goo blog サービス終了のお知らせ 

「徒然 雑記」 (こころ のままに…)

日々 感じたり・考えたり・創作したものを気ままに綴る…雑記です!

行政改革(公務員削減)考察!?

2009-01-11 15:16:22 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
さて、公務員半減は誰でも現実不可能だとお考えでしょう!!
日本で、私だけは、現実可能と考えています。空論ではなく可能だから、そう考えているだけです。

具体的には、将来的に予定されている改革!?「道州制」がキーワードです。その際に「市町村」という地方公共団体を廃止して、「県」を最小単位にするのです。

従来の「市町村」は、合理化し「県の出張所」とすればいいのです。もちろん行政サービスは、低下させないで…!
これによって、市町村長・市町村議会議員も不要になります。

また、「道州議会」を設置せず、道州内の県知事の合議制によって道州内各県の調整をすればいいのです。

政府の外郭団体等は、全て廃止し!必要なものは、新たに創設すればいいんです。

以上で公務員・特殊公務員・準公務員は、半減されるでしょう!!

少人数学級で教員を増やしても学力低下しているので、また40人学級に戻せば いいのでは?

また公務員(教員など)不正採用が問題になりましたが、人材の有効利用の為に一掃するべきです。
ただ公務員等の「期待権」に基づく補償問題もあるでしょうが、「年金方式」(退職金等の分)で解決すればいいでしょう。
あくまでも、これは極端な方策です。
ある期間を想定したり、程度を検討すべき問題なのかもしれません。
そして例えば
10~20年で確実に実現させるとか…!!

今日(平成21年1月11日)の「たかじんのそこまでいって委員会」で、民主党の代議士が、道州制を見込んでの「行政改革」での公務員削減を自党の意見」のように主張していたようです!
これは、明らかに他人の意見の「窃盗」以外の何ものでは、ありません!
以前の「社会党」も
「人の意見を了承もとらずに自分の党の意見のように…!!」

(党同士では、主体を変える場合は、2000万円程度のやりとりがある事は、噂で聞いた事はあります!
これは、
「人権蹂躙(他人ではない「個人」の権利という意味で)、
「泥棒」と一緒です!!

今回記載した内容は、
平成20年3月頃は、偶々電話で…「総務省」に!

それ以降は、
(送信先)
livetalk@thenews.jp
へ僭越ながら、「首相官邸ホームページの「意見」に送信させて頂いたところ、
「首相官邸HP発信専用」のアドレス(送信履歴あり)から、「閲覧しました」のご返信を頂いたものです。
(平成20年8月頃)

それ以前に…!!
年齢不・祥・児 - au one GREE
http://m.gree.jp/?mode=profile&act=look&ucode=1759323&z=t1a9e19&gree_mobile=e32af27ab55f554f6b7785998d034b54

の日記に記載して、抹消済みの内容です。
(但し、2008.3.17の日付で、「画面メモ帳」に保存中!)

最新の画像もっと見る