goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
外出の記録

御殿場プレミアムアウトレット

2022-02-18 20:07:13 | 日記

 

 プレミアムアウトレットには、

 富士山の写真を撮りに来ることが多い。

 買い物目的はほとんどない。

 最近では、イーストゾーンの駐車場に

 止めることが多くなっている。

 土日祝日に来るときは、シャトルバスを

 利用するが、平日に来るようにしている。

 イーストゾーンとウエストゾーンには、

 夢の大橋がかかっている。

 「富士山眺望遺産」がある。

 

 

 ウエストゾーンから南側のヒルサイドに

 大橋が架かっている。

 ヒルサイドには、ホテルや日帰り温泉がある。

 飲食店もヒルサイドにある。

 ハンバーガーショップ「さわやか」の人気が凄い。

 2~3時間待ちは普通のようだ。

 私が好きな店が、「タリーズコーヒー」だ。

 富士山を見ながら、コーヒーを飲む一時を楽しんでいる。

 チーズケーキにブルベリーと生クリームつけて食べる。

 この時間が、アウトレットに来る目的と言いてもいい。

 写真を撮りながら、散歩も兼ねている。

 たまには、店を覗いて買い物をすることはあるが、

 ほとんどの場合、素通りしている。

 家からは30分ほどで来れるので、

 富士山が綺麗に見える時は、よく来ている。

 これも」私の楽しみの一つである。


御殿場平和公園

2022-02-17 17:51:50 | 日記

 「富士平和公園」は、箱根方面へと向かう

 県道401号線沿いにある。

 「仏舎利塔」としてよく知られている。

 富士山の景観が良いので、

 写真を撮りに来ることが多い。

 特に、桜の季節が良い場所だ。

 桜と富士山の写真を撮りたいと思っているのだが。

 昨年は、怪我のために来れなかった。

 今年こそはとの思いがある。

 コロナ以前は、東南アジアの人たちが、

 団体で訪れていた。

 法華宗の寺院であるが、

 富士山の展望台があり、

 良い公園になっている。

 私は、この公園で写真を撮ってから、

 「東山湖」へよく行く。釣り人のメッカになっている。

 休日には、関東各地から大勢の人が来ている。

 ここで写真を撮った後で、

 「御殿場プレミアムアウトレット」に行くことも多い。

 今日は、定休日のようだったので、

 「ベックファン」へとパンを買いに行った。

 ここのパンはとても美味しく、人気がある。

 「中央公園」に立ち寄って帰宅した。

 


熱海梅園へ

2022-02-15 20:19:51 | 日記

 

 今朝、久しぶりに洗車した。

 その後で、妻に「熱海の梅園に行くよ」と。

 何十年も行っていない。

 今頃が見頃との判断をした。

 伊豆縦貫道で函南へと。

 函南から梅園へと。

 1時間弱で、駐車場へと。

 八分咲きの見頃だった。

 園内も随分整備されていた。

 
 写真を撮りながら、園内を散策した。

 人出は、想像通りで、混雑はしていなかった。

 松尾芭蕉の俳句の碑があった。

 <梅が香に のつと日の出る 山路哉>

 私には、梅の香りがよくわからなかった。

 一回りすると、お昼の時間だった。

 熱海駅行きのバスで、「熱海銀座」で降りた。

 熱海桜が咲いていた。

 お客が入っている店を選んだ。

 熱海渚町・「おさかな丼屋ビストロ」に入った。

 女子店員がとても元気が良かった。

 おすすめの丼を注文した。

 しめのだし汁もよく、美味しかった。

 若い人たちが多く来ていた。

 年寄りは私たち夫婦だけだった。

 ランチの後、海岸へと行った。

 熱海らしい景色に眺めた、

 久しぶりに波の音を聞いた。

 <青い海桜吹雪に波の音>

 バスで、梅園の駐車場に戻り、帰路へ。

 40分程で家に着いた。

 小旅行したような気分になれる日に。

 


富士山巡り

2021-12-15 18:45:03 | 日記


     今朝は、素晴らし天気だった。

    昨夜の雨で、富士山に新雪が積もった。

    富士山の写真を撮りに行くことに。

 9時頃に家を出た。

 深良の県道を走らせ湖尻峠へ。

 湖尻峠から芦ノ湖スカイラインを。

 「三国峠」に車を止める。

 ここからの眺めが好きだ。

 「杓子峠」へと。駿河湾が霞んでいる。

 箱根は、一般的には、神奈川県と思われるが。

 三国峠、杓子峠は静岡県裾野市だ。

 湖尻峠へと引き返し、

 箱根スカイラインへと。

 「芦ノ湖展望台」へ車を止める。

 こちらは、神奈川県だ。

 御殿場方面へと。

 料金所を出た駐車場からの富士山の眺めが良い。

 山道を御殿場市街地へと。

 途中に、駿河台がある。「美しい国日本」の碑が。

 国道に出る手前に、「乙女峠駐車場」がある。

 国道を走り、「平和公園」へと。

 仏舎利塔で知られている日蓮宗の寺院である。

 桜の時期は、素晴らしい場所だ。

 所謂、富士山と桜の名所だ。

 「東山湖」に行き富士山の写真を。

 この場所も桜の名所だ。

 ランチタイムになったので、市街地の店に。

 食後、「御殿場プレミアムアウトレット」へ。

 平日だが、割と人出がある。

 私は、ここには富士山の写真を撮りに来る。

 ヒルサイドにある「タリーズコーヒー」で、

 富士山を見ながら、コーヒーを飲むひと時は、

 最高かもしれない。

 散歩がてら、ウエストサイドから、イーストサイド

 をぶらつく。先日は、衝動買いをしたのだが。

 午後は、富士山に雲が出てきた。

 午前中は、雲一つない青空だった。

 今日は、素晴らしい富士山の眺めだった。

 <白雪の富士眺めるや箱根路に>


晩秋の御殿場へ

2021-11-24 16:14:16 | 日記

    今朝は、天気が良かったので、

 御殿場へ写真を撮りに。

 紅葉の盛りは過ぎたが。

 晩秋の風景と富士山を。

 平和公園へと。

 展望台から御殿場の眺望が良い。

 日蓮宗の寺院で、仏舎利塔で知られている。

 紅葉が残っている写真を。

 お寺と富士山の写真も趣がある。

 コロナ前は、台湾からの観光客で溢れていた。

 現在は、訪れる人は少ない。

 ここは、写真を撮りに何度も来ている所だ。

 桜の時期が素晴らしいと聞いてはいるが。

 今年も訪れる機会を逃した。

 私の体調不良によるのだが。

 来年こそはと思っている。

 
 プレミアムアウトレットへと。

 ここに来るのは、買い物が目的ではない。

 散歩と富士山の写真が目的だ。

 ヒルサイドにあるタリーズコーヒーに寄るのが楽しみだ。

 この店のブルベリーのチーズケーキを好んでいる。

 富士山の展望を眺めながら、コーヒーを飲む。

 このひと時が楽しみだ。このために、来ていると言ってもいい。

 イーストサイドには、富士山展望「夢の大橋」が。

 ウェストサイドに、バスの駐車場がある。

 ヒルサイドへと大橋が繋いでいる。

 ヒルサイドの上部に、ホテルと温泉施設がある。

 そのためのバスターミナルがある。

 ヒルサイドからの富士山の眺望が素晴らしい。

 土日祝日は混雑している。

 ここからの富士山の眺めも好きだ。

 ここに来るのも私の楽しみの一つだ。