goo blog サービス終了のお知らせ 

「徒然 雑記」 (こころ のままに…)

日々 感じたり・考えたり・創作したものを気ままに綴る…雑記です!

「日記」大全集!!

2009-03-04 02:43:52 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
表題が、かなり奇抜に
「日記大全集!!」
としましたが、実際は、自分の「日記」の整理です!
結構、読みやすく整理してみました。
自分の今までのその時々で、気ままに綴(つづ)ってきたものの編集ですが、関心のあるテーマ(主題)は、ある程度統一されているようです。

自分にとっては、一つの「思索の軌跡」なのかもしれません。

「年齢不・祥・児」の自作の時事のジョーク
「笑えないジョーク集」は整理しなくても順次日付を辿(だと)れば、読み返せますが…

(70程度創作した一部を掲載しました。
もし興味がありましたら、重複するものもありますが…

「笑えないジョーク集」 時々…つぶやき


をご覧ください!
全て掲載してます。)

他の日記はランダムなのであくまでも、「自分用」としての整理です。


宜しければ、下記の「日記」もご覧ください!

はっきり言って、マスコミ等も言論しない論点や最低限マスコミ報道等より先に記載したものもあります。
(尚呉々も、盗作等の行為をなされませんように
願います!


「定額給費金」のある視点!?


定額給費金」のある視点!? Part.2


アジア高速道路網!?


消費税増税!?


消費税増税 Part.2


消費税増税 Part.3


行政改革(公務員削減)考察!?


行政改革 Part.2!?


「趣味」としての観測!?


新ナショナリズム


「バブル経済再考」!?


GNP神話!?


現在の日本の経済観測!?


ちょっぴり、「評論家風」に…!?


いつでも、景気対策が可能な日本!!-gooブログ


時代認識!?


日本の「社会保障」の考察!?


世界の中の日本!(国際社会に於ける日本の処世術!?)-


ある「エボック社会」を構想!?-


私の携帯電話利用術!?


私の携帯電話利用術!? (再掲:追記あり)


私の携帯利用術!?Part.3(その2)


(アイデア編)
緊急地震速報!?


ブログ(日記)年鑑!?


パソコンディスプレイ(画面)を携帯画面に!? アイデア…?


時代のキーワード!?


食糧問題とエネルギー問題の同時解決に於けるバイオテクノロジー(遺伝子工学)の役割




他の「日記」は、
「時事問題(行政改革・地球温暖化・資源枯渇など)」・「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や今井遥選手などの情報収集や公募投稿など)」の内容などです。


宜しく!!


(尚、今日の「日記」は、年齢不・祥・児の以前の日記の一部を編集したものであり、平成21年3月1日に掲載したものです!
全部読んで呉れる方が、いられれば、幸いです。
他ならぬ、わたくし「年齢不・祥・児」の思索の軌跡なのですから…!!
まぁ、テレビなどのマスコミでも見解されてない意見や「日付」が報道機関より早いのもある事に気づいて頂ければ幸いです!)

時代のキーワード!!Part.2

2009-03-03 16:50:51 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
現在の時代のキーワードは、「自然の恵み」ではないでしょうか?
そのちょっと前は、「自然との共存」でしたか。
人間の「文明的」進化から考えると、退化と考える方もいらっしゃるでしょうが、
どうして、どうして…!!今や、「エコロジー」社会!
太陽光など自然を上手く取り入れのが、時代のコンセプトでしょう。
「地球に優(やさ)しい生活」…。
このコンセプトは、環境問題特に地球温暖化対策や人間の「こころ」の問題をも効果をもたらします。
何と言っても、自然の恵みの「食べ物」は、…。

資源のない日本にも四季折々の海洋資源の魚介類・山菜などの豊かながものがあります。
そして、こころ和(なご)ます温泉!
日本人は、温泉旅行を好むのは、よく分かりますね!
温泉に入って、海の幸・山の幸を堪能したり…。日本人ならではの楽しみもありますね!
以前、日本人が同じ火山国で温泉入浴の習慣のないニュージーランドに、温泉付きのリゾートを造ったというテレビ特集もありましたが…。

