goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
外出の記録

すそのんお誕生会2018

2018-02-26 08:41:39 | 日記

 

 昨日25日は、「すそのんお誕生会2018」

 が「裾野文化センター」で行われた。

 私は初めて参加した。

 とても大勢の人たちが来ていた。

 

 裾野で、これほど多くの人を見たことがない。

 I've never seen such many people in Susono.

 裾野は、自然豊かなローカル市である。

 私が住んでから35年になる。

 愛着心は人並にある。

 イベントが多くあるわけではない。

 多くの店が出店していた。

 「すそのんキャラクター」を二人の孫に。

 たまたま、高村市長と顔を合わせ、挨拶程度の話し。

 内藤法子議員とは文化センター」と「生涯学習センター」

 二度会った。多少の話しをする時間が取れた。

 次の語らいの機会を楽しみにしている。

 「生涯学習センター」では、

 富士山芸術展が開かれていた。

 写真を撮らせていただいた。

 お昼はお弁当を二つ買って家に帰って食べた。

 短い時間ながら楽しめた。

 


富士山の日に

2018-02-23 20:35:43 | 日記

 今日は2月23日で、「富士山の日」だと。

 写真撮りに出かけたが、富士山の姿はない。

 ともかく、須山の「富士山資料館」に行くことに。

 下和田のコンビニに立ち寄り、ホットラテを飲む。

 途中で、「帝人アカデミー富士」へと入ってみた。

 昼は「蕎仙坊」で、三色そば(1260円)を食べた。

 二八が美味しかった。

 30年前から来ている店だ。

 一時客足が遠のいた。味が落ちたからだ。

 以前ほどではないが、戻ってきている。

 須山浅間神社に立ち寄った。

 富士山の登山口にもなっている。

 「忠ちゃん牧場」のすぐ先を富士山に向かって走る。

 ここからは雄大な富士山が見られるのだが。

 数分走ると、左手に「裾野市立富士山資料館」がある。

 今日は入園無料になっている。

 資料館で近くの「富士急アメニティ」のカフェを教しえてもらった。

 そこにいる時に、赤ちゃんを連れた外国人(男性・42)が入って来た。

 英語で話しかけた。日本に20年いると聞いたので、

 日本語にでの会話になったが、主には英語での会話となった。

 カリフォルニア州の出身で、ALTとして日本に来て、

 6年間英語の先生をしていたと言っていた。

 厚木にあるシェル石油で、ソーラーパネルの仕事をしていると。

 私が川崎の出身だと言ったら、専修大学の名前が出てきた。

 日本の四季と文化が好きだと。アメリカには帰る気持ちはない

 と言っていた。久しぶりにつたない英語を話した。

 再び「富士山資料館」に戻り、職員とも話しをした。

 「裾野パノラマロード」を通って、岩波へ出て、

 「富士パークレーンズ」に立ち寄り、S支配人と雑談した。

 49歳から61歳までの12年間大会に出ていた。

 最後に「いわなみキッチン」を探して、店に入った。

 事務長のI・H氏とは初対面だった。名刺をもらい、

 私はFBのプロフィールを見せた時に、横浜市立大学卒業とわかり、

 私も横浜市大・商学部卒ですと。「奇遇ですね」と旧知の友と

 会ったような気持ちになった。昭和30年の生まれと聞いたので、

 8歳下の後輩となる。楽しく懐かしい語らいとなった。

 富士山には会えなかったが、「出合い」があった日である。

 


楽しい一日

2018-02-04 18:59:58 | 日記

 とても楽しい一日を過ごした。

 早朝に目が覚めた。そのまま起きることに。

 自治会の総会の準備を進めている。

 手書きの原稿をワードに打ち直す。

 ひと段落ついて朝食にした。

 急に思い立ち、F君(Oさん)に電話する。

 「時間があれば付き合ってくれない?」と。

 小田原の「静閑亭」で、FBの安藤ニキさんの個展が明日までだ。

 急遽行きたいと思った。

 三島9時51分発のJRに乗ることに。
 
 ホームで待ち合わせ小田原へ。

 小田原でハプニング。出口が違っていた。

 小田原城方面が分からなくなった。

 通りがかりの人に尋ねて、「二宮尊徳神社」へ。

 11時を少し過ぎていた。満席との事だった。

 2時間待ちだと言われ、名前をを書いてもらい、

 携帯番号を伝えた。空いた電話してくれると聞いて、

 「静閑亭」へと行く。私のカメラが修理中なので、

 デジカメで作品の写真を撮らせてもらった。

 好評の様子で、売却済みが多い。

 私も一点を購入した。

 大作を買うことはできないが。

 「静閑亭」でコーヒータイムに。

 ロケーションが良く、落ち着く場所だ。

 梅の花と湘南の海を眺める。

 このようなゆとりの時間が大切だと。

 F君の紹介の「樹麻(コノマ)」へ。

 落ち着いた中華の店だ。

 値段の安いコースを選んだ。

 驚いたのことは、味が良いことだ。

 台湾に行った時の飲茶を思い出した。

 もちろんそのことが話題になった。

 台湾での飲茶とウーロン茶を忘れることができない。

 この店の料理はおいしかった。店員にも伝えた。

 小田原城に立ち寄って写真を撮って帰路へ。

 待ち時間がなく4時に三島へ。

 そこで別れた。とても楽しい時間を過ごすことが出来た。

 約6時間一緒にいて、いろいろな話題に及ぶ。

 共通の趣味がないが、「相性」がいいと言うことだ。

 楽しい時間をありがとう。