久々のアンプ修理・・・・・
シンクロスコープを使った時
高い電圧に触れたのか
シンクロスコープから白煙が出ました。
どうも、電解コンデンサがパンクして
電解液が噴射してしまったようです。
この調査していたアンプですが
たまに音が途切れる症状があり、
昨日、MUTスイッチの接触不良が原因で
その後、対処して確認試験OKでした。
その後、木製ケースにしまい込んで
スピーカやら各種デッキやらを接続したら
何と不思議、音が出なくなっちゃって・・・・
そこで、朝から1Khzでトレースしていたのでした。
昨日から、運気がだめですね!!!!!
ということですが、
それに懲りずに、
今度はオフセット電圧が不安定、
そしてVOL不良の黒いアンプの
修理をしました。
明日は、電源を入れて電圧を確認したいと
思っていますが、昨日の件があるので
念には念を入れて、
半田ブリッジの有無確認から
確実に実施したいと思っています。
今日は、煙事件もありましたが、
久々の半田ごてで「アチチ」事件も
ありました。
(本日は写真なし)
-end-
最新の画像もっと見る
最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事