日本人は、本来農耕民族でしたから、様々な面で「自然の恵み」によって、養われてきた訳ですし…。

そういった意味で、一次産品にも目を向ける事も従来以上に益々重要になってくる事でしょう。

他ならぬ本人の体・こころの健康の為にもなりますから…。

そいいった資源は、働いたり、造ったったりしなくても、手に入る貴重な「自然の恵み」です。


世界同時不況と言われる昨今、
海を越えたアメリカ合衆国のオバマ大統領も、環境対策として、「ニュー・ニュディール政策」を景気対策で実施するとか?
(まぁ、環境対策としての二酸化炭素(CO2)削減の「京都議定書」にブッシュ政権は、調印しなかったようですが…。
これからは、どうなんでしょうか?」
ただ、アメリカ合衆国は、それ以前から、二酸化炭素「排出枠」の売買を国内的には行っており、その「先物取引」市場があるとか…。
「京都議定書」に調印していたら、国内的に市場が混乱してしまっただろうなぁ!)


ここで、一句
「世界中
地球の叫びが
エコー(木霊・こだま)する」

もちろんこれは、
自作です!


追記:コメント
上記の「自然の恵み」は、情緒的感覚のものです。
国際条約・所有権・温泉権・漁業権・営業権などの権益を否定する観点では、ありません!

誰でも条件・機会があれば、利用できるという事です。

日記の整理!! Part.2

2009-03-02 02:58:54 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
昨日に、自分の「日記」の整理をしてみましたが…。

先日も日記に記載しましたが、自分にとっては、一つの「思索の軌跡」なのかもしれません。

「年齢不・祥・児」の自作の時事のジョーク
「笑えないジョーク集」は、整理しなくても順次日付を辿(だと)れば、読み返せます!
(70編程度創作した一部を掲載しました。
もし興味がありましたら、重複するものもありますが…

「笑えないジョーク集」

をご覧ください!
Part.1から連作で
70作程度全て掲載してます。)

他の日記はランダムなのであくまでも、「自分用」としての整理です。

「日記の整理」の結果は、
「日記」の整理!!


をご覧ください。


追加:コメント
日記整理の後で、他の観点の「日記」を追加します。

新年バージョン!
「2009年予測!!」


「笑えないジョーク集」より
~お年始編~


(教育:大学入試関係)
「偏差値」とは!?


偏差値教育と社会人!!


自叙伝を書いてみよいかな Part.5




他の「日記」は、
「時事問題(定額給付金・消費税・行政改革・経済観測・地球温暖化・資源枯渇など)」・「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や今井遥選手などの情報収集や公募投稿など)」の内容などです。


宜しく!!

「日記」の整理!!

2009-03-01 05:31:37 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
自分の「日記」の整理をしてみました!
その時々で、気ままに綴(つづ)ってきましたが、関心のあるテーマ(主題)は、ある程度統一されているようです。
編集とまで言えませんが、一部整理してみました!

自分にとっては、一つの「思索の軌跡」なのかもしれません。

「年齢不・祥・児」の自作の時事のジョーク
「笑えないジョーク集」は整理しなくても順次日付を辿(だと)れば、読み返せますが…

(70程度創作した一部を掲載しました。
もし興味がありましたら、重複するものもありますが…

「笑えないジョーク集」 時々…つぶやき


をご覧ください!
全て掲載してます。)

他の日記はランダムなのであくまでも、「自分用」としての整理です。


宜しければ、下記の「日記」もご覧ください!

はっきり言って、マスコミ等も言論しない論点や最低限マスコミ報道等より先に記載したものもあります。
(尚呉々も、盗作等の行為をなされませんように
願います!


「定額給費金」のある視点!?


定額給費金」のある視点!? Part.2


アジア高速道路網!?


消費税増税!?


消費税増税 Part.2


消費税増税 Part.3


行政改革(公務員削減)考察!?


行政改革 Part.2!?


「趣味」としての観測!?


新ナショナリズム


「バブル経済再考」!?


GNP神話!?


現在の日本の経済観測!?


ちょっぴり、「評論家風」に…!?


いつでも、景気対策が可能な日本!!-gooブログ


時代認識!?


