今日の昼前に、天気が良かったので、御殿場へ
行くことにした。 カメラを持って。
かねてから、御殿場の東山地区を散策したいと
思っていた。15年ぶりに、定年退職した
御殿場南高校に立ち寄った。
野球部10人が練習していた。
その中に、孫の翔がいるはずだ。
御殿場駅にも、立ち寄った。
やはり、退職してからは、来てはいない。
駅前の店で、ランチにした。
目的の出発点に、秩父宮記念公園の駐車場へ。
ここから、東山湖に向かって歩いた。
東山湖は、釣り人のメッカになっている。
ここで、とんでもないハプニングがあったが、
恥ずかしくて、書くことはできない。
妻と離ればなれになってしまった。
妻が携帯を忘れてきたようで連絡が撮れない。
どうしょうかと頭を悩ましていた。
その時に、知らない携帯番号からかかってきた。
登録していない番号には、出ないことにしている。
着信拒否をしたが、またかかってきた。
電話口の様子が違うので、3回目に、
もしかして思って、電話に出た。
妻からだった。他の人にお願いして携帯を
借りたととのことが、後でわかった。
何とか連絡が取れ、会うことができた。
こういうことがあるから、携帯を持たせたのだが。
普段使っていないので、やむを得ないことだが。
東山湖から、来た道と反対の方角へと。
何か見覚えの道に出た。
先日、見つけた隠れ家の店があった。
Cafe&BakeryTOMARIGIの店だった。
反対側から来たので、分かりにくかったが、
目的の店にたどり着いた。
妻をこの店に連れてきたいと思っていた。
最近では、妻と二人で、カフェに入ることは
めったにないことだ。
松岡家の別邸だった場所だ。
旧岸邸と隣り合わせの場所にある。
この店を出た後、とらや工房・旧岸邸
の散策路、「風音の森」を歩いた
自然豊かな趣のある場所だ。
そこからは、東山湖の方へ戻り、
秩父宮記念公園の駐車場へ。
約1万歩の散策になった。
次回は、桜の季節に妻を連れてくるつもりだ。
桜並木を歩くことになる。
以前、桜の季節に秩父宮記念公園に来ている。
そこから、富士霊園の桜を見に行った。
充分に楽しめる一日になった。
<小春日や妻と歩きし東山>