと言うより時差の関係で、半日早く読売新聞を読み朝日をインターネットで見ています。

WTC 事件の陰で、とんでもない事が起きていますね。親の自殺のトラウマ、文芸春秋か何かで読みました。他人には、言えないとか。苦しい事でしょうね。

子殺しも多いですね。不倫も。その影での子殺しも。

何たるていたらく。

でも時は、着実に流れます。

S さんのような、決定的な言葉は言えませんが、どんな事があっても頑張りましょうね。

大丈夫です。私たちがうろたえなければ。

お互い元気で、頑張りましょう。こんな時体調を崩すといけないので、くれぐ
れもお体をお大切に。 HA


2001・10・25  NY Manhattan 

2012-09-03 12:37:43 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

 

9月11日から、世界ががらっと変わってしまって、かつての良き時代がなく
なってしまった・・・という感が強いです。

何と言う時代になった事でしょう。この頃世の中が、変になったと思っていま
した。

9・11日には、その極。人間の質が、思考が、全く違う人間が地球上に現れた
と言う感じです。

主人なんかも手を焼いているようです。

何故と言うのはうまく言いあらわせな
いのですが。

世の中が、・・・ということは、身近にもそういう人が必ずいる。

まずは、会話が出来ない。

この辺に問題が有るかな。

いきなり行為に出てしまう。トーイックの成績だけで外国に出ると人間性が伴わず孤独に。

そのあげくは、若いのに他人を羨んだり蹴落とす事しか。

ここでも日本人だけは、すごいよ。

外国人には、「ハーイ。」 なんていうのに日本人には無視したり。立派な人も多いのに、だんだん人間としての質が落ちてきた。

他所の国の人は、同国人どうし仲良く助け合っているのに。


> 日本では、自殺者が多く、年間3万人!
  昨夜のテレビで、父親を自殺でなくした子供が、なかなか、そのトラウマから
  抜け出せない様子が放映され
  てました。 
  それから、子供への虐待も多いの。子殺し。大変な世の中です。

  私の接する子供たちは、くったくなく、過ごしている
  ようにみえますが・・・・
>

すごいですね。何と言う事でしょう。子供は、心のうちを表しませんからね。話
せばいじめにもつながるし。
子育ては、慈しみ育む事だと言うけれど。本当に難しいですよね。親の付けが、
皆子供に。

何か、暗い気分の昨今です。


私も元気ではいるのですが、炭素菌問題で外出を控えているので、メンタルの
面で少し参っています。今日は、元気に外に出る事にします。


> そちらは、如何?


ニューヨーカーは、すごくタフ。おばあちゃん達との会話で、

「HA  00!!  外に出て観劇や映画やオペラに。」と。「恐い」と言ったら、「大丈夫切符が取り易くなったんだから。チャンスだよと。」

9・11日ですらばっちりアイシャドウで、目張りまでしたきちんと特上のスーツを着て外出してた。

根性が違う。と息子に言ったら、

「彼らは、死後の世界を持っているからね。」と。

そうなんだ。羨ましいほど強いよね。

元気を出しましょう。やはりつらくなったら、友達と話す。外出する。

ですよね。何とか私たちの力で、いい世の中を作らねば。メンタルの面でなら、
私たちでもなんとか伝える事が出来そうな気がする。模索模索。

主人と私は今2重の苦痛の中で頑張っています。偉いよね。偉い。偉い。この
年で。

お元気でね。 私は、炭そ菌には負けません。

:


2001・10・23  NY Manhattan 

2012-09-03 12:32:12 | Weblog

 

 

 

 

 

 

 

中国が、だんだん近代的な大国になっていくなあと実感してます。色んな意味で、日本が、不安・・・

これは、本当に感じます。やはり日本は安全な島国なのですね。

> 少しずつ、メールが明るさを増してきているのを感じ、嬉しいです。でも、ま
だまだ、テレビから、目を離せま
せん。N.H.K.も毎日、30分延長のNewsを、放映してます。
危機状況です。

くれぐれもお元気で。N.Y.のみなさーん。


やはり今になってもこのテロは、許せませんよね。
元気です。お返事が遅れました。また徐々にお返事いたします。
パソコンだとこんな事も出来るのですね。パソコン様様です。