日本の「社会保障」の考察!?


世界の中の日本!(国際社会に於ける日本の処世術!?)-


ある「エボック社会」を構想!?-



私の携帯電話利用術!?


私の携帯電話利用術!? (再掲:追記あり)


私の携帯利用術!?Part.3(その2)


フィギュアスケーター 「浅田真央」考!!


(アイデア編)
緊急地震速報!?


ブログ(日記)年鑑!?


パソコンディスプレイ(画面)を携帯画面に!? アイデア…?


時代のキーワード!?


食糧問題とエネルギー問題の同時解決に於けるバイオテクノロジー(遺伝子工学)の役割




他の「日記」は、
「時事問題(行政改革・地球温暖化・資源枯渇など)」・「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や今井遥選手などの情報収集や公募投稿など)」の内容などです。

私の視点!

2009-02-28 02:55:00 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
本日、平成21年度予算が、年度内成立する見込めになったらしいですが…
その後の衆議院選挙を睨んだ「麻生内閣」降ろしは頂けませんね!!
麻生内閣にとっては、初めての予算策定であり、その結果を問われるべきでしょう。
まぁ!
任期満了の衆議院選挙を目途してでしょうが…。
ここで問題になるのは、
世界同時不況の対策を織り込んだ平成21年度予算の「利権」を「誰が」得るかの問題に移行しただけなのかもしれません。
予算「編成」と「執行」の内閣が相違するのは、どういった事でしょう。
万が一、民主党が政権を獲得したら、国家の義務費以外は、逐一変更されてしまうのでしょうか?また内閣が総辞職し、他の政権が成立した際は、野党を含めての?自民党の派閥によって、「受益者」が変更される可能性もでてくるんでしょうね!
それにしても、予算が成立するからといって、麻生内閣降ろしをするなんて、義理も人情もない…。
天下の「総理大臣」も党利党略の一部で、単なる消耗品の時代になったようです。
まぁ、「内閣支持率」云々…といわれますが…?
どこまで、信憑(しんぴょう)性があるんでしょうか?
マスコミのニュース等を信頼しないというアンケートで、国民の4割信用しないという結果がでているらしいですが…。
そのマスコミの「内閣支持率」って、どんな意味があるのでしょうか?
小泉純一郎の内閣は、元総理大臣は、だいぶ政府広告費(厚生労働省等)ようですが…。
麻生内閣は、あまり広告費を使わないから、マスコミが腹いせで「支持率」を低く目にだしてるのかなぁ!!
オピニオンリーダーとなるべきマスコミが、私利私欲の為、社会に口出しするのは「民主主義の崩壊」です!

マスコミ 暴力!

(マスコミが単なる昔の社会党などの野党と同じになってしまっているという事です。
また虚偽の報道解説まで!
まぁ、野党が番組を創らせている(買っている)という事でしょうが…!!)


今日も、愚痴になってしまいました。

宜しければ、下記の「日記」もどうぞ!!

テレビ報道などとは違った新たな発見・視点が…。


消費税増税!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/8f329a8492ada54ce9a5f4247cabef10

消費税増税 Part.2-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/e1c11edd7b7973a888a6d383cf9d411c

消費税増税 Part.3-gooブログhttp://blog.goo.ne.jp/goddren/e/d2a05b7c7df96946e4ad84e3bcb2ad9e

行政改革(公務員削減)考察!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/d4cbd31d003f15f42a1c3555410d6009

行政改革 Part.2!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/394b77b80d365b3841b874aea61c439b


「趣味」としての観測!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/f23212cbbc09b49a18032171cb520868

「定額給費金」のある視点!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/4262dd3126dbd6a97444c45fb9cfd2c5

「定額給費金」のある視点!? Part.2-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/6de3f1c0ff922f3c95da79a03cc64ccf

日本の「社会保障」の考察!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/99409592b446c722b9482b30208fc4bc

「バブル経済再考」!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/c4e94f0ffef5e1e929543f330b307124

GNP神話!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/818533e46ca2d2c1c5bce5d9218d2c52

現在の日本の経済観測!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/0bd684c35c0512bcea4e30c29ff157e9

ちょっぴり、「評論家風」に…!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/35a615f21786b5750fa1881faa745e61

いつでも、景気対策が可能な日本!!-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/a736f16d5370c0c6e5cd84f799e85471

時代認識!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/3cc6646d4bf64d9f430f6316af30aab2

世界の中の日本!(国際社会に於ける日本の処世術!?)-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/a2cd8f8322f9860dce46ad91105e4e7f

ある「エボック社会」を構想!?-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/goddren/e/0d1d64cb2edf84fb5390765c95711de7


他の「日記」は、
「時事問題(行政改革・地球温暖化・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や今井遥選手などの情報収集や公募投稿など)」の内容などです。
また年齢不・祥・児(私のペンネーム)の
「笑えないジョーク集」は、
自作の時事的ジョークです!

宜しく!!

緊急地震速報!?

2009-02-26 05:25:55 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
以前、気象庁の「緊急地震速報」の現在の不備な点を考えてみましたが……!?
例えば、受信器のテレビまたはラジオの場合、スイッチがOFFの状態で「緊急地震速報」を受信する機能が必要という件です。
その対策としては、テレビの残量電気を利用等を考えられます。
作動する方法としては、テレビの時間指定のオンタイマー機能やビデオの予約録画などのように、ある設定と信号が一致した時に作動する機能が考えられます。
テレビのオンタイマー機能は、現在時刻とオンタイマー設定時刻が一致した時に作動します。
これと同様に「緊急地震速報」の電波がテレビのオンタイマー機能を作動させる同時に、NHKの通常の「緊急地震速報」が映るようにするという事です。


地震発生時テレビを見ていればいいのですが、就寝していたり、スイッチを切っていれば、折角の「緊急地震速報」の情報を入手できないからです!
もう普及しているテレビを利用するのが、肝要です。


(この日記は、2007.10.28にある媒体に記載済みのものです!)

ふと考えてみました!!

2009-02-26 05:13:23 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
私も例に漏れず!
日本の「赤化教育」の為に、今で言えばリベラル派と言われる民主党より左よりの思想をしていたかも知れません!

大学在学中は、個人的には、
「日本国憲法」の条文に
「この憲法に於いて、国民を公務員とする。
但し、公務を行う国民に付いては、別途法律で規定する」

程度の追加条文で、日本の国も革命的変化を来(きた)すだろうと考えていました。

ところが、大学を卒業してから、「社会」をある程度理解するようになると同時に物事の道理もある程度理解するようになりました。
そして、その社会を通じた総合的な視点からの理解と同時に社会教育によるそれ以前の自分の考えは、間違っていた事を認識しました。
(例えば…
日本の義務教育の教科書以外での「他人の気持ち」を理解する等を絶対的価値とする「共感教育」の弊害を…)
もの事の間違った「優先順位」を強制される被害者にされる社会教育のような気がします!
他人を優先すべき悪しき教育!!
逆に「個人」が尊重されるべき事象での「弱者を尊重」する事に寄って、当事者本人は権利を放棄させられ、又はそれを指導する事によって、権力を獲得する悪しき「悪等ども」さえ輩出されているようです!
その偽善者(悪等)どもは、「民主主義の敵!」です。

またよく「いじめ問題」とかニュースで報道される時期がありましたが、もの事の対応のスタンスとして、嫌いな物・事・人を追い回して、被害を与えるのではなく、自分の好む物・事・人と関わりを持つべきだと考えます。
(子供の時代なら…
嫌いな人をいじめて遊びよりは、好きな友達と楽しい事をして遊ぶようなスタンスです!
その方が、他人に迷惑を掛けずに楽しめますから…。
ただ馬鹿(悪等)どもは、他人の好き嫌いをも押し付けるだろうし、相手のいる問題でも、他人の当事者間の問題をまるで無機質に取り扱うように仕向けるでしょう。
またどちらを「主体」として判断すべきとかの問題をも無視するでしょう。
余談ですが…。
私の少年時代は、そんな事を考えなくてもいい程、自然で自由でした。
(そんな馬鹿(悪等)どもはいなかったですから…。
ましてや、僻(ひが)み・妬(ねた)みから、ここぞとばかりに、「ご本人」に被害を与える事を目的に正義顔(づら)する偽善者・悪等どももいませんでしたから…。)
ただどうも年齢を重ねるに連れて、個人的には直接的にはそんな問題もなかったのですが、メディアの情報とかで、架空の漠然とした圧迫感をはっきり言って、感じるような時期がありました。
流石(さすが)に20代になってからは、そんな事自体考えなくなりましたが…。

私は「共感」なんて言葉は高校時代に覚えましたよ!

そういった観念もなく、ある意味「健(すこ)やかな」成長をした方です。
今の時代は、小学生でも「共感」なんて言葉を使うらしいですが、「教育水準」が進歩したからでしょうか?

ある意味ちょっと、可哀想な教育をされてるなぁとも思ったり…。


最初に戻りますが、
個人の憲法上国民に保障された権利・自由をも必要以上に制限する程度の「公教育」としての「赤化」の結果として…
また経済的要因・スキャンダル等で…

もし仮に野党が、政権を獲得するような事態を想定すると政権以外に一つ心配な点があります。

それは、現在の政府自民党の失言等に対する「言いがかり」です!

もし野党が万が一でも政権を獲得したら…。

「詐欺だ!
愉快犯だ!」


なんて
国会で、国民にまでトンチンカンな「言いがかり」をしそうで…。


あまりにも、酷(ひど)いですよねぇ!

民主党は!

著書「世界一身近な世界経済入門」(2007年11月30日 第一刷発行 門倉貴史:幻冬社)について…

2009-02-26 02:49:40 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
この著書は、偶々図書館で見つけ、読んだものでしたが…!!
今まで「幻冬社」なる出版社を聞いたことがありませんでし、書店でも見つかりにくい「掘り出し物」のようです。
書店には、陳列する書籍に各店特色がありますが、全集とか特殊な著書は古本屋・図書館でみつけるケースが多いです。
ところで、この著書は日常の生活で感じる実感としての経済の変化を…
現在から将来的展望を具体的な経済の動向を分かりやすく解き明かしてくれる著書でした。
感想文ではないので、国際経済の常識的情報として、新規な特色のある部分を記述させて頂ければ…。
それは、新興国のランク付けの「用語」です。
現在大学入試が真っ盛りの時期ですが、
私立大学のランク付け(医学部除く)のようなものです。
日本には、4年制大学が700以上(短大は合わせると2,000以上)があるらしいですが…
ランク上位校から
1.早・慶・上智
2.MARCH
(M:明治 A:青山学院 R:立教 C:中央 H:法政)
3.日東駒専
4.大東亜帝国

などの大学ランキングのようなものです。
BRICsは、よくニュース等の報道でよく聞くようになりましたが…。その次のランクの新興国は…?

先進国の次のランクとされるBRICsの名付け親のゴールドマン・サックスのグループが2005年12月に提唱した「ネクスト・イレブン」が、有力らしいです。
ただ、「ネクスト・イレブン」には、先進国の仲間入りを果たしている韓国・メキシコが含まれているという点が…。
「ネクスト・イレブン」のようなポストBRICs
の名付けは、他にも記載されてますが…。
この著書の筆者が主催するBRICs 経済研究所は、2006年11月にポストBRICsの有力グループとして、「VISTA」を提唱されたという事です。
「VISTA」とは「ヴィスタ」と発音し、ベトナム・インドネシア・南アフリカ(South Africa)・トルコ・アルゼンチンの5カ国の英語の頭文字をつなげた造語で、「眺望、眺め」を現す英語の「VISTA」にかけたものという事です。
また世界の地理的リスク分散も考慮した見地からバランスよく候補国を選定したらしいです。
BRICsもそうですが、
日々変化する国際経済の進歩状況を把握するには、「いい指標?」になりそうです。
(ベトナムも大分発展してきているんだ!
とか…。)
また「BRICs」と「VISTA」に共通する5つの条件として、

1.豊富な天然資源
2.若年労働力の増加
3.外資の積極的な導入
4.購買力のある中産階級の台頭
5.政情の安定

を挙げられています。
何故、上記条件が発展の原動力になるかの
関わり合いの解説もされてました。
(まぁ、先進国の日本とは、条件に相違があるようですが…!?)

呼び方は、どうであれこれからの経済発展が見込まれるようです。

ランキング分類とその解説で、世界を平面的ではなくより垂直的に理解できたようです。

著書は、ほんと久々に読みました。

~笹川自民党総務会長・「沈没」発言編~

2009-02-25 19:27:22 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
~笹川自民党総務会長・「沈没」発言編~
笹川自民党総務会長の発言が、ここまで問題視されるのは、何故だろう?

きっと、元(財)「日本船舶振興会」の会長の次男だからだったり…。

あぁ~、
日本の船舶の振興は…!?
何処へ向かう「日本丸」!
(何年か前、日本の造船業は韓国に世界第1位を明け渡したニュースが有りましたね!)


追記:コメント
上記は実際のニュース内容・趣旨はことなる「年齢不・祥・児」のwits程度ですが…

参考まで、
時事ドットコム:笹川氏発言で謝罪要求=民主・簗瀬氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009022500780

GNP神話!?

2009-02-22 22:37:24 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
現在郵政民営化がらみの「かんぽの宿」売却が、国会で問題となっていますが…。
また最近元財務大臣が、お酒がらみの醜態で、外国のマスコミを含めて…。

今回の「日記」は、この件とは、別の題材
以前、中川財務大臣は国会で、「WTO(世界貿易機構)」交渉で、
メキシコは、日本と人口及びGNPはほぼ同じであるが、日本は先進国扱いで、メキシコは発展途上国扱いなので、日本が「WTO」交渉上規制(不利益)扱いされているとの答弁があらました。
日本は、人口が1億2,000万人おり、諸外国と比較して、物価も高いですから、GNP世界第2位は錯覚(誤解)で、

単なるGNP神話!?

なのかも知れません!

一人当たりのGDP(国内総生産)は、シンガポール以外の20位代なのですから…。
ここに興味深い資料があります。
図録*1人当たりGDPの歴史的推移(日本と主要国)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html

これによると、太平洋戦争前は、日本の一人当たりのGDPは、世界の平均以下で、終戦後1950年代にやっと戦後復興で世界の平均に…。
そして、1960年頃の高度成長期に世界の2倍になったようです!
そして現在は、実質ドル換算ベースで3倍以上に…。
ただし、現在は固定相場制の1ドル360円ではなく、変動相場制で1ドル100円程度ですから、比較上固定相場を継続していると仮定すると3分の1になりますから、全世界の平均の程度という事になります。
これはあくまでもドル換算ベース仮定です。もし実際固定相場制のままなら日本は、国際分業上現在の中華人民共和国のような「世界の工場」のままだったでしょう。
社会的現象は、現在と相違していたでしょうけど。
また物価を考慮すれば、現在の日本は、一人当たりのGDP(本当の意味での実質)では、世界平均により近いという事になるでしょう。
にも関わらず、日本は世界第2位のGNPの国家であり、「先進国扱い」とされている訳です。
逆に中華人民共和国は、2016年には、GNPで日本を追い越すと言われていますが、もう既に「実質」では、追い越しているのかも知れません!

(日本を追い越すには、人口が多いですから、一人当たりでは10分の1以下で、充分なのですから…)

日本は、一人当たりでは世界の平均程度の国家になってしまうのでしょうか?
今は、世界同時不況といわれてますが、
世界は、どんどん発展・進歩してますから…。


追記:コメント
上記は、あくまで私見であり、方向性を含めた大雑把に捉えたものです。
但し、テレビ報道等のアフリカ・東南アジア等のイメージ的意図的報道には左右されていない中立的と考えます。
ただ、反証はいくらでもあると思いますが…。
まぁ言ってみれば、諸外国と比較して「通貨高での物価高」というダブル高のトリック解釈のプロローグなのかも知れません!


他の「日記」は、
「時事問題(行政改革・地球温暖化・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や今井遥選手などの情報収集や公募投稿など)」の内容などです。
また年齢不・祥・児(私のペンネーム)の
「笑えないジョーク集」は、
自作の時事的ジョークです!

宜しく!!